堀江貴文「気まずい人間関係は切ってもいい」

「昔話をする友達」を持ちたくない理由

友達や人間関係は都度リセットしてきた、という堀江貴文氏の真意を尋ねた(撮影:梅谷秀司)  
「昔からの友人」や「親友」という言葉には、どこかポジティブな印象があります。
ですが、実業家の堀江貴文氏は同じ友人と10年以上も付き合い続けることに否定的です。同氏が「人間関係を迷わず捨ててきた理由」を新刊『捨て本』から一部抜粋、再構成して紹介します。

子どもの頃から、あまり友達はいなかった。1人もいなかったわけではないけれど、すすんで友達を増やしたいほうではなかった。

人と話すのが苦手ではない。でも、コミュニケーション上手とも言えない。おしゃべりは大好きなんだけど、場の空気を読んで、僕のほうがあれこれ気を回さなくてはいけない相手とは、一緒にいたくはない。

刺激的で面白い会話のできる相手となら、仲良くしたい。コミュニケーション下手だけど、孤独を愛しているわけではないのだ。実はけっこうな寂しがり屋で、楽しく過ごせる相手はいっぱい欲しいし、ずっと面白い仲間に囲まれていたいと思う。

寂しがり屋なのに、とくに友達はたくさんいらないと考えているのは矛盾じゃないかと指摘されるかもしれないが、そうだろうか? 一緒にいて楽しい人と出会い、つまらないやつとは過ごしたくないと考えているだけだ。

「友達の基準」

友達の基準みたいなものが、人にはある。第1は「話が合う」ことだろう。僕もそうだ。ただ、話が合わないと少しでも感じたら、もう、一瞬で捨てる。関係を維持するための気づかいやコストはいっさい、払いたくない。

身勝手で冷たいと思われるだろう。だが僕としては、気を遣ったり、つまらないと感じる友達と、仲良くしている意味は、何なのだろう?と、不思議になってしまう。最初から話が合わない相手は問題外として、話が合っていた友達なのに、だんだん合わなくなって気まずい……という状況は、誰しも経験すると思う。

その場合、僕は、迷わず捨てる。

それまでの過ごした時間とか、築いた友情に思い入れがあるので、できないという理屈も、わからないでもない。

次ページ人付き合いには「賞味期限」がある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
  • 日本野球の今そこにある危機
  • 森口将之の自動車デザイン考
  • 最新の週刊東洋経済
  • 内田衛の日々是投資
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
3

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • といざヤす9fb97ee2a27b
    >僕はビジネスを始めて、見える世界のステージがハイスピードで変わっていった。変わるごとに、出会った友達や仕事仲間とは話が合わなくなり、「捨てて」きた。思い切りがいいのではない。

    「自分の儲けに役に立たないニンゲンを次々捨ててきた」という意地の悪い見方もできますね。
    ハイスピードで変わる、バージョンアップする、リセットするという横文字を使えば、今どきイノベーションのようで、確かにかっこよく見えますが、どうも引っかかります。
    up2
    down1
    2019/10/13 07:41
  • YSM91bbc5861350
    この記事に、どんな感想を持とうが、それは個人の自由だろう。堀江氏の考えに反発する人、共感する人、私個人は、どちらでもいいと思う。但し、ビジネスの世界においても、人脈は重要だと思う。個人は、十人十色というように、様々な性格やものの見方をする人がいてる。たとえ、気の合わない人でも、ビジネスパートナーとして、重要な人もいるし、親しい人でも、事業には関係のない人もいる。要するに、堀江氏の記事に、共感できる点や、取るに足らないと思う点を自分で的確に把握して、自身の身の振り方に、参考にすることが大切ではないかと思う。
    up1
    down0
    2019/10/13 07:38
  • 阿井卯栄男d1c7e5e16494
    堀江さん、大丈夫? 最近、悪相の度を強めつつあるようなんだけど。

    ちゃんと自分がやることがあれば、それに基づいて、必要な人と不必要な人を分けていけばいいだけでしょ。要は自分の道をしっかり確立すること。誰でもやっていると思うんだけどな、そんなこと。
    up0
    down0
    2019/10/13 07:38
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
激突! アサヒvs.キリン<br>「正反対」のビール戦略

2020年に豪州最大のビール会社を買収するアサヒグループHD。国内縮小を見越し「スーパードライ」集中でグローバル化を強化する。一方、キリンHDは化粧品・健康食品のファンケル買収などで多角化を推進。正反対の戦略の成否は? 両社トップに聞く。