人生ケセラセラでいこう!

脱サラした夫と知的障害・自閉症スペクトラムの息子、2匹の猫との生活

夫が仕事中に話題にされて困る子供のこと~相手はもっと困ってしまう?~

オフィス

 

こんにちは。

 

皆さんはお仕事の休憩中にどんな話をされていますか?

私が働いていたときは、8割は子供の話だったような気がするのですが・・・。

 

我が家には知的障害と自閉症スペクトラムの18歳の息子がいます。

今日は私ではなく、夫が仕事中に聞かれて戸惑ってしまう子供の話を書いてみたいと思います。

目次

[表示]

 

仕事場での話題

夫は4年前に脱サラして、個人事業主となり空調関係の仕事をしております。

仕事中にいろんな話題が出るみたいなのですが、やはり同じくらいの年齢の方と一緒に仕事をすると、子供の話になるそうです。

夫も、コミュニケーションをとるのが苦手で共通の話題といったら子供のことくらいしかないみたいなのですが、この子供の話題が・・・😅

 

①子供は何人いるか

②学年・年齢

③部活は何をしてるか

 

この三つは必ず聞かれるようで・・・。

まあ子供の話題といったらお決まりの内容でしょう。 

 

夫の対応

相手の人が自分から自分の子供のことを話してきた後に、いろいろ聞かれることが多いようですが、年齢くらいまでは問題ないのです。

部活の話になり、「部活はやっていない」と言うと 「なんで?」という言葉が返ってくるそう・・・😅

あと、18歳だと言うと「大学はどうするのか?」とかね・・・😅

 

夫はそういう時、お客様に対しては適当に答えているのだそう。。。

ただ、同じ仕事仲間に対しては、支援学校に通っていることなど詳しく話すことはないけれど、サラッと話すときもあるようです。

 

相手の反応

子供が支援学校に通っていることを話すと、だいたいが "し~ん" となって話が続かなくなるそう・・・😅

そして、二度と子供のことを聞いてくることはないそうです・・・。

きっと、相手も子供の話をしたら悪いな・・・と思うのでしょう。 

 

ただ、周りの知り合いでも支援学校に通っている子供がいるという方は、「最近は多いみたいだね~」という返答があるみたいです。

それ以上は突っ込まれないようですが・・・。

 

よって、子供の話はそれっきり・・・😅

そりゃそうですよ。子供の事に関しては共通の話題は「ない」に等しい。

相手の方も何を話そう・・・と思っているかもしれません。。。 

 

私の派遣先での話 

結局、私の話も出てくるのかよって・・・😅

 

以前、派遣で働いていたときもやっぱり子供の話題は出てきました。

ただ、私が子供の障がいのことを話していたのは、特に仲が良かった1人の女性の方と、仕事の指揮管理者の方のみ。

 

カミングアウトしたときは、予想通りの反応でしたけど😅

私は何を聞かれても平気ですが、やはり相手の方が遠慮してしまう感じでしたね。

でもこちらから、相手のお子さんのこととかはいろいろ聞いていましたが・・・。

 

さいごに

子供の障がいのことを別に隠しているわけではないのですが、カミングアウトしたところで、そこから共通の話題が展開されるわけでもなく、相手も困ってしまうのは仕方がないこと。

 

夫は、1対1での会話の時はまだいいそうですが、3人4人となると会話についていけなくなるそうで、ほぼ聞き役に徹するそうです。

その方が気が楽みたいで・・・😅

 

きっと、障がい児を育てる父親同士であっても話をするのは無理であろう夫。

夫は夫でいろんな苦労があるようです。。。 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村