痔になりやすい生活習慣とは?

私はたまに秋葉原に行ってPCを見に行くことがあるのですが、WindowsXP時代までのマシンなら見かけますが、95~Me時代のPCを見かけたことがありません....(´・ω・`)

そういうPCを売ってるお店は秋葉原ではもうないのでしょうか.....?

A 回答 (4件)

ホストPCとしてWindows95~Meをインストール可能なPCは各電子部品の寿命を考えると絶望的でしょうね



どうしてもWindows95~Meをインストールしたいのであれば、
ゲストPCとしてなら、適当なLinuxをインストールして、そこにVirtualBoxを入れれば、可能です。

参考まで
    • good
    • 1

邪道技を使ってCore2DuoマシンにWindows98を入れた人がいるらしい。


でも、メモリは512MBが上限で、それ以上載ってるとインストーラ自体がコケるとか。
https://kanchan707.blog.fc2.com/blog-entry-351.h …
    • good
    • 1

ジャンクならあるでしょうけど、電池やコンデンサーなてまが寿命になっているし、長期間電源を入れてないので水晶が発振しなかったりハードディスクが回転しなかったりするでしょうね。


自分でオーバーホールできるスキルと部品が無いと動かせないですよ。
それに、動いてもOSが無いですよね。
昔の使ってたパソコンのOSを使うのは違法だしね。
    • good
    • 1

奥の方の山積みジャンク屋系の店なら無くはない(でも多分今ではほとんど無い)ですが、状態も良くはないでしょうね。


ジャンクですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

あなたにオススメの記事

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Qマイクロソフトは、Windows10より上のグレードださないとのことですがということはアップデート…

お世話になります。

Windows10を使用しています。

先日、質問させていただき回答を得ましたが、

マイクロソフトは、Windows10より上のグレード
今後、ださないとのことですが、ということはアップデート

を続けていけば、パソコンを買い替えること、上のグレードにアップグレードすること
なしに、パソコンの家電製品としての限界まで使い続けられるという理解でよろしいでしょうか。

もちろん、マイクロソフトがWindows以外の製品を出せば話は別ですが。

Aベストアンサー

>パソコンの家電製品としての限界まで使い続けられるという理解
残念ですけれど、そうではないようです。
Windows10のアップデートで、いろいろ機能の変更や追加がされて、古い機種(機器)はドライバサポートがされす、使えなくなるものも出てくるようです。

Microsoft Windows 10 - Wikipedia(アップデートとサポート記載参考にしてください)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_10

複雑怪奇? Windows 10の大型更新とサポート期間を整理する:Windows 10 The Latest - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/13/news024.html

Qグラフィックボードの積めないパソコンについて

http://urx.red/OeGn
こちらのパソコンの詳細にグラフィックボードの増設はできません。(PCI Express x16スロットがありません)と書いてあるのですが、 http://urx.red/OeGt こちらのPCI-E Express 1X to 16X変換ケーブルを使えばグラフィックボードは積めるようになりますか?
因みに積もうと思ってるグラフィックボードは、http://urx.red/OeGN こちらのASUS NVIDIA GT710搭載ビデオカード GT710-SL-2GD5-BRKです。

Aベストアンサー

PCI-Express×1 スロットを PCI-Express×16 に拡張するアダプタを使っても、×1 の帯域しか取れませんので、性能は全く出ません。

それなら、下記のような PCI-Express×1 のグラフィックボードを使った方が、物理的にもすんなり入りますし、ドライバ等のトラブルも少ないでしょう。
http://amzn.asia/d/ih9Sad9 ← ¥6,999 ZOTAC GT 710 ZONEEDITION 1GB DDR3 LP(PCI EXx1) グラフィックスボード VD5982 ZT-71304-20L

価格も PCI-Express×16 のものとそう変わりませんので、問題ないと思います。元々、GeForce GTX710 はローエンドのグラフィックボードなので、PCI-Express の帯域はそれ程使ってはいません。流石に ×1 だと本来の性能は出せませんが、マザーボードよりは高解像度の出力などには対応できますので、増設する意味はあるでしょう。
https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gt710/zotac-geforce-gt-710-zone-edition-1gb-ddr3-lp.html

PCI-Express×1 スロットを PCI-Express×16 に拡張するアダプタを使っても、×1 の帯域しか取れませんので、性能は全く出ません。

それなら、下記のような PCI-Express×1 のグラフィックボードを使った方が、物理的にもすんなり入りますし、ドライバ等のトラブルも少ないでしょう。
http://amzn.asia/d/ih9Sad9 ← ¥6,999 ZOTAC GT 710 ZONEEDITION 1GB DDR3 LP(PCI EXx1) グラフィックスボード VD5982 ZT-71304-20L

価格も PCI-Express×16 のものとそう変わりませんので、問題ないと思います。元々、GeForce G...続きを読む

QOS無しのパソコンは売っていますか?windows2000を入れて、アクセス2000を使いたいのです

OS無しのパソコンは売っていますか?windows2000を入れて、アクセス2000を使いたいのですが、CD2枚組でaccess2000も含むものを買って、それをどこかにインストールして、使いたい、教えてください

Aベストアンサー

こんにちは。
OS無しのパソコンを買う方法は色々とありますし、気に入ったショップやメーカーのものが無ければ、購入時に入っているWindows 10などを消去してしまう事もできます。

しかしながら、問題があります。

Windows 2000を含むすべてのバージョンの Windowsは、「将来出てくるハードウェアまでサポートしない」のです。

つまり、今購入できるPCはWindows 2000のサポート想定外ですので、うまくOS無しの最新のパソコンを入手できても、まともに動作しないという事が考えられます。

で、解決策ですが、
・とりあえず、Windows 10 64bitの入ったPCを買う
・ VMware Workstation Player for Windows 64-bit Operating Systemsを導入する。
https://my.vmware.com/en/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/14_0
・仮想マシンというものが出来ます。
これは、Windowsなどの一つの窓の中で、OSをまるごと動かしてしまうものです。

つまり、
Windows 10のひとつの窓の中で、Windows 2000が実行できるのです。
もちろん、そのWindows 2000の中でアクセスを実行することもできます。
ハードウエア的な違いはVMwareが吸収してくれます。

これはWwindows 10上で Windows xpを動作させるときの画面です。

なお、非営利目的であれば、利用料は無料です。

こんにちは。
OS無しのパソコンを買う方法は色々とありますし、気に入ったショップやメーカーのものが無ければ、購入時に入っているWindows 10などを消去してしまう事もできます。

しかしながら、問題があります。

Windows 2000を含むすべてのバージョンの Windowsは、「将来出てくるハードウェアまでサポートしない」のです。

つまり、今購入できるPCはWindows 2000のサポート想定外ですので、うまくOS無しの最新のパソコンを入手できても、まともに動作しないという事が考えられます。

で、解決策ですが、
...続きを読む

Q悲報…Amazon FireOSの中身はAndroidだった。 知ってました? アマゾンはFireO

悲報…Amazon FireOSの中身はAndroidだった。

知ってました?

アマゾンはFireOSを自社開発してるのかと思ってた。ただのGoogle Androidの機能制限版の廉価版だった。

知ってたら普通のAndroidOSのやつを買ってた。ひどい。

ファイヤOSって名前だけの冠OSでアンドロイドのカスタムバージョンだった。

悲しい。

Aベストアンサー

と言うより、普通にGoogle Playを入れてる人もいっぱいいますよ。その方法も公開されていて、すでにroot奪取の必要もありません。一度Google Playが入ってしまえば、後は普通の泥タブと同じように使えるからコスパ最強タブレットの誕生です。

https://ygkb.jp/6312

Qパソコンがこのような状態です。どの部分が悪いのでしょうか? デスクトップパソコンがこの画像のような状

パソコンがこのような状態です。どの部分が悪いのでしょうか?
デスクトップパソコンがこの画像のような状態になります。
モニターと、モニターの端子やコードが壊れたのを予想して、正常なものと交換してみましたが、だめでした。
起動するのはいい方で、今はbiosから起動しようとしても、
20回に1回くらいしか起動しません。
2012年に作られたパソコンです。もう寿命なのでしょうか…。
よろしくお願いします。

Aベストアンサー

ここが、グラフィックカードを挿す場所ですが、差し込んで再起動して自動認識して、切り替わってくれればいいのですが
そうじゃない場合は、BIOS画面で、内蔵グラボを使わない設定にして増設グラボを使う設定にしなければいけません

BIOS画面の表示に内蔵グラボを使ってるわけだから、画面を見ながらの設定ができないわけで(T_T)

勘で、BIOS画面を立ち上げたつもりで、矢印キーの右を2回、enterキーを1回、下矢印を三回、スペースキーを1回押して
と、目を閉じた状態での手順を踏めば、画面があのような状態になっていても、設定が変えられるかもしれません

なお、BIOS画面は機種によって少しずつ違うので、詳細な機種が判らないと、ここでは順番などは教えられません(^_^;

Qパソコンが起動せず、このような状態になってしまいます。 win10.64bitです。OS も起動しな

パソコンが起動せず、このような状態になってしまいます。
win10.64bitです。OS も起動しない状態なのですが、起動させる方法を教えてください。

Aベストアンサー

古いNEC(?)のPCですね。
HDDの容量が0.0GBになっているので、何かの原因でHDDがクラッシュした事が考えられますね。
リカバリーメディアのDVDかUSBメモリーから立ち上げて、HDDのテストをしてみては如何?。
それに、システムメモリーの容量が2Gしかないので、かなりの頻度でHDDにスワップしてHDDに負担を掛け、これでHDDがクラッシュしたとの事も考えられますね。(メモリー容量は最低4GB、欲を言えば8GB乗せて欲しいです)
もし、これが原因ならHDDの交換とメモリー容量を増やすことも一考ですが、これを機会に中古でも良いPCが出回っているので、買い換えも視野に入れては如何かな。

QWindowsXPのセットアップができなくて困っています.....

OS無のパソコンにWindowsXPをインストールしようとしたら、途中でBSODが出てきてセットアップができません(´;ω;`)ウッ…

機種はPC-VK23EAZCCです.....


STOP***
0x0000007B
(0xF7C82524,0xC000003)

Aベストアンサー

これがかなり近そう。ただBIOSに同じ項目があるかどうか?

https://www.upgrade-pc.net/troubleshooting/windows/post-54.html

QCPUを交換すると起動しません

これまで、自作デスクトップPCで、マザボ(ASRock製H110M-ITX/D3/M/ASRK)にPentium G4400を装着して使用していましたが、少し遅く感じ始めたので、CPUを入れ替えようとして、Core i5-7600Tを新品購入し、装着しましたところ、起動しません。
この新CPUのためにメモリーもDDR3からDDR3Lに交換しました。

OSは、Win10 64bit
メモリー 4G×2枚
ストレージ M.2 240G

起動時の状況としましては、CPUファンなど、これまで通り起動していますが、ディスプレーが全く反応していません。
ASRockのロゴも見えず、CPUがないのと同じ状態です。
BIOSを確認することもできません。
ディスプレーとしては、パソコンが起動していない状況と変わりありません。
しかし、CPUだけこれまでのPentium G4400に戻したところ、問題なく作動しております。

ASRockサイトで「サポート一覧表」で確認しましたが、Core i5-7600Tはサポートされているようですし、起動しない原因がわかりません。
一応、CMOSクリアしましたが、変わりません。

何か原因があるようでしたら、教えて頂けないでしょうか。
パソコンを分解したままの状態ですので、お早めにご回答頂ければ幸いです。

これまで、自作デスクトップPCで、マザボ(ASRock製H110M-ITX/D3/M/ASRK)にPentium G4400を装着して使用していましたが、少し遅く感じ始めたので、CPUを入れ替えようとして、Core i5-7600Tを新品購入し、装着しましたところ、起動しません。
この新CPUのためにメモリーもDDR3からDDR3Lに交換しました。

OSは、Win10 64bit
メモリー 4G×2枚
ストレージ M.2 240G

起動時の状況としましては、CPUファンなど、これまで通り起動していますが、ディスプレーが全く反応していません。
ASRockのロゴも見えず、...続きを読む

Aベストアンサー

ASRock H110M-ITX/D3 は下記です。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-ITXD3/index.jp.asp#Specification

CPU サポートには Core i5-7600T があります。下記を見て下さい。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-ITXD3/index.jp.asp#CPU

ソケット  ファミリー   型番     コア    周波数  キャッシュ TDP 対応するBIOSバージョン
1151 Pentium G4400(S0)  Skylake S 3.3GHz 3MB  47W P1.30
1151 Core i5 i5-7600T(B0) Kaby Lake 2.8GHz 6MB 35W P7.00

ここで問題になるのは、BIOS のバージョンです。Pentium G4400 は P1.30 ですので、現在のバージョンが幾つかと言うことです。P7.00 は KabyLake に対応したバージョンですね。もし、BIOS バージョンが P7.00 より前だった場合は、G4400 を使って BIOS をアップデートしてから Core i5-7600T を取り付けて下さい。

ASRock H110M-ITX/D3 は下記です。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-ITXD3/index.jp.asp#Specification

CPU サポートには Core i5-7600T があります。下記を見て下さい。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-ITXD3/index.jp.asp#CPU

ソケット  ファミリー   型番     コア    周波数  キャッシュ TDP 対応するBIOSバージョン
1151 Pentium G4400(S0)  Skylake S 3.3GHz 3MB  47W P1.30
1151 Core i5 i5-7600T(B0) Kaby Lake 2.8GHz 6MB 35W P7.00

ここで問題になるのは、BIOS のバージョ...続きを読む

QこのUSBはパソコンにつないで 使用できますよね? 接続部分がわたしが現在使っているものと 全く違う

このUSBはパソコンにつないで
使用できますよね?
接続部分がわたしが現在使っているものと
全く違うので疑問に思いました。

Aベストアンサー

横から失礼します。

勝手に#1の方の回答に乗っかりです。

横から見ると分かり易いかと。

QSSDの容量が正しく表示されません。

SSD256GB(WIN7、Cドライブ。デバイスマネージャーではadata sp600 ata deviceと表示。)のプロパティを見ると、使用容量230GBと出ますが、Cドライブを開いてそこにあるフォルダやデータの容量を合計しても100GBくらいです(隠しファイルも表示)。

正しく表示され、空き容量を使えるようにしたいのですが、ネットでしらべても分かりませんでした。
どなたか原因や対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

よろしくお願い致します。

Aベストアンサー

256GB の SSD をフォーマットすると、238.4GB になります。

使用量が 230GB だとすると、空き容量は殆ど無い状態だと思います。隠しファイル以外にも、Windows 上では容量を "0" バイトと表示されるシステム系のファイルもあります。

これらのファイルで使用していないものを削除すれば、空き容量は増えるでしょう。

http://biglibox.hatenablog.jp/entry/2016/09/29/132006


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング