第2話「これはゴキブリです!」
《いつもの朝。いつもの道》
《いつもの私》
「ねぇねぇ数学ヤバくない?」
『はぁ…』
(やっぱり慣れへん。なんでみんなそんな楽しそうにしてるん?)
『美姫ちゃん!おっはよーう!』
『お、おはよう。高屋敷さん』
『もぉー高屋敷さんだなんてカタいなぁ。綾でいいよ、綾で!』
『あ…綾ちゃん』
『うん!ほら、教室行こう!』
(そうや。もう今までとは違うんやった)
『おっはよーミドリちゃん』
『み…ミドリちゃん?』
『お…おはよう。大野さん』
『あれ、大野翠…で合ってるよね?』
『合ってるけど。じゃなくてなんで急に名前なのよ』
『だって、いつまでも委員長じゃ寂しいじゃん。ねぇ美姫ちゃん』
『う…うん』
『にしても…ちょっとなれなれしいんじゃなくて?高屋敷さん』
『やだな~。私のこともアヤでいいよ、ミドリちゃん』
『別に遠慮したわけじゃないから!』
『あ、あの…大野さん。昨日はありがとう。助けてくれて…』
『ああ、いいのにあれくらい』
『ううん…私1人やったらどうしてええか分からへんかったから。でも…大野さんのおかげですごく楽しかったよ』
『武笠さん…もう…水くさいわね。翠でいいわ。私も美姫って呼ぶから』
『えっ!?』
『遠慮しないで。いっしょのチームで戦った仲間じゃない。ね?』
『え…と』
『ね?』
『うん…じゃ、じゃあ』
『み、ミドリ…ちゃん』
『いい…とってもいいわ』
『アレ?アレレレ?なんなのかな?この差は…』
『でも、意外やった。大野さ…ちごて…ミドリちゃんが、あんなにゲームのこと詳しいやなんて』
『家族の影響でね。小さい頃からいろんなゲームで遊んでたから』
『面白かったよね、マラケシュ!私負けちゃったけど』
『うん、またやってみたい』
『ねェねェ!今何かできるゲーム持ってないの?ミドリちゃん!』
『何言ってんの!もうすぐ授業が始まるって時に』
『そうだった…』
『だから…放課後までガマンなさい』
『えっ?ゲームあるんだ!』
『え…ええの?学校に持って来て…』
『授業が終わってから遊ぶ分には問題ないでしょ』
『そうだよね!超楽しみ!ね、美姫ちゃん!』
『うん。今度はどんなんやろね』
(何やろ、あの人…こっちじっと見とる…)
『どうかした?美姫ちゃん』
『えっ…ううん!なんでもない』
『で、どんなゲーム持ってきたの?』
『色々持って来てるから楽しみにしててね』
(今日も笑顔がステキや、高屋敷)
『おっ、私の席ここだ。私、高屋敷綾!隣よろしくね』
「うん!よろしく」
『こっちのキミもよろしく!』
「お…おお、よろしゅ…」
(けど…あれからほとんど話せてへん!せっかく隣の席やのに…このままやったらアカン!なんとしても、仲良うなったる!)
「であるから、ここでは特定の…」
(チャンス…)
「えっ?あ…」
「はい」
「ああ…サンキュー…」
『あ~!辞書忘れちゃったぁ!』
「あ…俺のを」
「あたしと一緒に見よ」
『ありがとう!』
(うぅ…)
『やったー!あとは掃除で終わりぃ!』
『楽しみやね、放課後』
(今度こそ、高屋敷に)
「ちょうどよかった」
「高屋敷さーん。ちりとりー」
『あ、ありがとうー!』
「ほな帰ろー」
「どっか寄ってく?」
『はぁ…結局、話せへんかった…なんでや!なんでなんや!あんなにチャンスあったのに!』
『しゃあない…また明日や』
『昨日の店長の顔、怖かったねー』
『でも親切だったよ』
(高屋敷…と、武笠?なんで2人だけ残ってるんや?いや…それよりチャンスや)
『何してるの?』
「わっ!」
「お…大野っ」
『なんだ田上じゃない』
『何?入らないならどいてくれる?』
「えっ?あーいや!入るで?忘れもんしてしもうて…」
『あ、来た来た…ミドリちゃん!と…あれ?キミは…?』
『よ…よう…』
(この人、今朝見てきた人…)
『あ!隣の席の!あれ?2人って仲良しだったの?』
『コイツのことは気にしないで』
「な!?」
『何故か幼稚園からクラスがずっと一緒なのよ』
『へー、幼なじみなんだ!』
『くされ縁よただの』
『ふーん?』
(ああ…やっぱりかわいー!)
(もしかして、田上くんって…)
『何ボケーっとしてるのよ田上』
『忘れ物でしょ?さっさと持って帰れば?』
『ぐっ…!』
(くっそー大野…!せっかくのチャンスやいうのに、全然空気読まれへん奴…!)
『えー?もう帰っちゃうの?キミも一緒にゲームしようよ!』
『ちょっと、なんで田上も?』
『いいじゃん!こういうのって多い方が楽しいよきっと!ね!キミはゲームとかやるタイプ?』
「や…やるっ!俺!ゲーム!大好き!」
『はぁ?聞いたことないわよそんなの』
『ええやろ?俺もやるったらやる!』
『何なのよもう…』
『やったぁー!』
『えっとぉ…それで名前何だっけ』
『お…俺、た…田上翔太』
『そうそう!田上くん!席隣なのに、こうして話すの初めてだよねェ!私、高屋敷綾!よろしくね!』
「あっ…よ…よろしゅう!」
『お向かいはミキちゃんだよ』
『よ…よろしく…』
「お…おう!こちらこそよろしゅう」
『そしてぇ、ミドリちゃんのことは幼馴染だから当然知ってるよね!』
(こんな幸運あってええんか!?かわいいだけちごて、めっちゃやさしーやん…高屋敷…)
『それでミドリちゃん。何のゲームをするの?』
『うん。待ってね』
『おお~!』
「なっ…何やコレ?」
『これ…全部ゲームなん?』
『ええ。カードゲームばかりだけど』
「こんなん初めて見たわ」
『色々あるんだねっ!』
『日本でカードゲームといえば、トランプやウノ』
『あと近年ではアニメやゲームのキャラを使ったトレーディングカードの類が主流だけど』
『ヨーロッパではドイツを中心に、今も次々と新しいゲームが作られ遊ばれているの。その内容もお互いの頭脳を競うものや、運が勝負を左右するものなどいろいろあるわ』
(な…何でそんなこと知っとんのやコイツ。昔からそうやけども、ホンマようわからんやつやで…)
『そうね…今日は』
『これで遊んでみましょう。ごきぶりポーカー』
『ごきぶり…ポーカー?』
『ゴキブリて、あの…?』
『そ。あの黒い嫌われ者』
『でもこのゲームで使うカードには、ゴキブリの他にもハエとかサソリ、クモ、カエルなんかの8種類の害虫が描かれているわ。ごきぶりポーカーは、この嫌われ者のカード達を相手に押しつけ合うブラフゲームよ』
『ブラフゲーム?』
「何やそれ?」
『簡単に言えば、相手をだますゲームね』
『え…あ…相手を?』
『だますゲーム…』
《ルールはこうよ。最初の人がカードを1枚裏にして、誰かに渡します。そのとき、カードに書かれた害虫の名前を言います》
『これはゴキブリです』
《害虫の名前は本当の名前を言っても、嘘を言っても構いません》
《渡された人は、そのカードの害虫の名前が言われた通りかどうかを答えてカードを表にします》
『これはゴキブリじゃありません!』
《合っていたら渡した人の前にそのカードを置き》
《間違っていたら自分の前にそのカードを置きます》
《そしてカードを置かれた人が、次の順番になってゲームを続けます》
『これはカエルです』
『カードを渡されたとき、パスをすることも可能です』
《パスをするときは》
『これはコウモリです』
『パスします!』
《と宣言して》
《カードの中を確認し》
《カードを出した人以外のプレイヤーに、害虫の名前を宣言しながら渡します》
『これはクモです!』
《害虫の名前は、先に言われたものと同じでも違っても構いません》
『自分の前に同じ害虫のカードが4枚集まるか』
『8種類すべての害虫が集まってしまうと負けです』
『どう?簡単でしょ?』
「お…おう」
『わかったような、わからなかったような…』
『うん』
『まぁやってみればすぐわかるわ。始めましょう!』
『よし。じゃあアンタからどうぞ、田上』
『お…おう!』
(チャンスや…このゲームを通して、高屋敷と仲良うなったるんや!)
『ほな、最初は高屋敷に』
『ム!きたまえ!』
『コレはゴキブリや』
『えーと…私はコレをゴキブリかどーか当てればいいんだよね?』
『そう。ゴキブリだと思ったらゴキブリですと言ってカードをめくる。違う他の害虫カードと思ったら、違いますと言ってカードをめくるの』
『うーん…そう言われても全然分かんないや…じゃあカンで!これはゴキブリじゃありません!』
『ゴ…ゴキブリ…!』
『や…やるじゃん!田上くん』
『あ…ハハ…』
(アカン…印象悪いやん!しょっぱなからなんてことや…!)
『間違った宣言をしたから、そのカードは自分の前に置いてね』
『はぁ~い』
『次は失敗した人からスタートだから、綾からよ』
『はい!じゃあお返し!田上くん!これはハエだよ!』
「お…おう…そうやな…」
『さぁ、当ててごらん!ハエか、ハエじゃないか』
(全然わからへんけど…嘘ついてるカンジもせえへんし…)
『ほな…ハエで』
『はっ!』
『えー!どうして分かったの!?』
『いっ…いや!カンやカン!』
(てか…高屋敷が人をだますとこも想像できへんし)
『うう…2枚目…』
『また綾が失敗したから、綾がカード出して』
『じゃあもっかい!田上くん!これはサソリです!』
(まずい…サソリやと思うけど…このまま当て続けたら印象悪くなるよな…?)
『あぁ…どうしたら…』
(田上くん…やっぱえり綾ちゃんのこと…やから、今朝も…)
「ハハ…全然分からへんし、パスしよっかな…」
『やった!』
(やっぱりサソリか…)
「ほ…ほな武笠!これは…えーと…ハエや!」
『これは…ハエちゃう』
『おぉ~っ!すごーい!ミキちゃんまでどうして分かるの?』
『いや…何となく…嘘ついてる気したから…』
『バカねェ。カードの種類を口ごもったら、嘘ついてるのバレバレじゃない』
(もぉ~!ホンマにこいつは!)
「ほな大野!これはカメムシや!」
『カメムシね』
「なっ!」
『あのね。初めてこのカードゲームで遊んでルールも聞いたばかりの人が、害虫の種類も把握しきれてないのにカメムシだなんて。とっさに出る名前じゃないのよ』
『嘘をつくときは、ゴキブリとかハエとか普段からなじみのある名前を言うものよ』
(あ…あかんコイツ…このゲームを熟知しとる!)
『ほら、わかったらさっさと次のカードを出す』
「武笠に…これはカエルです」
『パスします。綾ちゃんへ。これはカエルです』
『カエルじゃありません!だはぁーっ!また失敗!ネズミです!』
「パスします。これはネズミです」
『ネズミです』
「わっ!またバレた!」
「これはカメムシや!」
『カメムシです』
「ぐっ…!なんでや!」
『ハエだよ!』
『ハエです』
『あぁーっ!』
『美姫ちゃん!これはゴキブリだよ!』
『これは…ゴキブリです』
『えぇ~!なんでぇ~?』
『すごいじゃない美姫!ほとんど当ててる』
『うん。なんやこのゲーム、相性いいみたい』
『うわぁ~ん!また失敗~!』
(まずいで…高屋敷はこれでゴキブリとハエがダブルリーチや…どっちのカードをもらっても…負け!)
(この子は人をだましたりなんてできひんのや…天使やもん…)
『ほら次。いま間違えた綾からよ』
『う、うん…』
(できるだけ高屋敷が負けへんようにしてやらな…)
『じゃあ田上くんっ。これはゴキブリです!』
(ゴ…ゴキブリて!俺がゴキブリです言うて正解してはね返したら、自分が負けるカードやで!そんなん出すか…?そうか!たぶん嘘やな…このカードはゴキブリちゃうわ)
(ホンマ…嘘へたやでこの子…かといって、ゴキブリちゃう言うて合っててはね返したら印象悪いし…ここはやっぱり、パスしていい奴を演出…)
(まてよ!?俺もコウモリが3枚でリーチや!)
(もしこのカードがコウモリやとしたら…てか!俺を攻撃してるんやし、コウモリの可能性大やろ!)
(ここは…パスして大野と勝負に…アカン!絶対勝てへん!)
(かといって、武笠もさっきからほとんど見破っとるねんなぁ…)
(田上くん…綾ちゃんのことを助けたいんやろな…)
(コイツたぶん、めっちゃ直感が鋭いんや。人の顔色伺うのが得意っちゅうか…)
(どーする?高屋敷かばってパスしたら、2人にはね返されて俺が負けるかも)
(いや…負けるのは嫌や!)
『田上!どうしたの?勝負?パス?』
『ちょっ…ちょっと待てって』
(よう考えたら…これがコウモリやとしたら、俺がはね返しても高屋敷はまだ負けへんよな。コウモリ持ってへんし。せやったら…)
『勝負や!』
『へっ?』
『これは…ゴキブリちゃう!』
『なっ!って!アレ!?』
『ハエー!』
『てことは…ハエ4枚で…』
『わ~んっ!負けたァ!』
『バカねェ。自分のリーチカード出しちゃダメでしょ』
『だって田上くんパスすると思ったんだもん!危ないカードなくしたかったの!あーん田上くんのバカーッ!』
(うぐっ!今まで頑張ってパスばっかりしとったんが…最後の最後で…!)
(裏目ー!とどめ刺してもーたー!)
『なんで田上まで落ち込んでるのよ』
(あぁ…田上くん、綾ちゃんのために頑張ってたのに…)
「ほな…俺そろそろ帰るわ…」
『あっまって…!ちょっといいかな?』
「な…何…?高屋敷」
『あのね…違ってたらゴメンなんだけど…』
『ゲーム始める前に言ってた、忘れ物したって…アレ嘘でしょ?』
「え!?あ…いや…」
「な…何で…嘘なんて…」
『じゃあ忘れ物って何!?』
「そ…それは…」
『いいんだよ。私、分かっちゃったから』
「え?分かった…?」
『隠さなくていいよ。ゲームは弱くても、私こういう女の勘は鋭い方だから…』
(まさか!バレた!?俺が高屋敷のこと好きなん…)
(えっ…?まさか高屋敷も…?)
(高屋敷も俺のこと…)
『あの…田上くんてさ…』
『ミドリちゃんに気があるよねっ!』
「へ!?ミドリちゃん!?」
「って…!ええ!?大野!?いやいやいやいや!ありえへん!なんで俺が大野に!」
『もう!照れるな照れるな!いいじゃん幼なじみ!』
『おかしいと思ったよ!好きな子でもいなきゃ、女の子3人とゲームなんてしないよね!』
「いや…!それは…あ…アレで…」
『遅いわね綾。何してるのかしら…』
『いーと思うよ?ミドリちゃん!ちょっと変わってるけど美人さんだし、ガード固そうだけど私もうまくいくようサポートするからさ!』
「いや…!だから…」
『いーからいーから!いつでも相談のるよ!じゃーまた明日!』
「あっ…ちょっと…!」
『ねー!もっかいやろー!ごきぶりポーカー!』
「嘘やろ…高屋敷…女の勘もにぶいやーん…!」
『はぁー今日も楽しかったー!ねー美姫ちゃん!』
『うん』
『ところでさ。田上くんて、ミドリちゃんのこと好きなんだって。気付いてた?』
『ニクいよねーミドリちゃんてば』
『なに?なんか言った?』
『ううん!なんでも!』
『ねぇ!ミドリちゃん、またゲームしようね!田上くんも誘って!』
『なんであいつも…』
『いーじゃん!人数多いほうが楽しいしー』
《でも…こうやってクラスの子達と遊んで帰るなんて、前までの私にはなかった》
『楽しい…』
『美姫ちゃーん!早くー!行っちゃうよー!』
『あ…待って!』
《いつも帰り道がこんなんやったら…ええな》
『私んちでー、みんなでゲーム!お姉ちゃんのお友達の牧ちゃんも緊急参戦!え?なんで美姫ちゃんのこと見覚えあるの?』
みんなの感想
15: ななしさん 2019/10/11(金) 01:00:37.34 ID:/k3A8bVA0.net
ノーパンちゃんクソ雑魚かわいい
16: ななしさん 2019/10/11(金) 01:03:06.57 ID:rdSDQd720.net
男可哀想やなw
綾ちゃんかわいいし安心して見れるわ
綾ちゃんかわいいし安心して見れるわ
20: ななしさん 2019/10/11(金) 01:04:47.17 ID:tRnMzUgY0.net
カエルってそんなにあかんカテゴリーか?
31: ななしさん 2019/10/11(金) 01:11:00.03 ID:LsxEXrzM0.net
>>20
まぁダメな人はダメだしね
まぁダメな人はダメだしね
21: ななしさん 2019/10/11(金) 01:05:45.27 ID:stWSEE6j0.net
CMでやってた東京ビックサイトのイベントでボードゲームできるのかな?
このスレでボードゲーム興味ある人達で集まって一緒にできたりして
このスレでボードゲーム興味ある人達で集まって一緒にできたりして
22: ななしさん 2019/10/11(金) 01:06:40.57 ID:mASSQbun0.net
リアルピクチャーだったら死人が出そうなゲームだったな
翠ちゃん ロジック最強
美姫ちゃん 心理戦最強
綾ちゃん ノーパン
ということか
翠ちゃん ロジック最強
美姫ちゃん 心理戦最強
綾ちゃん ノーパン
ということか
26: ななしさん 2019/10/11(金) 01:08:34.44 ID:onwIsbHE0.net
>>22
綾はコミュ力
綾はコミュ力
24: ななしさん 2019/10/11(金) 01:07:16.35 ID:z+a2a78n0.net
ドイツでは蛙も人気ないのかな
森とか多そうで、日本同様にそういう湿った感じのも馴染んでそうなイメージ
それか、だからこそ選ばれたのか
森とか多そうで、日本同様にそういう湿った感じのも馴染んでそうなイメージ
それか、だからこそ選ばれたのか
25: ななしさん 2019/10/11(金) 01:08:09.17 ID:V8ecOM/Q0.net
ゴキブリポーカー、翠の中の人はぼく勉ニコ生ですでに実プレイしてたな。で、負けてた
27: ななしさん 2019/10/11(金) 01:09:03.11 ID:VSNfI7Fu0.net
トランプででも「これはハートです」とかってゴキブリポーカーできそう。
あの絵柄がいいのかもしれんけど。
あの絵柄がいいのかもしれんけど。
29: ななしさん 2019/10/11(金) 01:10:40.86 ID:stWSEE6j0.net
委員長は真面目そうに見えて学校にゲーム持ってくるのか
34: ななしさん 2019/10/11(金) 01:16:23.21 ID:zqOJklkM0.net
面白いね
今季イチかも
今季イチかも
39: ななしさん 2019/10/11(金) 01:25:31.38 ID:EgMV9nXq0.net
田上いいキャラしてたな
43: ななしさん 2019/10/11(金) 01:46:50.02 ID:RG84lxp9M.net
金髪くん、好きな女の子に初手でゴキブリ送るのはどうなのかなっ?
70: ななしさん 2019/10/11(金) 07:31:47.75 ID:iCaqGtK/0.net
>>43
害虫ばかりだし何送っても大差ないかとw
害虫ばかりだし何送っても大差ないかとw
46: ななしさん 2019/10/11(金) 02:28:45.73 ID:DDKqcfJyK.net
かえる
日本人→かわいい
西洋人→こわい
グリム童話でもかえるは悪魔の使いとか
王子が変身させられた怪物
日本では古くは怪傑児雷也は正義の味方
ケロヨン、けろけろけろっぴ
薬屋のマスコット(コルゲンコーワ)、ど根性ガエル
日本人→かわいい
西洋人→こわい
グリム童話でもかえるは悪魔の使いとか
王子が変身させられた怪物
日本では古くは怪傑児雷也は正義の味方
ケロヨン、けろけろけろっぴ
薬屋のマスコット(コルゲンコーワ)、ど根性ガエル
54: ななしさん 2019/10/11(金) 02:43:54.81 ID:d8fDY6tf0.net
非電源ゲームなら何でも良いんだろうか
ミカドとか
ミカドとか
57: ななしさん 2019/10/11(金) 03:06:33.25 ID:kKyWLWW7d.net
録画見たけど前回とは打って変わってラブコメみたいなお話だったな。
恋愛にしろカードゲームにしろ心理戦なのか…奥が深いなあ…。
田上も面白いキャラでよかった。
委員長は解説役でもあるのか。
美姫ちゃんコミュ障なのに恋愛方面には鋭いんだな…。
あと高屋敷ちゃんは某シャミ子みたいに無自覚に相手を勘違いさせるタイプなのか。
恋愛にしろカードゲームにしろ心理戦なのか…奥が深いなあ…。
田上も面白いキャラでよかった。
委員長は解説役でもあるのか。
美姫ちゃんコミュ障なのに恋愛方面には鋭いんだな…。
あと高屋敷ちゃんは某シャミ子みたいに無自覚に相手を勘違いさせるタイプなのか。
59: ななしさん 2019/10/11(金) 03:12:11.27 ID:LsxEXrzM0.net
>>57
と言うより人見知りだったからこそ観察眼が鍛えられてる可能性が
と言うより人見知りだったからこそ観察眼が鍛えられてる可能性が
64: ななしさん 2019/10/11(金) 06:10:30.67 ID:LKMyI2ma0.net
水色ちゃん、友達が話してきたらヘッドフォン外せばいいのに、
まだ出来ないんだね
ピーナッツ(スヌーピー)のタオル離せない奴みたいなもんか
まだ出来ないんだね
ピーナッツ(スヌーピー)のタオル離せない奴みたいなもんか
71: ななしさん 2019/10/11(金) 08:02:41.97 ID:2YioLg/J0.net
このマンガでドイツがボードゲーム大国だと知った。
向こうじゃボードゲームクリエイターは小説とかの作家
みたいな扱いでパッケージにだいたい名前が入ってるらしい。
向こうじゃボードゲームクリエイターは小説とかの作家
みたいな扱いでパッケージにだいたい名前が入ってるらしい。
73: ななしさん 2019/10/11(金) 08:55:40.92 ID:hDP+sGf30.net
ゴキブリポーカーあれ面白いのか?
最初の数ターンはなんの駆け引きもない展開が続きそうだが
最初の数ターンはなんの駆け引きもない展開が続きそうだが
76: ななしさん 2019/10/11(金) 09:25:16.94 ID:0pOYoqWld.net
>>73
ポーカーとかと一緒で最初の数順は腹の探りあいステージだよ
他の人のプレイスタイルや癖を見抜くためにやるようなもの
言い換えるなら誰がカモか探る段階って事
ポーカーとかと一緒で最初の数順は腹の探りあいステージだよ
他の人のプレイスタイルや癖を見抜くためにやるようなもの
言い換えるなら誰がカモか探る段階って事
80: ななしさん 2019/10/11(金) 10:24:50.63 ID:jCTqj+uFa.net
>>73
身内でやればわかるがワイワイやれて面白いぞ
ガチってよりはスタートアップに場を暖めるためのゲームみたいな所もあるが
身内でやればわかるがワイワイやれて面白いぞ
ガチってよりはスタートアップに場を暖めるためのゲームみたいな所もあるが
111: ななしさん 2019/10/11(金) 17:32:18.93 ID:8aK/eCs+0.net
>>73
わりと深いよ
最初の数ターンはヤマ感で当てるしかないんだが場にカードが並びだすと駆け引きが出てくる
まず同カード8枚に対して4枚揃うと負けは案外ハードルが低い
一人で半分を独占しないといけないからだ
しかしこのゲームには山札の概念がなく、64枚全部のカードがアクティブカード
たとえば自分の前にゴキブリが2枚あって、手札にも1枚あったら
残り3人のプレイヤーは3人で合計5枚のゴキブリを握ってることが分かる
相手3人はどうにかして5枚のゴキブリを自分に食らわせようと狙っているだろう
一人のプレイヤーに同じカードが2枚並んでからは
いかにそのカードを食らわせるか躱すかのEカードになる
他のカードも同様で、場に出たカードと手札のカードを見れば
相手3人の手札の内容は全部わかっているのだ
誰がどれを持っているかまでは分からないが
そこにこのゲームの駆け引きがある
ただし最初にカードをもらったプレイヤーを残り全員でいじめるのがセオリーだから
ガチると険悪になるので注意
わりと深いよ
最初の数ターンはヤマ感で当てるしかないんだが場にカードが並びだすと駆け引きが出てくる
まず同カード8枚に対して4枚揃うと負けは案外ハードルが低い
一人で半分を独占しないといけないからだ
しかしこのゲームには山札の概念がなく、64枚全部のカードがアクティブカード
たとえば自分の前にゴキブリが2枚あって、手札にも1枚あったら
残り3人のプレイヤーは3人で合計5枚のゴキブリを握ってることが分かる
相手3人はどうにかして5枚のゴキブリを自分に食らわせようと狙っているだろう
一人のプレイヤーに同じカードが2枚並んでからは
いかにそのカードを食らわせるか躱すかのEカードになる
他のカードも同様で、場に出たカードと手札のカードを見れば
相手3人の手札の内容は全部わかっているのだ
誰がどれを持っているかまでは分からないが
そこにこのゲームの駆け引きがある
ただし最初にカードをもらったプレイヤーを残り全員でいじめるのがセオリーだから
ガチると険悪になるので注意
84: ななしさん 2019/10/11(金) 11:04:53.04 ID:k7zEGpQg0.net
中心キャラ3人に1人のゲストが加わるっていうパターンでいくのかな
2話は男が入ってむしろバランスが良くなったと思った
2話は男が入ってむしろバランスが良くなったと思った
93: ななしさん 2019/10/11(金) 14:08:02.37 ID:y0//rC1id.net
>>84
1話も男が入っていた件について
1話も男が入っていた件について
97: ななしさん 2019/10/11(金) 14:25:19.24 ID:kKyWLWW7d.net
>>84
多分そんな感じかね。
コミュ障美姫ちゃんが色んな人と交流して自分の世界を広げていく、みたいなお話になりそう。
・女キャラの日常がメインだけど男キャラも出てくる
・ゲストの登場頻度が多い
この辺アニマエールに似てるような。
多分そんな感じかね。
コミュ障美姫ちゃんが色んな人と交流して自分の世界を広げていく、みたいなお話になりそう。
・女キャラの日常がメインだけど男キャラも出てくる
・ゲストの登場頻度が多い
この辺アニマエールに似てるような。
86: ななしさん 2019/10/11(金) 12:20:11.22 ID:ejHXxI8GM.net
すごろくやのCMにびっくりした
88: ななしさん 2019/10/11(金) 13:13:09.85 ID:Jpoa127c0.net
シックスニムトやったことあるよ懐かしい
あれ牛を集めるゲームだよね?
あれ牛を集めるゲームだよね?
92: ななしさん 2019/10/11(金) 13:19:51.26 ID:jCTqj+uFa.net
>>88
集めるゲームというか集めさせるゲームというか
集めるゲームというか集めさせるゲームというか
103: ななしさん 2019/10/11(金) 15:31:49.80 ID:i4gOs7AmM.net
可愛い賭ケグルイと言われるぐらいボドゲ狂になってもらいたい
105: ななしさん 2019/10/11(金) 16:23:22.33 ID:Vvc3wrTj0.net
ごきぶりポーカーってドイツのゲームみたいだけど向こうでもGは嫌われものなのか…
107: ななしさん 2019/10/11(金) 16:48:49.16 ID:jg/tmi8bM.net
田上は綾狙いなら普通に負け覚悟のパスで良かっただろw
そこら辺が何か憎めないキャラだな
そこら辺が何か憎めないキャラだな
114: ななしさん 2019/10/11(金) 18:47:21.95 ID:mqupKj2o0.net
害虫ゲーム…なんて俺好みのゲームなんだ。
見かけたら買おう
見かけたら買おう
118: ななしさん 2019/10/11(金) 19:28:58.31 ID:iQDXn/Fs0.net
ゴキブリポーカー、アニメ公式ツイッター垢でプレゼントやってるぞ
121: ななしさん 2019/10/11(金) 19:43:42.11 ID:oYTgsnDe0.net
ごきぶりポーカー買うならゲーム性が高い「ごきぶりポーカーロイヤル」の方がおすすめだぞ
あとは同じシリーズの「いかさまゴキブリ」も面白い
イカサマしてもいいUNOみたいなゲーム
あとは同じシリーズの「いかさまゴキブリ」も面白い
イカサマしてもいいUNOみたいなゲーム
125: ななしさん 2019/10/11(金) 20:32:13.36 ID:0pOYoqWld.net
ごきぶりポーカーが当たったから色んねごきぶり何とかが出てるんだよね
個人的にこのシリーズで一番面白いのはいかさまゴキブリだと思うよ
手品師同士でいかさまゴキブリを遊んでる動画は見てるだけで面白い
個人的にこのシリーズで一番面白いのはいかさまゴキブリだと思うよ
手品師同士でいかさまゴキブリを遊んでる動画は見てるだけで面白い
128: ななしさん 2019/10/11(金) 21:27:56.55 ID:dtbrcMgi0.net
>>125
ラブレターも派生いっぱいあるね絵柄違いだけでいったい何種類あるんだか
ラブクラフトレターはオススメ
ラブレターも派生いっぱいあるね絵柄違いだけでいったい何種類あるんだか
ラブクラフトレターはオススメ
前回の翌日なんだね
委員長は美姫がお気に入り
小さいカードゲームとはいえ、あんなに持ってきてるとは元々やる気だったのかなw
田上くんは負けを承知で綾のために徹することもできただろうに、自分が負けるのも嫌ってのがいいね
綾は負け続けだけどそのうち得意なゲームも来るよね…?
委員長は美姫がお気に入り
小さいカードゲームとはいえ、あんなに持ってきてるとは元々やる気だったのかなw
田上くんは負けを承知で綾のために徹することもできただろうに、自分が負けるのも嫌ってのがいいね
綾は負け続けだけどそのうち得意なゲームも来るよね…?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1570720463/
| |
放課後さいころ倶楽部 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 一番マシな害虫は 1…クモ 2…サソリ 3…ハエ 4…ゴキブリ 5…ネズミ 6…コウモリ 7…カメムシ 8…カエル -結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet (2020-01-08)
コメント…アニメ一覧について
-
- 2019年10月12日 11:07
- ID:6WB4j1tz0 >>返信コメ
- 面白かった
- 7
-
- 2019年10月12日 11:15
- ID:e0emCm9w0 >>返信コメ
- 美姫ちゃんって私服によってはかわいい男にも見えそう。今チート高校生のマジシャンが男なのに女に間違われてるが、こういうのってどこで判断されるんだろ?胸大きいなら分かるが。
-
- 2019年10月12日 11:19
- ID:6R3yh9Hx0 >>返信コメ
- >@dawnonlooker
>ムッツリーニ!!!!ムッツリーニじゃないか!!!!!
懐かしすぎワロタw - 9
-
- 2019年10月12日 11:29
- ID:hD.mcH9e0 >>返信コメ
- このゲームは安元の実写ゲーム番組で知ったわ
あの番組は結構面白かったけど、マフィア梶田がこのアニメの店長役にスライドしてきた感が強くて困るw - 1
-
- 2019年10月12日 11:36
- ID:dCA9FHhp0 >>返信コメ
- あれ?俺は、てっきり
田上君って大野さんの事好きだと思ってたら違うのか…
って事は、今週負けた日高さんにもまだチャンスがw
-
- 2019年10月12日 11:44
- ID:rqGqTZhA0 >>返信コメ
- 高屋敷綾ちゃんが負け続きで「負けたー!」ってなって落ち込んだり悲しくなるけど、ゲームが終わったら「楽しかった!」って心から言ってくれるし「もう1回しよう!/次またやろうよ!」って言うのも綾ちゃんだし、綾ちゃんのそういうところが好き。
- 18
-
- 2019年10月12日 11:50
- ID:t4mc37vy0 >>返信コメ
- キャプ別のが1枚あった。
- 10
-
- 2019年10月12日 11:51
- ID:lb8kg9320 >>返信コメ
- なんだかんだ今期では一番安心して見れるなあ
ちょいちょい崩れてるのだけきになるけどw - 4
-
- 2019年10月12日 11:52
- ID:.Tz1ZRlr0 >>返信コメ
- かきょーいーん、ゴキブリポーカーしようぜー!
お前チップな - 2
-
- 2019年10月12日 11:57
- ID:deAYFwqc0
>>返信コメ
- 感想にあるけどいかさまゴキブリ楽しい
手札を出し切ったら勝利のゲームだけど、カードを引くときに引かなくてもいいし、手札を床に捨ててもいいしポケットに隠してもいい
バレなければイカサマではないをルールにしたゲーム - 1
-
- 2019年10月12日 11:58
- ID:.Tz1ZRlr0 >>返信コメ
- よし、まだ皆クラス一緒になったばっかだし
お邪魔者やって親睦を深めようか(ゲス顔) - 6
-
- 2019年10月12日 12:01
- ID:FnL1pm0K0 >>返信コメ
- ここでモンスター同級生男子を召還し
ピュアユニコーンおじさんに攻撃だ
-
- 2019年10月12日 12:02
- ID:Ids.Vh8a0 >>返信コメ
- ガイルさん「ハルオ?お前非電源に浮気するのか!?」
- 5
-
- 2019年10月12日 12:04
- ID:VJ7dnbBz0 >>返信コメ
- 富田美憂は最近ゴキブリポーカーになにかと縁があるなw
おみゆにハエ - 2
-
- 2019年10月12日 12:16
- ID:LS.3Uy.30 >>返信コメ
- ごきぶりポーカーの通は
「これはヘビです」と言って渡すw
(注:8種類の中にヘビはない)
堂々と言えば信じてもらえるw - 8
-
- 2019年10月12日 12:28
- ID:evODLAHo0 >>返信コメ
- ごきぶりポーカーのプレイ風景を田上目線で描写する事で女子三人のキャラクター性の掘り下げをしている点がナイス。各キャラの性格から来るプレイスタイルの違いを自然と見せ、更にはそれがごきぶりポーカーというゲームの紹介にもなっている。素直に面白そうと思えたから良回だったと思うな。
- 19
-
- 2019年10月12日 12:30
- ID:08IBRaGv0 >>返信コメ
- 管理人さん~
ちょうどいい雰囲気のところ、(まさか!バレた!?俺が高屋敷のこと好きなん…)のところで別のアニメの画像が入ってるよ - 9
-
- 2019年10月12日 12:36
- ID:Lyue8E0g0 >>返信コメ
- キャプ画像混入、よりによって神田川で吹いちゃったよw
- 16
-
- 2019年10月12日 12:43
- ID:qu1hJhc00 >>返信コメ
- 田上くんが綾ちゃんを好きになるのは分かる。可愛いし、性格も明るいし、視聴者に対して早々に下着とノーパンのサービスシーン披露してくれるし。
- 9
-
- 2019年10月12日 12:46
- ID:qu1hJhc00 >>返信コメ
- 女の勘が鈍いということもあるだろうが自分が恋愛対象だとは思わなかっただろうし、あの場面でよほど自信家、自惚れ屋な性格してなきゃ「自分のこと好きでしょ?」なんて言う人はまずいないでしょうし。
- 7
-
- 2019年10月12日 12:46
- ID:.Tz1ZRlr0 >>返信コメ
- これカードを『出せなく』なっても負けなんで
手札が尽きても出されたカードを当て続ければ負けないとゆう - 2
-
- 2019年10月12日 13:08
- ID:J3w6YcWz0 >>返信コメ
- 引っ込み思案だけど、攻めたスカート丈の美姫ちゃんが
非常に良いのである。 - 1
-
- 2019年10月12日 13:08
- ID:WTKEp8Y10 >>返信コメ
- 田上に話そうかな~
昨日高屋敷さんがノーパンだったこと - 2
-
- 2019年10月12日 13:17
- ID:.iF79fNR0 >>返信コメ
- 前々から思ってたんだけどゴキブリポーカーってゲテモノポーカーとかの方がしっくり来ない?
ゴキブリ1/8でしかないんだし - 1
-
- 2019年10月12日 13:25
- ID:iVRNBiRP0 >>返信コメ
- 1話はちょっと不安な出来だったけど2話はよかったな
妙な展開にはならなそうだし、たぶん最終話まで見ると思う - 4
-
- 2019年10月12日 13:26
- ID:lOTVwPny0 >>返信コメ
- 高屋敷「田上くん!私はノーパンです!」
田上「ピラッ…ノーパンー!」
大野「私だって!」
武笠「私や!」
放課後ノーパン倶楽部 - 5
-
- 2019年10月12日 13:38
- ID:8JkbOgCg0 >>返信コメ
- 増殖するG 応戦するG 黒光りするG 接触するG 対峙するG 飛翔するG
G戦隊シャインブラック 超装甲兵器ブラックアイアンG
ゴキポン ゴキポール ゴキボール
-
- 2019年10月12日 13:51
- ID:DD4ZadNS0 >>返信コメ
- 高屋敷さんノーパンズライフ
- 5
-
- 2019年10月12日 14:13
- ID:yftLa9A60 >>返信コメ
- アヤちゃんがポンコツかわいいw
あとこれは高校生の成長物語だから、恋もするし進路にも悩む。
だからがっつりボドゲの紹介ってわけじゃないのが物足りないって人もいるけど、僕はそこが結果的には良かったと思う。
できればもう少し早い時間でいけたらよかったねえ。夕方再放送どうですか? - 1
-
- 2019年10月12日 14:28
- ID:ZNWaHlok0 >>返信コメ
- ゴキブリポーカーは特定のプレイヤーをハブるのが作戦として有効というシステム上の欠陥を抱えているのだ
プレイヤーが意識してアクションを全員に割り振っていかないと寒い思いをする子が出る - 3
-
- 2019年10月12日 14:38
- ID:tIOblmYE0 >>返信コメ
- 今回の投票で、いちばんがカエルなのは、アニメとかで、味方キャラになるのが多いから。その次がクモなのは、キャラクター的イメージもあるけど害虫を食べてく駆除してくれる益虫でもあるから、なんでしょうかね。
- 1
-
- 2019年10月12日 14:43
- ID:H16y4WlY0 >>返信コメ
- この作品男キャラ出てくるどころか恋愛関係もメインの一つになってるぐらいだからなただ女子高生がわちゃわちゃやるだけって作品ではないし
まあアニメでやる分にはそこまで恋愛関係はなかったと思うが - 3
-
- 2019年10月12日 15:20
- ID:EJfHg75k0 >>返信コメ
- 男子の好きな女子に対していっぱいいっぱいの等身大感があっていいね
綾ちゃん好きになるのわかるわ - 6
-
- 2019年10月12日 15:28
- ID:o.3c0I9N0 >>返信コメ
- 高校のときにいたな、綾みたいな娘。
誰にでも明るく接するから、男子からの人気が高いっての。
この年齢じゃ勘違いするのも無理ないよな、
と過去を振り返るおっさんでした。 - 5
-
- 2019年10月12日 15:45
- ID:EJfHg75k0 >>返信コメ
- 綾ちゃんがそのうち京言葉を覚え
ゲームに負けて「田上くんのいけず」と言うようになったら、田上くん即昇天だろうな。天使の破壊力半端ない
-
- 2019年10月12日 16:09
- ID:o.8typqs0 >>返信コメ
- 百合はほんと気持ち悪い。誰に媚びてんのって感じ
- 0
-
- 2019年10月12日 16:26
- ID:5mO3eu250 >>返信コメ
- TRPとかもするのかな。あれも元はボードゲームにロールプレイを付けたものなんだっけ?
-
- 2019年10月12日 16:47
- ID:kaqv0DY20 >>返信コメ
- 田上くんカワイイ~♪メス化させたろ^^
-
- 2019年10月12日 17:00
- ID:UBKQWj0n0 >>返信コメ
- 別にこの作品にラブコメを求めてるわけじゃないが
不自然に男を排除しないのはそれだけで好感度高い
これからも安心して見ていけそう - 10
-
- 2019年10月12日 17:09
- ID:cghvojTo0 >>返信コメ
- 今回ほとんど忖度目的の男のモノローグで埋まってつまらなかった。
男が居るのは別にいいけど女目的の男は出て欲しくなかった。
純粋にゲームを紹介して、ゲームを楽しんで欲しい。
- 3
-
- 2019年10月12日 18:35
- ID:1Hk8NE.10 >>返信コメ
- 男くんは元から好きな子接待麻雀みたいな気分で卓入ったのにゲームごときで熱くなって負けるも嫌となる辺り頭悪くて好き
バカだけど性格良さそうってのが滲み出てる
-
- 2019年10月12日 19:21
- ID:8IX73PVA0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年10月12日 19:27
- ID:gPiloUvk0 >>返信コメ
- 初心者向けのハゲタカとかニムト持ってきてるのは納得だけど、HANABI持ってきてるのすげーな。
協力型で、なおかつ自分の手札のみわからないって言うけっこう変わったゲームだけど楽しいよ。 - 1
-
- 2019年10月12日 19:31
- ID:..PYhRn.0 >>返信コメ
- 先週アバンで1年前から始まってたけど、まだ続いてるの?
-
- 2019年10月12日 19:42
- ID:FkVWKPma0 >>返信コメ
- アナログのゲームとか今まで縁がなくて、ドイツあたりで盛んなんでしょって知識しかなかったけど、ゴキブリポーカーなんて単純だけど盛り上がりそうだし、デザインもクールですごくいいと思う
ストーリー的にも今回はキャラクター紹介とうまく絡めてあったし、まるで自分がプレイしているような気持ちになって時間すごく短く感じた。
今後も1話1ゲームくらいで進行するのかな?
期待してます。 - 1
-
- 2019年10月12日 19:47
- ID:NxPk8dj50 >>返信コメ
- 田上くん「まさか・・バレた!?俺が神田川JET GIRLS見てるって・・」
- 1
-
- 2019年10月12日 20:37
- ID:2tKiExYc0 >>返信コメ
- 牧さんトンファー武器にしてませんでした?
カードゲームはモンスターメーカーとか
ダイナマイトナースとかやってたなぁ
-
- 2019年10月12日 20:38
- ID:..PYhRn.0 >>返信コメ
- ダウトとの違いは何?
-
- 2019年10月12日 20:52
- ID:UPrMOU.v0 >>返信コメ
- 高屋敷さんラブ探偵チカなみのへっぽこ恋愛推理。
ちなみに藤原書記もアナログゲーム部。
最弱アナログゲーマーぼく勉の理珠が混ざれば高屋敷さんでも勝てるのに。
-
- 2019年10月12日 21:18
- ID:S9WcQvZ.0 >>返信コメ
- 京都弁いいなぁ…
-
- 2019年10月12日 21:39
- ID:WgOrwoQI0 >>返信コメ
- 1話の店内の様子はtwitterでゲーム当てしてる人いたな
店内の30〜40個位のゲームを小さい箱絵だけでほぼ当ててたのはびっくりしたわ
-
- 2019年10月12日 21:40
- ID:9Wphn3Rm0 >>返信コメ
- 「ほら、わかったらさっさと次のカードを出す」
これ何気に危険な発言だから皆は初心者と遊ぶとき注意してほしい。
初心者はゲームに慣れてなくて今の一手の反省や考える時間が欲しいのに、
他の参加者に対して待ち時間を長くとらせていると思わせかねない。 - 1
-
- 2019年10月12日 21:47
- ID:0FL7K7bm0 >>返信コメ
- >>109
単純にガチにやるとそうなる。意図的に特定のプレイヤーに集中砲火できるし、逆にハブくこともできる。
ただそれをすることはボドゲ的紳士協定に反するのでできるだけ色んな人に手番を回すようにしたりと空気を読むことは大切。(かといって勿論不自然に思えるほど手加減しろというわけでもない)
ボドゲの格言「ボードゲームは自分の成績はどうあれ相手に『もう一度この人と遊びたい』と思わせたら勝ち」「ボードゲームにおける真の勝利条件とは『相手に楽しいと思わせること』である」は決して忘れてはならないのだ
あと一人が負け込んでると手札がなくなって負けることもある - 1
-
- 2019年10月12日 22:12
- ID:WgOrwoQI0 >>返信コメ
- そもそもボドゲ勢は純粋な勝ち負けよりプレイヤーみんながどれだけ楽しめたかを重視するもんだからね
自分が圧倒的にリードして勝利したりすると逆に場がしらけて勝った自分まで微妙な気分になったりするし
目指すのは「完璧な勝利」より「楽しい時間」だから
もちろん手加減して場がしらける事もあるからきっちりと勝ちを狙いにいくけどね
-
- 2019年10月12日 22:38
- ID:bl9FTcjp0 >>返信コメ
- このアニメの第一印象は・・・響けユーフォニアム
-
- 2019年10月12日 22:41
- ID:bl9FTcjp0 >>返信コメ
- 男子が絡んでいても普通に面白いアニメじゃないか。
-
- 2019年10月12日 22:46
- ID:13GIBIQc0 >>返信コメ
- 今回はちゃんとゲームしてたしそれぞれの思惑も絡んでて面白かった
-
- 2019年10月12日 22:57
- ID:wGmv6JTZ0 >>返信コメ
- 基本ボードゲームは屋内でするものだろうから京都描写は少なくなるだろうとは思ってましたが、今回はほとんど教室の中でしたね(骨董品ミステリ故にクライマックスは大体屋内で京都描写少なかった「京都寺町三条のホームズ」を思い出す)
京都好きとしてそこは少し残念ですが、女の子達がわちゃわちゃしてるのや恋愛描写は見ていて楽しいので、今後の展開楽しみです。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ってもしかして姉か?