人に聞けない痔の悩み、これでスッキリ >>

Windows95のデータのバックアップとって違うパソコンでも起動できるようにしたいです、なんとかして出来ませんか?

A 回答 (5件)

仮想マシンでもいいなら、VirtualBoxやVMWareなどの、仮想マシンを作成するソフトを使って、Win7~10の上でWin95を仮想マシンにインストールし、あとは、必要データだけを書き戻せばいいと思います。


もともとのパソコンのHDD丸ごとを、そのまま違うパソコンのHDDに移植して(あるいは挿しかえて)動かすことは、かなり困難だと思います。(ドライバがないと思われるので)
    • good
    • 0

ライセンスとかそこら辺の小言はこの際省きます。



手元に物理PCで動いているWindows9x系はもう無いので試せませんが、以下の流れも方法としてはあるかと思います。

1.Linux等のLive CDでマシンをブート
2.Cドライブを外付けHDDとかNASとかにイメージバックアップ
3.移行先マシンをLive CD Linux等でブートして、採取したイメージをリストア
  或いはVirtualBox等でバックアップをディスクイメージとして利用する

或いは、要するにやってることはほぼ同じですが、98なら仮想化に挑戦して成功してる人もいるようです。
例えば↓
http://blog.livedoor.jp/sstntss/archives/7141578 …

ただ、ドライバ関係の問題で周辺機器は軒並み使えなくなる気がしますけど。
    • good
    • 0

違うパソコンの状態によって以下の2通りのいずれかで可能と思います


もとのパソコンをA、違うパソコンをBとすると
場合1:BがWindows95がインストールできるパソコンの場合
 BにWindows95をインストールして、AからバックアップとったデータをBにコピーする

場合2:BがWindows95がインストールできないパソコンの場合
 BにフリーソフトのVirtualBoxをインストールして、仮想PCをつくり、そこにWindows95をインストールする。そしてB上の仮想PCのWindows95に、AからバックアップとったデータをBにコピーする

なお、ライセンスの関係で違うパソコンB用のWindows95は、Aとは別途用意する必要があるかと思いますが、入手できるあてがあるのでしょうか?
ご健闘を祈っています
    • good
    • 0

WindowsはOSであり、そのPC上で動くか否かは、


PCのハードウェア要件とBIOS、およびドライバーの関係に依存します。
現在のPCでWin95を動かすのは、かなり無理があると思います。

Win95時代(あるはその環境)のデーター、という事であれば、
それは、そのデーターを扱うアプリケーション次第という事になります。

どちらのご質問かが不明ですが、
やる前の心配よりも、やってみた後のご質問、とすべきでしょう。
    • good
    • 0

やりたいことが分かりません。


データーはプログラムじゃないので起動はできません、起動はしません。
データーが他のパソコンでも開ける形式なら、USBメモリーでもネットワークドライブでも好きなものに入れて、見たいパソコンで開くだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

あなたにオススメのQ&A
マンガ・コミック
(2019年9月20日)
声優か俳優の学校が舞台の漫画なんですが、主人公(女)が憧れの1度入ると売れるまで出られないと有名な超名門声優(俳優)学校に行って新しい学園生活が始まるかと思いきやそこは言葉通り売れない人間は一生出れな
カップル・彼氏・彼女
(2019年10月10日)
Hはどうやって始めるものですか?私は彼と↓こんな感じなんですが、変ですか?〇キスしたら、いきなりバックで突かれて始まる。〇パンツのすき間から指を入れられて、穴に指を出し入れされて始まる。
台風・竜巻
(2019年10月11日)
東京都日野市の台風の被害ってどれくらいですか?停電とかありますか?
医療・安全
(2019年10月12日)
なぜ日本のニュースは同じことを繰り返すの
浮気・不倫(恋愛相談)
(2019年10月12日)
付き合いだしたら3か月ほどの彼がいます。誕生日無視されました。数日前まで「あと⭕日で誕生日だね」とメールで言われてました。だから忘れているわけではないと思うのですが、、。お互いに忙しくなかなか
知人・隣人
(2019年10月4日)
この前友達と話してて、私おかしいのかな?と思ったので質問させてください。エッチする時に、胸を触られたり相手のを舐めるだけで普通に濡れる体質で、むしろクリの刺激が苦手なのでいつも胸→フェラ→入れるって
政治
(2019年9月28日)
グレタトゥンベリさんを非難するのは間違ってますよね?ネトウヨはグレタトゥンベリさんを操り人形だの気持ち悪いだの言ってますが、彼女は一切悪くなく寧ろ、あの勇気は褒め称えられるべき事だと思いませんか?
失恋・別れ
(2019年9月20日)
女性の方に聞きたいです。女性の方は、1度付き合って別れて冷めたら、もう二度と同じ人と付き合うということは無いものなのでしょうか?
ヨーロッパ
(2019年9月14日)
イタリアが大嫌いになりました。長年憧れていたイタリアに行きましたが、酷い差別を受けました。ヨーロッパは他の国にもいくつか行きましたが、こんな露骨な差別を受けたのははじめてだったのでとにかくショック
浮気・不倫(恋愛相談)
(2019年10月7日)
既婚男性ですが好きな女性ができて、妻とわかれて彼女と付き合いたいと思い、離婚の話をしていました。子どもはおらず、妻も経済力があるので離婚もできないことはないです。その話をすすめながら彼女とおつき
デート・キス
(2019年9月15日)
キスする時に太ももを触ってから、あそこを触られます。なんですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
(2019年10月13日)
個人的な趣味でレトロエアコンを手に入れました。木目でレトロで、レトロな部屋作りに一役かってくれそうです。もともとエアコン工事や修理等をやってきたのでバラバラにして清掃とか簡単に出来ました。制御
Recommended by

あなたにオススメの記事

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Qwindows10のバージョンアップはいつですか?

windows10が次のバージョンにアップグレードされるのはいつですか?

Aベストアンサー

Windows10が最後とマイクロソフトは言っていますから、Windows11のようなアップグレードされた製品は出荷されないようです。
Windows10のバージョンアップは年に2回程度行われています。現在は1809というバージョンが最新ですが、もうじき1903のようなバージョンが出荷されるでしょう。もちろん無償で提供されます。(これをWindows updateと呼んでいます)

QWindows10をインストール出来ません。

中古のOSなしノートパソコンを購入したのですが、Windows10をインストールすることが出来ません。

画像のような画面で止まってしまいます。

画像
にはこのように書いてあります。
「お使いのPCに必要なメディアドライバーがありません。メディアドライバーの種類としてはDVD、USB、ハードディスクドライバーなどがあります。ドライバーの入ったCD、DVD、USBフラッシュドライブをお持ちの場合は、挿入してください。」

どのような対処をすれば良いでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

Aベストアンサー

ネット情報漁った感じですが。

USBメモリからインストールしようとしているなら、USB3.0端子ではなくUSB2.0の端子に挿してみる。

ネットからダウンロードして、USBメモリ、DVDメディアに作成したものなら、ダウンロードからやり直してみる。
ダウンロードしたファイルに破損があった場合に、この症状が出たらしい。

QOS無しのパソコンは売っていますか?windows2000を入れて、アクセス2000を使いたいのです

OS無しのパソコンは売っていますか?windows2000を入れて、アクセス2000を使いたいのですが、CD2枚組でaccess2000も含むものを買って、それをどこかにインストールして、使いたい、教えてください

Aベストアンサー

こんにちは。
OS無しのパソコンを買う方法は色々とありますし、気に入ったショップやメーカーのものが無ければ、購入時に入っているWindows 10などを消去してしまう事もできます。

しかしながら、問題があります。

Windows 2000を含むすべてのバージョンの Windowsは、「将来出てくるハードウェアまでサポートしない」のです。

つまり、今購入できるPCはWindows 2000のサポート想定外ですので、うまくOS無しの最新のパソコンを入手できても、まともに動作しないという事が考えられます。

で、解決策ですが、
・とりあえず、Windows 10 64bitの入ったPCを買う
・ VMware Workstation Player for Windows 64-bit Operating Systemsを導入する。
https://my.vmware.com/en/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/14_0
・仮想マシンというものが出来ます。
これは、Windowsなどの一つの窓の中で、OSをまるごと動かしてしまうものです。

つまり、
Windows 10のひとつの窓の中で、Windows 2000が実行できるのです。
もちろん、そのWindows 2000の中でアクセスを実行することもできます。
ハードウエア的な違いはVMwareが吸収してくれます。

これはWwindows 10上で Windows xpを動作させるときの画面です。

なお、非営利目的であれば、利用料は無料です。

こんにちは。
OS無しのパソコンを買う方法は色々とありますし、気に入ったショップやメーカーのものが無ければ、購入時に入っているWindows 10などを消去してしまう事もできます。

しかしながら、問題があります。

Windows 2000を含むすべてのバージョンの Windowsは、「将来出てくるハードウェアまでサポートしない」のです。

つまり、今購入できるPCはWindows 2000のサポート想定外ですので、うまくOS無しの最新のパソコンを入手できても、まともに動作しないという事が考えられます。

で、解決策ですが、
...続きを読む

Qソフトを間違ってアンインストール!。復活できない??

1.PCで映像編集を楽しんでいます。
 〇ノートPC 富士通FMV-A77UR(2015年5月発売モデル)
 〇使用ソフト「Corel Digital Studio for FUJITSU」(メーカー搭載)
2.今回、立ち上げたときに画面がフリーズしてしまいました。それで、
 ファイルを修復するつもりが、うっかりしアンインストールしてしまいました。
3.慌ててサポート画面で該当のファイルを探してインストールしましたが、
 「バージョンが異なるためセットアップを中止します」となり、先に進めません。
4.このPCは「Windows8」を「Windows10」に変更していることが影響しているのでしょうか?
5.幸いにも、画像や動画は別のデスクトップに保管してあるので困りませんが、
 早く、両方で作業を再開したいと思っています。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

Aベストアンサー

Corel Digital Studioを再インストールするには、一度アンインストールしてから、ドライバ・ソフトウェア検索ユーティリティまたはソフトウェアディスク検索からインストールを行います。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9210-8555

QこのUSBはパソコンにつないで 使用できますよね? 接続部分がわたしが現在使っているものと 全く違う

このUSBはパソコンにつないで
使用できますよね?
接続部分がわたしが現在使っているものと
全く違うので疑問に思いました。

Aベストアンサー

横から失礼します。

勝手に#1の方の回答に乗っかりです。

横から見ると分かり易いかと。

Q「Win10」で「Word2003」等を使用する不具合とは

「Win10」で「Word2003」と「Excel2003」を使用していますが、マイクロソフトから「使い続けるのは危険です。」と連絡が有りました。
PC内だけで使用し、メール添付はしていませんが、危険なのでしょうか?
ソースネクストのウィルスセキュリティーは常に最新にしています。
詳しい方、教えて下さい。

Aベストアンサー

WindowsXPや古いiPhoneなんかを使うのと同じです。
脆弱性が修正されないのでウイルスに感染し放題です。
月額制のOffice365オススメします。
https://www.office.com/?omkt=ja-jp

ウイルスセキュリティは脆弱性に対する防御機能がありませんので、
一度感染してから駆除されるだけであまり意味が無く、駆除率も完全ではないです。
入れるにしてもブロック出来るキヤノンのESETオススメします。
https://eset-info.canon-its.jp

QWindows XPのノートPC

活用方法を教えてください。
なぜか、インターネットに接続できないです。
PCの修理屋で500円 チェックでも受けましょうか?

Aベストアンサー

No.6です。

>わかりました。
>OSを入れ替えます。
とすると、Windows系ではWindows10一択です。Windows7は2020年1月(来年の正月休み明け)にはサポート終了なので今から入れても無駄ですし、Windows8/8.1のシステム要件はWindows10と大差なく、かつ2023年1月とサポート終了時期が決められているので、わざわざ選択する意味がありません。

で、Windows10のシステム要件が下記で説明されていますが、これには合致しますか?
https://www.pc-koubou.jp/windows10/recommend.php
特にWindowsXP時代の旧型ノートPCだと、CPUが「CeleronM」等ではNXbit非対応なものがあるので、その場合はインストール不可です。
またメモリ不足の場合は、増設の必要があります。一部資料で「必要メモリ1GB」と書いてあるものもありますが、それはWindows10登場時の初期バージョンの話であり、現在のバージョンでは最低メモリ要件は2GBに増えました。

また、かつて行われていたWindows10への無償アップグレードはWindows7以降が対象で、WindowsXPはもともと対象外でした。そのためインストールには有償版のWindows10を購入する必要がありますが、パッケージ版で1万8千円以上します。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003761223/
自作PC等で使用するDSP版だともう少し安く済みますが、32bit版と64bit版が別商品なので「自分のPCでどちらが動くか」を正確に見極める必要があります。

>このPCで、無料のwindows 10をダウンロードすることは可能でしょうか?
インストールメディア作成のためのダウンロードは無料で行えますが、マイクロソフト公式サイトから使用ライセンスを有償で購入しないと継続利用はできません。その価格はパッケージ版のWindows10とほぼ同じです。

メモリ増設が必要だとすると2万円以上の費用が掛かると思いますが、それで得られるPC環境は現行の激安PCより低スペックかも知れません。
前回の回答で「ドンキで売っている2万円ノートパソコンの方がマシかもしれません」と書いたのは、そういう意味です。
「旧PCを蘇らせること自体が目的で、コストパフォーマンスは二の次だ」という人にしかお勧めできません。

>Linuxとか、ややこしいものに関わると時間がかかるので、その方法は避けたいです。
「(PCのスペックが十分なら)金をかけてWindows10を入れる」か「金をかけず時間や手間暇と知恵を使ってLinux等を入れる」かの二択です。
「どっちも使わずWindowsXPマシンを有効活用する」のは無理です。

No.6です。

>わかりました。
>OSを入れ替えます。
とすると、Windows系ではWindows10一択です。Windows7は2020年1月(来年の正月休み明け)にはサポート終了なので今から入れても無駄ですし、Windows8/8.1のシステム要件はWindows10と大差なく、かつ2023年1月とサポート終了時期が決められているので、わざわざ選択する意味がありません。

で、Windows10のシステム要件が下記で説明されていますが、これには合致しますか?
https://www.pc-koubou.jp/windows10/recommend.php
特にWindowsXP時代の旧型ノートPC...続きを読む

Q家族利用のパソコンで、CドライブからDドライブへ移すには

パソコン初心者の家族二人(AとB、両名ともに管理者権限)が一台のパソコンをログオフしながら使っています。Windows7、64ビット版です。Dドライブへ移すものは、ユーザー名フォルダにあるものです。
◇Dドライブへの移動についてはいくつかQ&Aがありましたので、ユーザー名フォルダにあるドキュメント等のフォルダのプロパティから、「場所」「移動」を選ぶことが分かりました。
まずユーザー名Aでやってみました。
1.移動先の選択で「Dドライブ」を開く
2.「新しいフォルダ」をクリック
3.フォルダ名(任意)を「Documents」と入力
4.「フォルダの選択」をクリック
5.保存先が「D¥Document」を確認し「OK」をクリック
とうまく行ったようでした。
◇困ったこと
 次に、AがログオフしてBで行おうと、上記の方法で「1.移動先の選択で「Dドライブ」を開く」をやると、「マイドキュメント」等々のフォルダが出来上がっていました。ただ、ここで困ったのは、次にBはどのフォルダを選択すれば良いのかということでした。もし、ここで「マイドキュメント」を選んだとすると、Aのドキュメントと同じものの中にBのドキュメントが紛れ込んでしまうのではないかと思われたからです。
 PC初心者の私ですが、移動する前と比べると、確かに移動前は「C:\Users\[ユーザー名AとかB]\Documents」だったのに、移動後は「D¥Document」ですから、「\Users\[ユーザー名AとかB]」の部分がDドライブにはないため、AやBというユーザー名の区別がなくなって、ごちゃまぜになってしまうのかなと心配になり、Bの移動を中断しています。
◇解決法を教えてください
 Dドライブに「D:\Users\[ユーザー名AとかB]\Documents」を作ってから移動させるべきなのでしょうか。そういうことが可能なのかどうかも私には分かりかねます。それとも、Dドライブへの移動とは、そもそも複数の利用者ごとには出来ないものであり、やろうとすれば、前述のようにごちゃ混ぜになってしまうものなのでしょうか。
以上、うまく説明が出来ませんでしたが、よろしくお願いいたします。

パソコン初心者の家族二人(AとB、両名ともに管理者権限)が一台のパソコンをログオフしながら使っています。Windows7、64ビット版です。Dドライブへ移すものは、ユーザー名フォルダにあるものです。
◇Dドライブへの移動についてはいくつかQ&Aがありましたので、ユーザー名フォルダにあるドキュメント等のフォルダのプロパティから、「場所」「移動」を選ぶことが分かりました。
まずユーザー名Aでやってみました。
1.移動先の選択で「Dドライブ」を開く
2.「新しいフォルダ」をクリック
3.フ...続きを読む

Aベストアンサー

>◇解決法を教えてください
私なら、
まずDドライブに
 [ユーザー名A]
 [ユーザー名B]
のフォルダを作る。
Aがログインしたときは、Dドライブの[ユーザー名A]のフォルダの下に「Documents」を作り、
5.保存先が「D:[ユーザー名A]¥Document」を確認し「OK」をクリック
します。

>Dドライブへの移動とは、そもそも複数の利用者ごとには出来ないものであり、
私のやり方なら複数の利用者ごとに3人でも4人でも個別にできますよ

Qインターネット無料のマンションについて質問です。 パソコンなど使ったことがなく、インターネット関係が

インターネット無料のマンションについて質問です。
パソコンなど使ったことがなく、インターネット関係が無知なので詳しく教えて頂きたいです。
私はスマホでユーチューブをよく見るため、現在20ギガのプランにしています。
足りないときは30ギガに変更するときもあります。
来月にインターネット無料のマンション、J:COMがあるところに引っ越し予定です。
Wi-Fi maxやルーター?などの言葉はよく聞きますが、全く意味がわかっていません。
インターネット無料ということで20ギガの契約をやめて一番少ないものにしたいと思っていますが、どのようにして使用するのでしょうか?
ルーターなどが必要なのでしょうか?
ユーチューブは部屋でしか見ないです。
パソコンなどは使いません。
よろしくお願い致します。

Aベストアンサー

Wi-Fiがあれ良いので、
無線LANルーターが必要です。

オススメはNECのAtermオススメですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001030334/

インターネットのケーブル(有線)をWi-Fi(無線)に変換する機械です。

家で使う分にはどれだけ使っても無料となります。

WiMAXやソフトバンクAIRもWi-Fiですが、毎月利用料金が掛かりますので
メリットがないです。
間違えて買わないよう注意してください。

Qパソコンがこのような状態です。どの部分が悪いのでしょうか? デスクトップパソコンがこの画像のような状

パソコンがこのような状態です。どの部分が悪いのでしょうか?
デスクトップパソコンがこの画像のような状態になります。
モニターと、モニターの端子やコードが壊れたのを予想して、正常なものと交換してみましたが、だめでした。
起動するのはいい方で、今はbiosから起動しようとしても、
20回に1回くらいしか起動しません。
2012年に作られたパソコンです。もう寿命なのでしょうか…。
よろしくお願いします。

Aベストアンサー

ここが、グラフィックカードを挿す場所ですが、差し込んで再起動して自動認識して、切り替わってくれればいいのですが
そうじゃない場合は、BIOS画面で、内蔵グラボを使わない設定にして増設グラボを使う設定にしなければいけません

BIOS画面の表示に内蔵グラボを使ってるわけだから、画面を見ながらの設定ができないわけで(T_T)

勘で、BIOS画面を立ち上げたつもりで、矢印キーの右を2回、enterキーを1回、下矢印を三回、スペースキーを1回押して
と、目を閉じた状態での手順を踏めば、画面があのような状態になっていても、設定が変えられるかもしれません

なお、BIOS画面は機種によって少しずつ違うので、詳細な機種が判らないと、ここでは順番などは教えられません(^_^;


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング