玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。平成25年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。平成30年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚え。意見はすべて個人的見解。「いいね」は単なるメモ。RTは単なるご参考。対話の無理そうな方は、御遠慮します。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked @tamai1961

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tamai1961

  1. 3 hours ago

    ざっくり言って国会は国民から集めた60兆円の税金と新たに発行する40兆円の国債の使い途を決める話し合いの場所ですよ。社会保障に35兆円、公共事業にウン兆円、教育にウン兆円。この場を上手く活用すればすべての国民の利益になるはず。特定の政治家が次の選挙のために顔を売る場所じゃないんですよ。

    Show this thread
    Undo
  2. 6 hours ago

    全く違う、台風になったら順延せずに中止というのは大会前から決まっていて、各国代表はそれについて認証していた。危機管理はされていた。それが後付でイタリアとスコットランドがごねてきたから、ラグビーの国際団体も普通にこの両国の対応を批判してる。

    Undo
  3. 3 hours ago

    森議員の通告の件、通告の経緯はどうであれ、未曾有の台風が接近してる中、内総に届く20時半まで全省庁待機が敷かれ、運悪く総理問が当たった方は明け方まで仕事してたのは確か。 これを端緒に今後そもそもの通告制度の意味とか、予算委開催の是非が議論されるべきであるのは否定しないが(続

    Show this thread
    Undo
  4. 通告問題、ご本人はどこにいらしたのかとふと思います。レクなしで質問要旨だけ送ったのか?が、内容がはっきりしなかったので総務官室が本人捕まえようとして待機がかかったままになり、秘書に聞いて、細かい質問を起こしたのか。火曜に、各紙が各省に取材して、顛末が明らかになることを期待します。

    Undo
  5. ついに、90年間洪水を防いできた荒川放水路の真の力を見せてやるときが来たか。 ※ 現在の岩淵水門より下流の「荒川」は、人の手で掘った人工の放水路です。

    Show this thread
    Undo
  6. 1 hour ago

    連投すみません。原口氏は、通告時間を守ったといいわけしたいがために、レクが非常に遅くなり、一人のために全省全局待機が及んだことを追認していますね(言い訳するのに懸命で、追認していることに考えが及んでいない)。語るに落ちたというべき。

    Undo
  7. 1 hour ago

    まさに。さらに通告出したら、あとは何時にレクしてもいいということになります。原口さん、台風襲来時ですよ。一人のために全省待機も全く問題ないとおっしゃるわけですか。火曜の参院予算委員会は委員長権限で自由討論にして、徹底的にこの問題を議論してはいかがでしょうか。

    Undo
  8. 4 hours ago
    Replying to

    あらぬ疑いをかけられた人にしては反論が薄すぎます。10枚近くの質問要旨が1枚ずつ、深夜までかかって順次職員に公開されたことは事実なんです。全てを期限内に提出していたのだとすると、おかしい状況です。そこに何の説明もなければ、叩いている側のほうが説得力があるのはしかたのないことです。

    Undo
  9. 4 hours ago

    「何かの事務的ミスや手違い」と逃げを打ってきた。「追加ペーパー」を何時に出したのか答えないと「森ゆうこ事務所は嘘つきだ」ということになる。

    Undo
  10. 4 hours ago

    通告ペーパーとは別に追加ペーパー出してたのにそれに言及せず、16:30に質問通告したのに官僚がデマを流してると言ってたならアレすぎるけど、まさかそんな事はないですよね???

    Undo
  11. 4 hours ago

    色々と追加注文続けて、それが済んだのは23時30分という事ですか。 要するにわざと残業させてるのと変わりありません。 このやり方がブラック企業でパワハラじゃなくて何なんですかね?

    Undo
  12. 4 hours ago
    Replying to

    事実関係は矛盾していない。「森ゆうこ議員が16:30に質問通告を出した」ことは官僚も認識している。しかしその後も「追加ペーパー」が何度も出てきて「総理問」はどれかという内閣総務官室の問い合わせに(秘書が)答えたのが23:30ごろだったと思われる。これは森事務所の責任だ。

    Undo
  13. 4 hours ago

    森ゆうこ議員、16:30に通告してました!と言ってて、森ゆうこ議員を擁護する側はその主張に則って擁護してたわけだけど、突然「追加ペーパーは念のため提出」と言い出したので、もうどうしようもない感がある。

    Show this thread
    Undo
  14. 台風が去ってもこのままでいいかも。

    Undo
  15. 続報ですが、今日になり、タイのおすすめトレンドは#SaveJapanから#PrayForJapanに変わっております。タイのみなさんが、日本のために祈ってくれているようです。ありがたいことです。

    Show this thread
    Undo
  16. 私はタイに住んでいるので、ツイッターのおすすめトレンドにタイのものが表示されるのだが、タイで今一番のトレンドは#SaveJapanらしく、タイの人が日本をとっても心配してくれているようだ。

    Show this thread
    Undo
  17. 6 hours ago

    (「いわゆる」権力に対峙した記事ばかり書く記者が多くの人から称賛されるのは、今に始まったことではない.だが内部にいた人間として言えば、あれは一番楽な保身術だ.支持者に守られるから)

    Show this thread
    Undo
  18. 13 hours ago

    前日の開催予告を翻して日本経済学会の初日が今朝急遽中止になったことを見るに、合理的期待形成仮説は机上の空論だと強く思う。

    Show this thread
    Undo
  19. 8 hours ago

    やっぱり、NHKはぶっ壊しちゃいけないな、と思う。

    Undo
  20. 15 hours ago

    少なくとも裁判官には通用しない言い訳。 この件で裁判になるかどうかは知らんけど、いずれ一線を超えるかもね。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.