夫婦で自称ミニマリストになってから、意外な効果を発見をしました。
なんと、ミニマリストは不要なもの・悪い習慣を処分するだけでなく、心と体のデトックスにも効果があったんです。
そこで今日は、ミニマリストになって、自分の心と体のデトックスができたお話をしたいと思います。
その気になるデトックス効果とは?
スポンサーリンク
ストレスが減った。
自称ミニマリストになる前の私は、家の中は不要品であふれ、体は余計な脂肪がつき、心はストレス・不安・苦悩でいっぱいでした。
私は、家の中だけでなく、心、体にスペースがあると埋めたくなるみたいで、いつの間にか不要なものの山に埋もれて、苦しんでいたんです。
ミニマリストになるまでは、自分が無数のガラクタに囲まれて生活していることに、全く気付きませんでした。
私自身が、数え切れないほど不要なものに囲まれていると知ってから、家の大掃除が始まったんです。
まずは見える場所から、デトックスしていこうと考えました。
何ヶ月もかかりましたが、お部屋がスッキリすると、今度はクリーンな心・体になりたくなってきたんですね。
そこで、体に優しい野菜、お肉、お魚、フルーツを適量食べるようになりました。
体に優しい食べ物を食べると気分が良くなり、腹八分目で抑えられるようになりますよ(^-^)。
筋トレ、ストレッチのような運動もしていると、体も心もふわっと軽くなり、気分も明るくなっていったんです。
このような暮らしを続けているうちに、だんだんストレスが減っていきました。
【ブログ村テーマ】
※あなたの悩みをピッタっと解決してくれる、おもしろい記事があるかも
⇒ミニマリストな生活 & シンプルライフ シンプルライフ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストになったら、心が浄化された。
ミニマリストになったら、嬉しいことに、心が浄化されたんです。
何もない部屋は寂しいイメージがありますが、とても居心地がいいんですよ(*´▽`*)♪。
外出して帰ってきても、ホテルみたいにキレイに整っているので、ゆったりくつろげます。
何もない部屋。物は少ないけど、解放感は抜群ですし、空気もキレイになります。
自分の家がクリーンな環境に変わったので、心も少しずつ浄化されていたんですね。
この経験から、不要なものを処分して環境を整えるのは、とても大事なんだと学びました。
まとめ
今日は、ミニマリストになって、自分の心と体のデトックスができたお話をさせていただきました。
家の中のいらないものを処分していくと、自然と心・体も浄化されていきます。
浄化されるペースはゆっくりですが、ミニマリストになる効果は凄いと感じました。
『不要品を処分したいけど、いまいちやる気が出ない。』
『ミニマリストになった後の効果が知りたい。』
今日の記事が、少しでもそんなあなたの参考になれば幸いです。
『皇美花(すめらぎ みか)』