Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted
    16 hours ago

    こんな電波な記事は久しぶり。クレジットカード裏面にサインするなとかはJCBあたりが激怒しそうだし、「非接触ICカードデータの不正読み取りを防止するスキムブロックのRFIDシステムや、電磁波を使った金属が組み込まれているカード〜」ってそもそも何???

    Undo
  2. Retweeted
    15 hours ago

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 | ビジネスジャーナル スマホ / こんなトンデモ、良く記事にするな。 日本でも ・暗証番号入力がメインになってるw ・カード裏面にサインするな!とかアホやろw ・非接触決済なんて昔からあるw

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted
    22 hours ago

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 から この筆者の城西国際大学准教授、テレビでクレカ裏面にサイン書くなってドヤってた方だ…。よりひでえ。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    14 hours ago

    は?海外でも紙のサイン求められることもあるし、国内でもサインではなく暗証番号入力が主流では??なんか視点偏ってないか?? 日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 から

    Undo
  5. Retweeted

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 | ビジネスジャーナル >いまだにカードで買い物後にサインを求められるのは日本だけです 自分が先日行ってきたEUは日本だったらしい。まだサイン必要な国、というかお店は沢山あるよ。

    Undo
  6. Retweeted
    17 hours ago

    ドイツで結構サイン書かされたけど?むしろ暗証番号入力させられたこと無い 変な記事 大丈夫かこのメディア 日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 から

    Undo
  7. Retweeted
    Oct 12

    日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至

    Undo
  8. Retweeted
    Oct 12

    Google、糞過ぎる 何年も受けいれておきながらManifest V3に反対したら見せしめに削除か。既にChromeを使っていないけれど、Chrome Webストアーの代替が至急、必要かと。

    Undo
  9. Retweeted
    Oct 12

    Googleが広告ブロッカーのuBlock OriginをChrome Webストアーから削除。ポリシーにおける単一目的の機能拡張を開発し、ユーザに 抱き合せを強いないことに違反だとの主張。

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    Oct 12
    Undo
  11. Retweeted
    Replying to

    ARP SPOOFINGっていう事をして、ルーター宛ての通信を全部盗み見してます。どっちかというと悪さするときに使われる手法ですね。 本当なら仰るように間に入れればいいんですけどね。

    Undo
  12. Retweeted
    Replying to

    ARPスプーフィングという盗聴のための攻撃手法を流用しています すでに回答がありましたが、単語があれば調べられるかなと…

    Undo
  13. Retweeted
    Replying to

    どちらかというと、 禁じ手を使ってる感じですね。 あと、回線速度が落ちる可能性があったり、 あらたなセキュリティホールになりやすいので、 一般人にもおすすめできない製品です。

    Undo
  14. Retweeted
    Replying to

    IPアドレスとMACアドレスを対応づけする仕組みを悪用して、 全部のトラヒックを自分とこにくるようにしてる。

    Undo
  15. Retweeted
    19 hours ago

    えっ,ARP spoofingで全通信を盗聴するのか>トレンドマイクロ

    Undo
  16. Retweeted

    いまだにウイルスバスターfor HOME Networkの仕組みがわからない ルーターとネットワーク機器の間に入れるならわかるが、ルーターに接続しとくだけでどうやってセキュリティ対策するんだろ 教えて詳しい人ー

    Undo
  17. Retweeted

    著作権法上のダウンロード違法化に関する諸問題のシンポジウムで久々に東大本郷に。日本学術会議の著作権関係の重鎮や該当審議会委員の学者ばかりで海賊版対策や通信の秘密を巡る法規制の萎縮問題、フェアユースの重要性など議論されました。今日出た意見をしっかり立法に反映させたいと考えています。

    Undo
  18. Retweeted
    Oct 12

    ということで、東京大学本郷法文1号館22号教室にて、日本学術会議の公開シンポジウム「著作権法上のダウンロード違法化に関する諸問題」 におります。台風で交通が乱れているせいか聴衆やや少なめ。中山信弘先生、小島立先生、山田太郎議員、うぐいすリボン荻野幸太郎さん、といった方々が客席に。

    Show this thread
    Undo
  19. Retweeted
    Oct 12

    なう。異常なときほど学ぶ気持ちを失っちゃいけない、ってマスターキートンがいってた。学術シンポジウム「著作権法上のダウンロード違法化に関する諸問題」

    Undo
  20. Retweeted
    Oct 12

    学術会議公開シンポジウム「著作権法上のダウンロード違法化に関する諸問題」は、予定通りの実施ということですね。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.