Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted
    Oct 12

    個情法27年改正時のビジネス法律雑誌の論調も見ろ。Suica違法の主張はガラパゴスへの道という批判基調で編集されている。某法律事務所の大先生は経済界にもてはやされて思いっきり見通しも誤り、法解釈的にもおかしいだろ。同じようなところに依頼すればまた同じことの繰り返しだ。なぜ変化できない。

    Show this thread
    Undo
  2. Retweeted
    Oct 12

    個人情報保護法27年改正時の経済界の主張を振り返ってみろ。開示請求権もやめろ、Suica事件は匿名化と認めろだぞ。規制緩和の主張は政府に頼らず自主自立でやっていくという宣言だろ。なぜにぎりぎりになってから十分性認定を頼んでくる。見通しも誤り主張もスタンスも一貫性を欠く。今も同じままだ。

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted
    Oct 12

    GAFA対策を政府に望みつつ、政府が矢を射ってみれば日本企業の後頭部に刺さるコントを演じた後、頭をさすりながらしばし考え込んで、GAFAはパートナーであると言い換えてみた。データエコノミーの時代と勇ましいキャッチの割に、大航海には懲りて、小池にボートでOKか。経済大国ニッポンよ。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    Oct 12

    結局、数年かけて学習したのが「個人の納得・信頼の上で個人データを利活用できる環境整備が不可欠だ」くらいなもんで基調は規制緩和のまま。どうバランスをとるかの具体的提言は出来ない。ここが出来ないということはデータエコノミーでリーガルに新規ビジネスを起こせる力もないということ。

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted
    Oct 12

    日経「巨大IT規制「過剰なら革新停滞」 経団連、提言で懸念 【イブニングスクープ】」 「規制は個人情報の保護と技術革新の促進のバランスをとるべきだ」どうバランスをとるべきかの具体論はないのか。個人情報の定義の明確化と範囲限定しかないのではないか。またはずすぞ。

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted
    Oct 11

    経団連が反対!これ以上の逆指標はありません。是が非でもやりましょう。必ずや人々のためになります。

    Undo
  7. Retweeted

    「プラットフォーマーは重要なパートナー」「過度な規制強化はデジタル技術革新の停滞につながりうる」。巨大IT企業の規制で政府に慎重な議論を求める提言を経団連が公表します。

    Undo
  8. Retweeted
    Oct 13

    こんな電波な記事は久しぶり。クレジットカード裏面にサインするなとかはJCBあたりが激怒しそうだし、「非接触ICカードデータの不正読み取りを防止するスキムブロックのRFIDシステムや、電磁波を使った金属が組み込まれているカード〜」ってそもそも何???

    Undo
  9. Retweeted
    Oct 13

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 | ビジネスジャーナル スマホ / こんなトンデモ、良く記事にするな。 日本でも ・暗証番号入力がメインになってるw ・カード裏面にサインするな!とかアホやろw ・非接触決済なんて昔からあるw

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    Oct 13

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 から この筆者の城西国際大学准教授、テレビでクレカ裏面にサイン書くなってドヤってた方だ…。よりひでえ。

    Show this thread
    Undo
  11. Retweeted
    Oct 13

    は?海外でも紙のサイン求められることもあるし、国内でもサインではなく暗証番号入力が主流では??なんか視点偏ってないか?? 日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 から

    Undo
  12. Retweeted

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 | ビジネスジャーナル >いまだにカードで買い物後にサインを求められるのは日本だけです 自分が先日行ってきたEUは日本だったらしい。まだサイン必要な国、というかお店は沢山あるよ。

    Undo
  13. Retweeted
    Oct 13

    ドイツで結構サイン書かされたけど?むしろ暗証番号入力させられたこと無い 変な記事 大丈夫かこのメディア 日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 から

    Undo
  14. Retweeted
    Oct 12

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至

    Undo
  15. Retweeted
    Oct 12

    Google、糞過ぎる 何年も受けいれておきながらManifest V3に反対したら見せしめに削除か。既にChromeを使っていないけれど、Chrome Webストアーの代替が至急、必要かと。

    Undo
  16. Retweeted
    Oct 12

    Googleが広告ブロッカーのuBlock OriginをChrome Webストアーから削除。ポリシーにおける単一目的の機能拡張を開発し、ユーザに 抱き合せを強いないことに違反だとの主張。

    Show this thread
    Undo
  17. Retweeted
    Oct 12
    Undo
  18. Retweeted
    Oct 13
    Replying to

    ARP SPOOFINGっていう事をして、ルーター宛ての通信を全部盗み見してます。どっちかというと悪さするときに使われる手法ですね。 本当なら仰るように間に入れればいいんですけどね。

    Undo
  19. Retweeted
    Replying to

    ARPスプーフィングという盗聴のための攻撃手法を流用しています すでに回答がありましたが、単語があれば調べられるかなと…

    Undo
  20. Retweeted
    Replying to

    どちらかというと、 禁じ手を使ってる感じですね。 あと、回線速度が落ちる可能性があったり、 あらたなセキュリティホールになりやすいので、 一般人にもおすすめできない製品です。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.