2019-10-14

先駆者が没落するパターン

先駆者と、模倣者って別スキルなんだよね

先駆者なのに上手く伸ばせずに鬱っていく人って結構いるよな

創作とか

  • anond:20191014121252

    ほんとそれは思う。 俺は模倣者として頑張ってきた人生なんだけど、 最近先駆者やってるんだが、必要とするスキルセットもマインドセットも別で絶句している ただ、行為単体として...

    • anond:20191014121505

      目利きのアーリー層に発見されて仲間にしないと伸びていかないよね

    • anond:20191014121505

      それぞれどっちも難しいけど別物だから、片方しかない人も居るという感じ 最初にやった人は特大の尊敬を集めるけど、その尊敬と期待に押しつぶされてる人も見かける 幸福度は模倣者...

  • anond:20191014121252

    0→1までの能力ならパクられて終わる 0→5までなら5→10に伸ばせる人材が集まってくる 大きくしすぎてもダメ 売り上げ高は100億までにしないと面白いことはできないって寺田倉庫の社長...

    • anond:20191014122928

      経営者に求めらえるスキルって拡大側であることが多いよな レバレッジが効くし 初期は経営者っていうよりファウンダーって感じ

      • anond:20191014130308

        拡大しすぎると収益は増えるけどノイズも増えて人材の質も低下する。 ちょうど良いのが売り上げ高100億 って事なんでしょうね。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん