全体表示

[ リスト ]

イメージ 1

今回はちょっと夢のないお話。



ハイ。始まりました。
微妙にシリーズ化してる「アトラクションの仕掛けを暴いちゃおう」というこのコーナー。通称ネタバレ学
いやホントは、通称じゃなくて自分で勝手に決めたんですけど。
長いんでまとめてみましたよ。

えーと、まぁ堂々とネタバレと言ってるぐらいだから説明する必要はないと思うけど、一応注意事項をば。
これから先はアトラクションのトリックを暴く記事が続くので、「夢を壊したくない」「純粋にアトラクションを楽しみたい」ってな方々は、今のうちに戻られるのをオススメします。
それに「タワー・オブ・テラー」はまだできてから1年ちょいしか経ってないので、
まだ乗ったことない方もいるでしょうし。
戻るのなら、今のうちですぞ・・・。



あい。じゃこっからはネタバレ全開ということで話を進めていきます。
まずは、「シリキ・ウトゥンドゥが消える謎」について。


ツアーが始まり、軽く説明を受けたあとに案内されるのが「ハイタワー3世の書斎」。
ここで早速、我々は超常現象を目の当たりにします。

シリキ・ウトゥンドゥの表情が変わる。そして消える。

たぶん、ほとんどの人がこの仕掛けに驚いたんじゃないでしょうか。
自分もそりゃ驚きましたさ。
初めてこの仕掛けを見たときはホントに驚いた。というより何かもうパニクってました。
「アレ?ウソ?マジで??」の言葉がずーっと頭の中をぐるぐる回っている状態。
う~ん、一体どういう風になってんのかなぁ、と。


それじゃ解説いたしましょう。
ぶっちゃけですね。シリキ・ウトゥンドゥの仕掛けは、そこまでハイテクな仕掛けじゃございやせん。
まずシリキの表情が変わるトリックですが、これは簡単。
ただ顔の部分に映像を映してるだけ。
そうじゃないと、あそこまで滑らかに表情が変わるのは不可能なので。

実際に映像として映してるのは目と口の部分。
そこの部分だけは真っ白に造られてるんです。そうじゃないと映らないからね。
だから近くでフラッシュ撮影なんかしちゃうと、のっぺらぼうのシリキ様が撮れちゃうんですねー。
「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」で建物の中のキューラインにいるバズを写真で撮った人は分かるかと思いますが、たぶんあんな感じでシリキも映りまっせ。
あ、でも撮らないでね。写真撮影は禁止になってるんで。

まぁトリックはこれだけなんですが、映像を映す対象はスクリーンではなく立体物ですからね。
かなり難しい技術なんですよ。ホントは。
それをあそこまで完璧にできる、ってのは拍手もんなんです。すごいやねぇ。
「シリキ・ウトゥンドゥ」の正体は呪いの偶像ではなく、細部まで細かく計算されたすんごいものだったという。
今度からはそういう眼差しで見てみて下さいな。


あ、そうそう。
ステンドグラスの絵が変わって映画みたいに動く仕掛けは、ただの映像ですからね。
わざわざ説明入れる必要はないかなー、と思って割愛してしまいましたが。
要はホーンテッドマンションの「白骨化していく肖像画」と同じトリックなので。
アレの技術力がバージョンアップしたもんだと思ってください。



では次。我らがシリキ様が消えていく謎について。
これは確かに普通に見てるだけだと全然分からないですね。果たして何処へ消えたのか?

下です。

シリキは下に潜ってるんですね。ヒュッと。
あっという間に消えてるので、結構速い速度で潜ってるんじゃないでしょうか。
実はシリキが消えたところをよく見てみると穴が空いてたりしてます。
台座が高い位置にあるのでちょっと見えづらいんですが;
まぁそんなトコ。



さて。では先に進みましょう。

書斎で超常現象をまざまざと見せられたにも関わらず、ツアーは何事もなかったかのように次の部屋へ。
ハイタワー3世の秘密の倉庫を眺めつつ、いよいよエレベーターに乗り込みます。
「愚か者め・・・。なぜ忠告を聞かなかった・・・。」
みたいなことを言うハイタワー3世の渋い声が響き渡る中、エレベーターは上昇。
扉が開き、ハイタワー3世が異次元へと飛ばされるシーンを見ます。で、さらに上昇。
また扉が開き、目の前に椅子が置いてある「鏡の部屋」へ。
ほら、例のアレですよ。
「さぁ、手を振ってこの世の自分に別れを告げるのだ」とか言ってるところ。
そしてシリキ・ウトゥンドゥが現れ襲い掛かってくるシーン。

ここです。皆さん、ここの仕掛けがどうなってるか分かりますでしょうか。
いや、自分は全然分からなかったんですが。。
最初は鏡に自分が映ってるのに、だんだんとぼやけて来て、最終的には映らなくなり、シリキ・ウトゥンドゥが物凄い勢いで迫ってくる。
う~ん。何ともおっかない場面だ。

とりあえず解説してみます。図Aをご覧下せェ▼
イメージ 2

かなーりテキトーな図ですが、たぶんこんな感じ。だと思う。
ドアが開いた時に見える部屋のデカい鏡はハーフミラー。
更にその奥に45度の角度で置かれたハーフミラーがもう1枚セットされてます。
で、ミラーの向こうにライドを模した無人のイスがあり、ミラーの真上の天井がスクリーンになっている。


イメージ 3

最初にドアが開いたときには、正面の鏡の向こうは照明が消えてます。
あー、そうですね。普通の窓ガラスで考えてみて下さい。
夜に窓の向こうが暗いと ガラスは鏡のように自分の姿が映りますね。これもそれと同じ原理なワケで。
ハーフミラーってのは、要するに鏡とガラスの中間みたいなモノなので、正面のハーフミラーには鏡みたいにハッキリと自分達の姿が映るという仕組み。


イメージ 4

自分達の姿が消える時は、ライドの照明はだんだん暗くなりますね。
代わりに正面の無人のイスが置かれた部屋の照明が明るくなるため、手前のハーフミラーはただのガラスとして働き、奥に置かれた無人のイスが見えるようになります。
また、斜めのミラーの上のスクリーンには、サーモグラフィー映像を処理した物が映って、それが45度反射され無人のイスの上に重なって見えます。


イメージ 5

最後にシリキ・ウトゥンドゥが襲撃してくるシーンですが、
無人のイスの照明も暗くなるため、シリキがハッキリと映るという仕組み。以上。
あ、シリキはもちろん上のスクリーンから映してる映像ですよ。



と、まぁこんな感じ。
要は、いかに上手くハーフミラーを使いこなしてるかってことですね。
ホーンテッドの時といい、ディズニーはハーフミラー使うのがホントに上手いやねぇ。

あ、ちなみにですね。解説したあとに言ってもちょっとアレなんですが、これはあくまでも仮説です。
色々調べてみたり検証したりしてみたんですが、確実にコレだ!ってのは見つからず。残念ッ。
いや、でもこれで大体は合ってると思うんだけどね。
もしかしたら全然違う技術の可能性もなくはないので。あしからず。



さて。
今回もざっとネタバレしてみました。
何か改めてみると、タワテラってホーンテッドと似たようなトリック使ってる部分が多いんですね。
顔に映像当ててリアルに再現してるとか、ハーフミラーを使ってみたりとか。
2つともアトラクションの雰囲気が似てるからなんですかね。たぶん。
ま、何にせよ、ディズニーの技術力はやっぱりすげぇ、ってことで一つ。

閉じる コメント(13)

リクエストのシリキ・ウトゥンドゥの謎解明ありがとうございます☆☆
言われてみると、なるほど~~と思うのですが、自分では思いつかないですね。
これからも素敵なネタばれ学よろしくお願いします!!
by sakula

2007/10/7(日) 午前 1:27 [ u61*21*7 ]

顔アイコン

シリキ・オチンドゥに改名ですね!ゲストより先に落ちちゃってますね(笑)。

鏡のシーンはなんとなく覚えているんですが、このあたりになると、すでにギャーギャー言っているのでよく見てないんですよね(汗)。どうもTOTは苦手で…。

2007/10/7(日) 午前 11:31 [ ランバルディ ]

相変わらず、わかりやすい解説と力作の絵で説明してくれて、おもしろくネタバレ学を楽しく読ませていただいてます。
ゲストが想像もしない方法でおどろかせてくれるディズニーはすばらしいですね。鏡の部屋は純粋にこの世に別れを告げるため、手を振って楽しんでます(笑)。

2007/10/7(日) 午後 9:20 しゅん

sakulaさん>
いえいえ~。楽しんでいただけて幸いです。。
確かに、言われてみないとよく分かんない仕掛けばっかりですね。
パッと見じゃ見抜くは難しいですね~。

2007/10/8(月) 午後 1:39 huy*sa*nma*511

ランバルディさん>
シリキ・オチンドゥ(笑
この偶像が、実は落ちるのが一番早いんですね。。
鏡のところは自分もうろ覚えだったので、Youtubeで確認してから書きました。
まぁランバルディさんの通り、周りがうるさいので何言ってるのかよく分かんないですけど;

2007/10/8(月) 午後 1:43 huy*sa*nma*511

しゅんさん>
どーもありがとうございます~。楽しんで頂けて幸いです。。
解説はともかく、絵は結構ゆるい感じで描いてます。
というより自分の技術では上手く描けない、てのが本音で;
鏡の部屋では、しゅんさんと同じく自分もいつも手を振って楽しんでます。。

2007/10/8(月) 午後 1:49 huy*sa*nma*511

初めまして!
私はシリキが消える理由をゴンドリエの方から教えて頂いたんですがw
「え!?そんだけ!!」っていうのが正直な感想でした。
ディズニーは魅せ方が上手いですよねw

2008/1/28(月) 午後 8:38 [ - ]

下に隠れたんですねシリキは!!!w
はあ~スッキリです!!!笑。
みおはずっとあのシリキ自体が立体映像なのかと思ってましたよw

2008/1/28(月) 午後 11:08 [ - ]

黒真珠さん>
どーも、初めましてです。ご訪問ありがとうございます~。
ハイテクっぽい仕掛けほど、思ったより単純だったりするんですよね。
要はゲスト側が雰囲気に騙されてるだけなんですが、ディズニーはその雰囲気作りに210億円もかけてるからホント凄いです;

2008/1/30(水) 午後 6:04 huy*sa*nma*511

みおさん>
下ぐらいしか行く場所がないですからね~。
さすがにあそこまで鮮明な立体映像は、今の地球の科学力では無理です。。

2008/1/30(水) 午後 6:07 huy*sa*nma*511

顔アイコン

僕、消える所からびくびくしてて良く分かりませんでした。ホントに外までキャーキャー聞こえてきてその声がものすごく大きく聞こえるんですけど仕掛けがあるんでしょうか?

2009/8/15(土) 午後 4:38 [ こう ]

顔アイコン

にちゃんねるから来ましたwwww
ねらーの詳細解説をさも自分が解き明かしたかのように書いてるとかwww

この情報はにちゃんねる遊園地板、夢と魔法の技術論スレで、
2007年5月28日に投稿された内容をほぼそのまま丸コピペした内容です。
本ブログ管理人「フユサンマ」による考察では決してありません。

2009/11/11(水) 午前 11:07 [ wna**i32_*ll ]

顔アイコン

何だか前に見たことあると思ったら2ちゃんねるだったんですねぇ
正直ちょっとがっくりかも

2009/11/11(水) 午後 7:08 [ rui_kurosu ]


.
huy*sa*nma*511
huy*sa*nma*511
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新の画像つき記事一覧

Yahoo!からのお知らせ

開​設日​: ​20​06​/1​2/​12​(火​)

よしもとブログランキング

もっと見る

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事