長崎市西部の青山町の団地内を通る私道の通行権を巡り、所有する福岡県の不動産管理業者と、地元自治会が対立している。
業者は車両通行料の支払いを求めており、折り合いがつかなければ10月1日にも道を封鎖する方針。
住民側は、道を通る前提で家を建てたことや、長年普通に通ってきたことを挙げ現状維持を主張し、封鎖されれば法的措置も視野に入れている。青山町では今年春以降、問題となった。それまで道を所有していた業者の会社整理に伴い、現在の業者が所有者となった。
当初は住民側に道の買い取りを提案。現在は車の有無により1世帯で月額数千~1万円程度の通行料を支払うよう求めている。
しかし住民側と折り合いはついていない。業者は封鎖する場合「緊急車両以外の車両通行を禁止する」としている。タクシーや福祉車両、宅配業者、ごみ収集車なども対象とする考え。
道の出入り口となる場所にブロックや立て看板を設置するなど封鎖に向け準備を進めている。封鎖すれば青城自治会では車の出入りができなくなる。
封鎖は100世帯以上に影響する見込みだ。https://this.kiji.is/549609551858713697?c=174761113988793844
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569887179/
私道なら法律上しゃーないやろ
でも腹立つからヤクザ者使ってボコすとか地域住民側にもすこし工夫してほしい
そもそも業者の方がヤクザやろ
大岡裁きが降ったような判例あったやん
まぁこの件でどうなるかは知らん
私道の所有者で区分所有とかしとけばよかったんや
業者の負けやろ
私道はすぐトラブルになるからダメだ
あくまで私道やから問題なわけで
なんで公が買わなあかんねん
住民で買って寄付すればええねん
買わない払わないでも通らせろは頭おかしい
今までが正しかったんじゃなくて異常だったんだろ
とりあえず取り急ぎ
なんか適当に犬小屋でも建てとけばええやん
タダやったら住民が買い取って維持費按分すりゃええやん
住民側もたいがいクズやな
善意を強制するのはアカンやろ
封鎖して逮捕されとる一般人おるやん
完全な通行禁止ならあれやけど車両通行禁止なら普通に業者有利屋で
買ってないやつは通れないようすればええんや
車がない家庭は「うちはその道いらないから」ってなるだろうし面倒そう
コメント
え?なんでこれ業者が悪徳扱いになってるんだ…?
なお、娘は父親のせいで名前バレして叩かれてる模様
どんな判断になるか楽しみだな
通行妨害に対してなら公道に出るための私道の通行権や囲繞地通行権、通行地役権はあるが、
そこを通らなければ公道に出られないって場合じゃなければ無関係だし、
お金を払えば通っていいって場合はどうなるんだっけな。
私道が公衆用道路と認定されてるなら通行料の要求も違法となるケースがあったような。
京都で玄関先の1m幅の側溝を渡るための石ブロックを置いたら「これは私道になるから税金頂戴」とかいう事例もあったりしたけど、これも結局どうなったのか知らんw
>>そこを通らなければ公道に出られないって場合じゃなければ無関係だし、
知ったか乙
砂利業者が営業車を自宅に止めれないという理由で通行地役権の最低幅を10メートルに引き伸ばした判例もしらんのか?
住民が自宅に車止めれなくなってる以上裁判したら業者は負けるで
ワイが顧問弁護士なら『病院に通えなくなった。』とか命に関わる系やね最もらしい理由つけて仮処分請求はするかな
まともな弁護士雇えないあほな住民が悪いと思うが
通らなければ出られないって書いてるのに通れないから勝訴が出たってあなた頭大丈夫?
業者は悪徳だと思うが
「私道とは」という話になるだろ
手前の勝手な都合で、持ち主に善意を強要するな
ストリートビューで見る限り私道沿いの住民はこの道通らないと移動できないみたいだな
この場合法律的にどうなるんだろう
公道へ出るための私道通行権が発生するので、私道の持ち主が住人の通行を妨害することは出来ない
ただし私道負担金としてお金を請求することはできる
不動産情報などで「私道あり、私道負担費◯◯円」などがこれに当たる。
正当性のない法外な金額を請求しない限り裁判では不動産屋が勝てる。
ん?
この記事、ついこの間に全く逆視点でまとめてなかったか?
長崎市民だがここ山の上で階段なら下に下りれるけど、車だと私道通らないと行けないんだよね。で、ヘンピナところだから家賃が安い。家賃が安いと住人のレベルは…。
住民:道路は使いたいけど道路管理・整備の為の金も通行料も払いたくない。
行政:道路管理・整備のための金を払いたくないからいらない。住民とかどうでもいい。
業者:道路管理・整備してやるから金出せ。
うーん、業者に理があるようにしか見えない・・・
住民:道路は使いたいけど道路管理・整備の為の金も通行料も払いたくないし、買取提示額も高いからヤダ。え?使わせないって?業者は悪徳!交渉に応じろ!
行政:道路管理・整備のための金を払いたくないからいらない。迂回路あるしいいじゃん(軽自動車以外通れない道幅の迂回路)
業者:維持管理に金かかる。行政に無償譲渡しようとしたら拒否されたし、町内会に売ろうとしたら高すぎって拒否された。でも道路使われて痛むから住民に通行料払ってもらおう。
こうやぞ
うちは最近倉庫建てたけど、公道にも、一部所有権がある私道にも面していない土地にどうやって建てたんだ?
建築許可下りないだろ。
昔はゆるゆるだったとか?
昔はゆるゆる
今は私道の持ち主に使用許可について一筆書いてもらえば建てられる
ちがうわアホ
寄付するにはそれに相当する道に整備してからじゃないと寄付できない
市は整備する金額の9割を負担してやれる
しかしこの業者は明らかに整備するようには見えなかった(やらずぼったくり)
だから寄付は受けなかった
それだけの話だ
市側が業者に9割負担の説明しなかったとニュースにあったぞ。
悪いのは業者じゃなく市。
それと見た目私道だが、登記上は周りの山と一体になってる完全な私有地。
市は寄付するなら分筆まで全て業者負担というから、そら業者側としたらなんでそこまでウチの金使ってやらなアカンねんとなってる。
市が業者に説明しなかったんやで
住民も頭悪いが市が一番の元凶や
業者はそんなに悪くない
市がいらんって言ってんなら業者からとってもじきに閉鎖だろう
私道に面した土地や家は買ってはいけないってことだな
私道が近くにある場所に家建てるもんじゃねえな
めんどくさ過ぎ
住民側は、許可なく道を通る前提で家を建てたこと、長年無断で通ってきたことを挙げ現状維持を主張し、封鎖されれば法的措置も視野に入れている。
朝鮮人ですか?
グーグルアースで見たんだが
よくもまあこんなとこに家建てたもんだわ
坂道の維持管理は金かかるし、業者かわいそう
法外な金額なら権利の濫用だが、相場通りなら通行料は払わないかん
長年使ってきた実績あるなら通行禁止は認められないが、金払えば通れるなら問題ない
そもそも、ほかに道があるんだから地役権の問題にはならない
許可なく通る前提で家を買ったなら売った不動産屋に文句言えばいい
なんなら損害賠償も
まあもう時効だろうけど
不動産会社は市や自治体に寄付をしようとして断られたとの説明が抜けてるね。
会社側としては前の持ち主から資産を引き継いだらこの私道も付いてきたから、整備費用がかかる金食い虫な道路を処理したいのに、実際に必要な組織がどこもいらないって断るから整備費用を徴収しようとしているだけで正当な要求だね。
タイトルに悪徳不動産と付けるのは悪意があるね。
判例も調べなかったのかこの業者