読者の方からの情報で
『今日からクリエイトで全店舗現金払いのみにルールが変わったようです。店の責任者に聞きました。残念です、、、、』
別の方からも
『本日台風19号明けで千葉県船橋市にある店舗に行きました。店舗によると、「本部から通達が来ていたが昨日12日は臨時休業で、実質今日からポスカは現金払いのみに変更になった」と丁寧に説明されました。残念です』
というコメントを頂きました。原因は私が書いた以下の文です。
例えば家族の中であなただけでGooglePay対応のスマホを持っていて、その他の家族はJCBのクレジットカードは持ってるけどGooglePay対応のスマホは持ってないとします。この場合、あなたのGooglePayに家族名義のカードを登録してバニラVISAを買うことができます。
我が家の場合は私のApplePayに私・妻・私の両親の4名義分のJCBカードを登録しています。妻のGooglePayには私・妻・私の両親・妻の母親の5名義分のANAプリペイドカードJCBが登録されており、全て5万円分使い切りました。人のカードを登録して良いの?と気になるかもしれませんが問題ありません。家族と言えど人のカードを使うのはダメですが、家族のスマホに登録させてもらってカード所有者本人が使う分には全く問題ありません。
この記載が正しくなく、実際は家族のカードを1台のスマホに登録するのは規約違反でした。
この規約違反の記事を読んだ方がJCBかクリエイトに連絡されQUICKPayでのPOSAカード販売停止となりました。
この方法を実践していた方、これから試そうをカードを申し込んだ方含め申し訳ありませんでした。
以下本文
先日1日限定のPayPay20%還元が話題になりましたが、以前紹介したJCBの20%キャッシュバックの裏技を使えば2年間以上毎日20%還元を受けられるというPayPayを凌駕するほどお得な方法を紹介します。
そもそもJCBのキャンペーンを知らないという方はこちらの記事を必ずお読みください
②JCBのクレジットカード(JCBプロパーカード)・プリペイドカード・デビットカードをApple PayかGoogle Payに登録し
③QUICKkpayで支払う
これだけでカード1枚につき利用金額の20%(最大10,000円=5万円利用)が必ずキャッシュバックされます。このキャンペーンの最大のメリットはカード1枚につき上限10,000円もらえるところです。カードがあればあるだけ2万円・3万円とキャッシュバックが増えていきます。仮にJCBのクレジットカードが3枚あって15万円QUICPayで支払えば3万円キャッシュバックされます。
とはいえキャンペーン期間のわずか4ヶ月で15万円もQUICPayを使いますか?QUICKPay自体は使えるお店も多いし支払いも早くて便利ですが中々15万円も使えるもんじゃありません。そこで活躍するのが今回紹介するキャンペーン期間を2年延長し、尚且つQUICKPayの使えないお店でも20%還元を受けられるようにする方法です。
クリエイトSDではQUICKPayでPOSAカードが買える!
クリエイトSDという関東近郊に多数出店してるドラッグストアではなんとQUICKPayでPOSAカードが買えるんです。
クリエイトSD 店舗
そしてこちらがクリエイトSDで販売されているPOSAカード。おすすめは左上の『バニラVISAギフトカード』です
『バニラVISAギフトカード』はプリペイドカード(使い切りのクレジットカードみたいなもの)で購入時に3,000円~10,000円まで好きな金額を決めて購入します。例えば10,000円払って購入したらその場で10,000円分使えるカードになります。これをJCBのQUICPayで購入します。
QUICPayで10,000円購入すれば後日20%還元で2,000円返ってきます。つまり10,000円のカードを8,000円で購入できるわけです。
しかも一度バニラギフトVISAカードを購入してしまえばその時点でJCBのキャンペーンをクリアするので、JCB側のキャンペーン期間に縛られることなく10,000円のバニラVISAギフトカードを自分の好きなタイミングで使って20%還元を享受できます。これはもうお金が許す限り買いまくるのがベストです。
ちなみにプリペイドカードには有効期限があり私が購入したものは全て2021年12月が有効期限でした。カードの入ったパック(?)裏面に書いてあるので確認して下さい。
これが2019年12月15日までのキャンペーンを2年間延長する裏技です。
さらにQUICKPayからバニラVISAギフトカードに変わった副産物としてQUICKPayでは買えなかったAmazon等のネットショッピングを含めたVISA加盟店で使えるようになりました。これで使える店舗は格段に広がりましたね。
ネットでも実際の店舗でも使える2年間20%還元が受け続けられるバニラVISAギフトカードは間違いなくオススメですよ~。
そんな素晴らしいバニラVISAギフトカードにも良いところ・悪いところがあります
バニラVISAギフトカードの良いところ・悪いところ
まずは良いところ
- 買ったその瞬間から何もしなくても購入金額分使えるカードになる(簡単)
- 実店舗でもネットショッピングでも使える
- ネットショッピングに使えるので端数の80円とか余ったらAmazonギフト券を買って自分のアカウントにチャージして全額綺麗に使い切れる
- QUICPayからVISAカードにチェンジしたことにより使えるお店は格段に広がった
悪いところ
- 1枚につき10,000円までしか買えない(高額商品を買う際は使えない)
- ネットショッピングに登録する際少し手間(とはいえ1分で終わる)
- 失くしたらお終い
- キャッシュレス還元は受けられない
思いついたのはこんなところです。キャッシュレス還元のお店は通常のカードで払い還元の無いお店でバニラVISAを使うのがベストかもしれません。個人的には悪いところが気にならなかったので購入枠ほぼ全てPOSAカードに充てる予定です。
実際に買った写真がこちら(全部は持ち切れなかったので一部)
とりあえずカード10枚×5万円使ってバニラVISA50枚=50万円分買いました。これで現金10万円+カード決済50万円分のポイントがもらえます。それでもまだ枠があるのでさらにPOSAカードを購入します。
あとバニラVISAカードは1店舗3~5枚しか置いてないことが多いので足りなければ店員さんに頼めば必要枚数分を問屋に発注してくれます(私はそうしてもらいました)納期が分かったら電話してもらい支払いにいけば何店舗もハシゴせずにすみます。
他にも試したとがあるので紹介します。
Apple Pay・Google Payともに家族名義のクレジットカードも登録できる
例えば家族の中であなただけでGooglePay対応のスマホを持っていて、その他の家族はJCBのクレジットカードは持ってるけどGooglePay対応のスマホは持ってないとします。この場合、あなたのGooglePayに家族名義のカードを登録してバニラVISAを買うことができます。
我が家の場合は私のApplePayに私・妻・私の両親の4名義分のJCBカードを登録しています。妻のGooglePayには私・妻・私の両親・妻の母親の5名義分のANAプリペイドカードJCBが登録されており、全て5万円分使い切りました。
人のカードを登録して良いの?と気になるかもしれませんが問題ありません。家族と言えど人のカードを使うのはダメですが、家族のスマホに登録させてもらってカード所有者本人が使う分には全く問題ありません。・・・とはいえそれは建前であって実際は家族のカードを登録したら使っちゃいますけどね(^-^;つまり家族で1台あれば良いわけです。
さて今回のキャンペーンの抜け道が分かりましたが、JCBのキャンペーンはカード1枚につき5万円までがキャッシュバック上限です。なので用意できる弾(カード)は多ければ多いほど良いです。そこで次はオススメのキャンペーン対象カードを紹介します
JCBのキャンペーンでオススメのカード
まずオススメのカードを羅列します
・ソラチカカード(初年度無料)
・ANAプリペイドJCB(年会費無料)
・JCB CARD W(年会費無料)
・JCBカード一般(初年度無料)
・デビットカード
リクルートカード・ソラチカカード・JCB CARD Wなどは『ECナビ』や『すぐたま』にも出てるのでそちらか登録して下さい。それだけで数千円もらえます。取りこぼしのないように。
ECナビについてはこちらをご覧ください
どのカードも年会費がかからずキャンペーンには打ってつけですが、最近55,000円もらえたセゾンプラチナカード案件などでカード発行が続いてる方も多いと思います。CIC情報との兼ね合いもありクレジットカードは1ヶ月1枚。多くても2枚に留めておいた方が無難ということは過去にも書きましたね。
それを考慮すればCIC審査が無いANAプリペイドJCBかデビットカードはかなりオススメです。デビットカードは各銀行が発行してるカードで、使ったその場で銀行口座から引き落とされるものです。なので銀行口座が無いと発行できませんがもし既に口座をお持ちの銀行があれば発行しましょう。私も三菱UFJのJCBデビットを夫婦で2枚発行しました。
どの銀行のカードがJCBQUICKPayのキャンペーン対象かはこちらで確認できます。対象カード一覧
とはいえ新たに銀行口座を開設してまで申し込む必要はないと思います。口座開設・解約って結構手間ですからね。労力を考えたら割に合いません。既に持っている銀行口座があればデビットカードを作る程度にしましょう。
もう一つオススメのカード発行方法は家族カード発行です。今回のキャンペーンは家族カードも対象です。家族カードであれば審査がほとんどないうえ新規カード発行扱いにもなりません。あなたがリクルートカードを持っていて奥さんもリクルートカードを持っていたら、あなたの家族カードとして奥さん分を発行し、奥さんの家族カードとしてあなたの分を発行しましょう。これだけでCIC情報に載らずに2枚増やせます。
お互いがリクルートカードの会員でありながら相互に家族カード発行するのはJCBも認めていることなので大丈夫です。カードの多重発行をするのではなく、こういう隙間をぬって今回のキャンペーンを最大限活かして下さい。
私自身このキャンペーンのためにQUICKPayが使えないスマホだったのをApplePayが使えるiPhone11に換え、妻のスマホもGooglePayが使えるPixel3aというものに換えてもらいました。それほどこのキャンペーンはお得です。私のように2人換える必要はありません。1人で構いません(その場合はGooglePayが使えるスマホが良いです。ANAプリペイドカードが使えるため)。
スマホの買い替えはお金もかかりますが、初期投資を惜しんで利益を逃すのはもったいないかなと思います。何より新しいスマホで撮る写真はホントに綺麗です。1年前・2年前とは比べ物になりません。お子さんが小さい方は写真を撮ることも多いと思うので絶対買い替えした方が良いです。思い出の綺麗さが別次元です。
おしまい。
最後に
読者の方で何かお得な情報があれば教えて頂けると嬉しいです。公表して良いもの・公表しないで欲しいものなど指定があれば当然意向を汲みます。私一人では気づかないことも多いので何卒よろしくお願いします。
人生が変わるほどお得な裏技はこちら
>らい
はじめまして
いつも記事を読ませて頂いております
今回の内容は改悪されると困るので、個人的には現時点での公表はお控え頂きたいです
キャンペーン期限が終了近くなってからの公表はいかがでしょうか?
>らいさんへ
はじめまして。
お気持ちは良く分かります。この記事自体キャンペーン開始当初に公開しようか迷いましたが、私なりにこの裏技を既に知っているであろう人達に配慮してあえて公開を2ヶ月ほど遅らせました。
ですがこれ以上遅らせてキャンペーン終盤に公表したのでは、読者の方がクレカを発行して実践する時間がなくなり単に私が10万20万儲けたという読者の方に何の利益もない記事になってしまいます。それだけは避けたいところです。
なので考え方の違いで申し訳ありませんが公表させて頂きました。
>らい
承知致しました
改悪前に枠を使い切れるよう頑張ります
ありがとうございました
>A
本日購入しようとしたところ店員さんから現金支払いのみと言われました。
最初に対応された方はご存知なかった様で、他の方に確認して現金のみと言われました。
実際にレジを通す前だったので本来はレジを通ったのかどうか、全店で変更があったのか、店舗判断かは不明ですがご参考になればと思います。
>Aさんへ
昨日は支払えたんですが今日からダメになった・・・とは考えにくいのですが。
とりあえず私も明日か明後日に追加で購入するので買えたらお知らせしますね!
>A
続報です。
他の店舗で試しに購入したところ可能でした!(社員と思われる店員さん)
先述のケースは店舗でNGなのか、店員さんが誤って記憶していたのかもしれませんね。
お騒がせ致しました。
>Aさんへ
良かったです!!
>やま
バニラVISAカードは手数料300円が上乗せされるのでしょうか?10000円だと10300円払わないといけないのでしょうか。
>やまさんへ
バニラVISAギフトカードは上乗せされるのもあります。私が赤枠でくくったバニラVISAの画像の下の方に黒と金のパッケージが写ってるんですが、こちらは手数料がかかるかもしれません。私が紹介したやつは間違いなく手数料かかりません(^^)
>あ
LAWSONで売ってるJCBプリペイドカードを5枚とか買って登録してJCB、スマホに1万円を都度チャージ(5万まで)してクイックペイでクリエイトSDにてバニラVISAを買って回せばクレジットカードを作らなくてすみませんかね??
クリエイトSDはクイックペイplus使えるみたいですが
後はJCB登録にプリペイドカードが何枚まで登録出来るか?ですがね
>あさんへ
LAWSONで売ってるのはJCBプレモかと思います。
QUICKPayとはスマホにチャージして支払うのではなく、チャージされた状態のプリペイドカードやクレジットカードをスマホに登録して支払うものです。
なのでJCBプリペイドカードを買ってスマホにチャージするということは出来ないんです(^-^;
さらにJCBプレモはQUICKPayとして使えないんです。なのでクレカを作りたくないのであればANAプリペイドJCBカードか銀行のデビットカードを作るしかありません。
スマホのQUICKPayに登録できる枚数は5枚までだったと思いますが、登録して支払いが終われば当該カードを削除してまた新しいカードを追加できます。
JCBのキャンペーン条件はQUICKPayで支払うことなので、支払ったあと登録解除しても問題ないはずです(^^)
クイックペイに登録するのは、JCBカードじゃなくて三井住友カードでも20%キャッシュバックになりますよね?
Qさん
書こうか迷ってた内容です(^-^;
QUICKPayに登録できるのはJCBだけです。よって三井住友カードでQUICKPayに登録出来ません。その代り三井住友カードはIDというQUICKPayと同じようなサービスを利用できます。
なるほど、IDならいけるんですね。ありがとうございました。
空からさんの大ファンです。クレジットカードの裏技は本当に勉強になります。私は大阪府に住んでいて今日近くのイトーヨーカドーとウェルシアに行きましたが、イトーヨーカドーは取り扱い無しでウェルシアは現金購入のみでした。駄目じゃん!うちの近く。うちの近くにもクリエイトsdが欲しい!です。大雨の中買いに行ったのに。関西でもQUICPayで買えると所を出来たら教えて下さい。
メロンヒメさん
もったいないお言葉です。残念ながらクリエイトは本日をもって買えなくなりました。
バニラVISAはプリペイドですが、例えば12000円の買い物をする場合に、10000円のバニラVISAと2000円の現金での支払いはできるのでしょうか?
もちろん、2000円もバニラVISAで払えるとベストなのですが、きっと難しいですよね。
プリペイドを使ったことがないので教えて下さい。
今日からクリエイトで全店舗現金払いのみにルールが変わったようです。店の責任者に聞きました。残念です、、、、
やまさん、貴重な情報ありがとうございました。
残念ですが仕方ないですね。
そうなると知って駆け込みで記事にしたのか、この記事が原因で塞がれたのかどちらでしょうね?
裏垢では以前前者の準備はしていると仰っていましたが
昨日JCB追加で3枚申し込んだばかりだったのですが、、、(笑)
QUICPayで期間延長できる裏技があればまたぜひ教えてください!
やまさん
せっかく申し込んで頂いたのに申し訳ありませんでした。
こんにちは。この記事を参考にバニラvisaギフト3万円分購入してきました。あとは、バニラvisaギフトでapplepayのSuica
にチャージして使えば、交通費も20%還元にできますね。
いつもお得な情報をありがとうございます。
残念ながらクリエイトは近隣に無いので私は使えませんでした…
ちなみに情報提供はどちらから行えばいいですか?メールアドレスなどが特に見つからなかったので。
家族カードを一つのApple Payに登録するのはJCBの規約違反です。
規約違反を公然と推奨したあなたのせいでクリエイトSDのPOSAカードクレジット決済がふさがりました。
怒れる男さん
大変申し訳ありませんでした。
本日台風19号明けで千葉県船橋市にある店舗に行きました。店舗によると、「本部から通達が来ていたが昨日12日は臨時休業で、実質今日からポスカは現金払いのみに変更になった」と丁寧に説明されました。残念です。
DLCさん
折角実践して頂いたのに申し訳ありませんでした。
近くのクリエイトも現金払いのみになってました
山崎さん
足を運んでいただいたのに申し訳ありませんでした。