Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @May_Roma
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @May_Roma
- Pinned Tweet
【『脱! 暴走老人』10月26日発売】豊かな国日本の老人が暴走してしまう理由/実は経済的にかなり厳しい日本の老人/老人は空腹や孤独で犯罪者に/欧州医療制度の闇/欧州老人の貯蓄術に学ぶ豊かな老後/先進国では個人年金が必須→脱! 暴走老人 英国に学ぶhttp://amzn.to/2DXz55e
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
そのようなイギリス私学男子校でラグビーをやる意味は、ゲームの最中は激しく戦うが、ルールは守り、審判のいうことは絶対、互いの検討を賞賛し、プレーについて語り、人種や見た目などは揶揄しないという紳士階級の仕来りを徹底的に仕込むためである。また体を鍛えることで激務に耐えられるようにする
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
これは実は今も同じで私学男子校には親が金融や自営で成り上がった労働者階級が多い。中国、ロシア、ナイジェリアなど新興国成金も実に多い。子供の躾は皆無に近く4歳や3歳でも実にひどい。食べ物を手づかみで食べる、ものを投げる等。教員は文化的中流以上の白人が大半で丹念に行動強制する。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
だからラグビーのノーサイドの文化やマナーの良さはイギリスの私学男子校の方針を色濃く反映している。そもそも産業革命で富を得た商売人や専門職の子供に、それまで貴族や王族が独占していた教育を金で買えるようにしたのが私学で、金の力で貴族とも渡り合える紳士階級を作り出す装置。だから躾に注力
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
ちなみにイギリスの私学では最も重要視するのが礼儀としつけ。金はあるが労働者階級の親の子供も入学してくるから家庭のシツケがひどいことも多いため徹底的に強制し4歳ですら不適切な単語を使っただけで親の呼び出しがある。最悪退学。体育もラグビーなど通しマナー、ルール遵守、振る舞いを学ぶ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
ラグビーは当初から貴族や上流階級のスポーツ。発祥の地であるラグビー校は上流階級の学校。ルールひとつひとつにノブレスオブリージュを求められるスポーツとして成り立ってる。それが現代でも残っている。ってことですかね
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
ふと気づいた。日本で英国に留学したりしてるのは最上級上流階級たる天皇家ぐらいだ。今上陛下はラグビーはなさっていないが、だからほれみろ紳士の中の紳士だ。日本の富裕層も英国留学をして紳士修行してこい。https://twitter.com/Acid_66/status/1183637390298009601 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
ラグビーと民度を階級格差で紐づけるっていう発想がさすがやなあ。逆に日本だとどうなんやろ。中流階級でも参加できるし、これから中流階級の没落が始まって関心持つ層が減る?って感じの流れではないはずだし。まぁよくわからん。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
昔の階級とか置いといて、今のスポーツ界で、ラグビーは紳士のやる野蛮なスポーツ、サッカーは野蛮な人がする紳士のスポーツって言い得て妙。日本のサッカー選手合コンざんまいで嫌いだからかな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
これから日本ではますますラグビーは人気が出るよ。そしてラグビーの次はもっと優雅なクリケットが来る。…来ないか。クリケットはルールどころか存在すらあまり知られていないからな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
子どもの頃、イギリスに住んでいたことがあって、そこで初めてクリケットというものを知った。公園とかでのんびりとやってるのが見えるんだよ。ちょうど当時私は野球をやっていたが、イギリスでは野球などやる人はゼロ。ちょっと残念だったな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
私の通っていた学校は極普通の公立の小学校だったので、スポーツといえばほぼサッカー一択だったかな。訳もわからないままにサッカーは結構やった。これが私立とかだったらラグビーとかあったのかもしれない。さらに上流ならクリケットか。そう、やるスポーツにも階級があるんだよ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
欧米においてラグビーがノーサイド精神で和気あいあいとやれるのは基本的には中産階級以上の余裕のある人々のスポーツだからで、それに対してサッカーは労働者階級のスポーツなので騎士道精神もへったくれもない憎悪むき出しの殺し合いになると聞いて悲しい気持ちになった
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
ラグビーで盛り上がっているが、スポーツにも階級があるのか。ラグビーは民度が高いらしい。一方サッカーは民度が低いのかな?人種差別の横断幕が問題になっていたしね。でも民度が低いからこそ、サッカーをするハードルが低いという利点もあるんじゃないのかな。世界中でサッカーやってるしね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
まるで履歴を知っているかのような見事な分析。的確に当たっている。 さらに次男であるのだけど、英国には長男、次男の感覚の違いはあるのだろうか?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
サッカーファンには怒られそうだけど、ラグビーって寡黙で地味で真面目なイメージあるけれど(褒めてる)サッカーは“作られた感”あるし、“チャラい”イメージしかない、ファッションみたいなね。 体格差もあるかも。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
週刊めいろま Vol.198 小中学生のITスキル学習法は大人にも役に立つ/英小学校は5歳からアルゴリズムを教える/最初から本物を与える/ラズパイを活用/カズオ・イシグロ氏の英での評判/ニュースクリップ/お勧め本
@May_Romahttps://note.mu/may_roma/n/n4450c9937404 …Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
週刊めいろま 定期購読は初月無料のため最新号を無料で読めますhttps://twitter.com/May_Roma/status/1183335076895039488 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
ノートで読めますよ!→週刊めいろま 2019年記事が全部読めるマガジンです。記事単品購入から60%オフになっております。【ご購入者様特典】年三回スカイプで実施のQ&Aセッションご招待いたします https://note.mu/may_roma/m/m6b1cf05530cc …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
EUニュースクリップ(週刊めいろま Vol.291より)ある英国人がTHE ALFEEにはまる/サイコパスは良い医師になる/Web2.0時代のメルマガの運用方法/米で最も熱いメディアはメルマガ/米政府の台風への備えガイド/
@May_Romahttps://note.mu/may_roma/n/n668aad64d576 …Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
今週号→週刊めいろま Vol.291 Q&A 欧州のスポーツと階級(2)/スポーツが貴族の遊びから教育に/スポーツに熱心な中流階級/中流階級から労働者階級への広がり/階級とスポーツの対応リスト/ニュースクリップ/おすすめ本
@May_Romahttps://note.mu/may_roma/n/n06dcfdf58745 …Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.