人に聞けない痔の悩み、これでスッキリ >>

NEC のパソコン LAVIE NS750/F を使用しています。
このパソコンはWindows10には対応していないらしいのですが、Windows7のサービスが終了したら、もう使えなくなってしまうのでしょうか?
買い換えるより他に方法はありませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

No1です。



No2さん>基本的にLinuxはWindowsほど簡単なものではないので、素人にはあまり高度な使い方は出来ないと思ってください。

確かに、本格的にLinuxを使うには、Windowsとは違うスキルが必要ですが、紹介した記事の使い方であれば、日常の利用ではLinux独自の知識は不要です。Thunderbird(メール)、Firefox(ブラウザ)もLinuxですが、Windowsと全く同じですよ。

私は、Dドライブを残して、CドライブをLinuxにしたので、Win7のときのDドライブに保存したデータは全てLinuxでも継続して有効活用しています。
記事ではWin7のマシンに
 仮想PCとしてWinXPをインストール
していますが、メモリに余裕があれば、
 仮想PCとしてWin7をインストール
しても構わないと思います。

<以下、記事より引用>
意識しておくことは1つだけ、 WinXPはLinuxのサンドボックスに守られたゲストPCですので、「ネットアクセスはLinuxで」これだけです。
    • good
    • 0

Windows7世代のPCでメモリが2GB以上あるなら、Windows10をインストール出来ると思いますが、動作は重めかも知れません。



メモリの容量を確認するには、Windowsロゴのキーを押しながら「Pause Break」キーを押してください。

又、インターネットを見たりメールをするくらいなら、No.1さんのおっしゃるようにLinuxでも良いのですが、基本的にLinuxはWindowsほど簡単なものではないので、素人にはあまり高度な使い方は出来ないと思ってください。PC関係が好きな方でしたら、Linuxを勉強しながら使うのも良いでしょう。
    • good
    • 0

>もう使えなくなってしまうのでしょうか?


使い方次第です。

オフラインで使う → 今まで通り使えます
ネットに繋いで何かする → このままではセキュリティの関係で使わない方が良いでしょう

>買い換えるより他に方法はありませんか?
 Win7をやめてLINUXをインストールすれば、使えます
Ubuntu18.04 か Linux Mint Mate あたりがお勧めです
https://yagichon.com/change-to-linux-mint-mate/

<おまけ>
私は個人的には、写真の整理や音楽やビデオの再生、ワードやエクセルでの文書整理等などネットに繋がなくても使えるPCの使い方がメインなので、オフラインで使ってます。
でも、メールや検索でオフラインで困ることもあるので、その時は(回答を書いている今)、LINUXを使っています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/181120.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

あなたにオススメの記事


このカテゴリの人気Q&Aランキング