エンジェリックセレナーデ
        過去作品とのリンク部分

ASは過去の作品とリンクしている部分が数多くあります。
それらを知っておくとASがより楽しめる可能性大。
ここでは過去の作品と繋がりがある単語を覚えているだけ紹介しています。
ただし多少ネタバレがあるので見る場合は注意してくださいな。
ここの内容に関してなにかツッコミがあれば掲示板まで。


カウジー=ストファート(クラビス=コーア)
 ASでは失った記憶を探して200年間旅をし、フォンティーユに辿り着いたが、
 AC(記憶を失う前)では、風の国の王都フォルラータで年一回開かれる
 音楽コンクールで入賞し、音楽家としての道を切り開くため
 幼馴染のサフィと共に故郷ノールを発ち、フォルラータに向かって旅をする。


サフィ=スィーニー(ステファ=ラングレー)
 ある出来事で地上での体を失った後は、影からそっとカウジーを見守るASのサフィだが、
 ACでは「一番の歌姫になりたい!」という夢を実現するため、
 フォルラータのコンクールに出場するべく、カウジーと共にノールを出発する。
 サフィの歌は周りの草木に活力を与え、聞いたものの傷も癒すため、奇蹟の歌と言われているが、
 そんな力があるのはルーシアとの対決で傷つき地上に落ちてきた
 熾天使セラフィがサフィとして転生したためである。
 ただし、ACのサフィはセラフィの生まれ変わりとは思えないほどぐ~たらである。


クリノン=リヴァーレ
 ACでサフィのライバルとなる大富豪リヴァーレ家の一人娘。
 ACのノーマルEDではフォルラータでのコンサートの後、
 カウジー&サフィとユニットを組んで一緒に旅をすることになる。
 クリノンの名はASには登場しないが、洞窟でカウジーがラスティに語った
 思い出話に登場する”途中で加わった連れ”というのは彼女のことと思われる。


ココナ=キュート
 ACではカウジー達の行く先々で神出鬼没に登場しては、
 カウジーを助けたり、からかってくる魔導士兼元人気歌姫。
 ストーリー終盤ではルシアに精神を操られたココナは
 コンクール会場で魔の歌を歌って、コンクール会場をパニックの中に陥すが、
 サフィ(+カウジー&クリノン)の歌う天使の歌に助けられ正気を取り戻す。
 ASの冒頭で語られる、記憶を失ったカウジーを助けてくれた魔導士は
 昔、カウジー達に助けられたと言っている点からココナである可能性が高いかと。


サケマス
 ASDVDの新ラスティルートにてウィネス魔法店に黄泉の魂を届けにくる黒猫・サケマス。
 これはLWPにてお馴染みのパルフェの使い魔ですね。
 口は悪いがパルフェの居ない間も一人で黒猫魔法店を切り盛りしてくれる便利な存在です。
 そんな彼にはLWPシリーズの根幹に関わる秘密がいろいろあったりする。


音の小箱

 ASの中盤、カウジーが荷物を整理してくると出てくる音の小箱。
 これは昔、ノールで歌っていたサフィが旅の吟遊詩人フェールから記念に受け取ったもの。
 この小箱から流れるメロディはHMのヒロイン・ルティルが作った”Poetry Love”である。


月間旅友
 ASDVDのフィアとの図書館イベントにて登場するフィアの愛読書・月間旅友。
 このアイテムはACでもプエルトのイックラ丼イベントにてサフィが見せてくれた雑誌と同じ模様。
 ということはこの雑誌は200年も刊行されている長寿雑誌ということになりますね。

女装爆弾
 サーリアの実験に付き合うと体験するためになる女装爆弾。
 実はこれ、カウジーは200年前にも体験していたりする。
 ACでは捕らえられた城から脱出する時にココナから受け取った代物を
 よくわからないまま使うとあっというまに女装完了。
 これによって敵兵の目をごまかすことに成功。ついでにサフィに大うけ。
 ちなみにASではドレスカウジーとなったが、ACではメイドカウジー。


暖房の呪文薬
 冬でも薄着なフィアに寒くないのかとカウジーが聞くと返ってくるのが
 このアイテムの名前。ミラーさんにも分けてもらえるこの便利な呪文薬ですが
 これはLWPやLWRでは作成にあまり手間がいらない割りに
 値段も手ごろでそこそこ売れやすいのでよくお世話になるアイテムです。


図書館の蔵書
 ASDVDの中盤に図書館によると、フィアやサーリアとの図書館イベントが発生、
 その中で・・・

 空間転移魔法の理論と実践 R.K.著
 火の魔法 基礎と応用 R.F.著
 使い魔としてのハムスター育成ガイド C.K.著
 爆発は友達 P.S.著
 作曲黄金律 L.E.S.著

 以上5つの書物の名が挙がっていますが、
 それぞれ本の著者は
 R.K(レネット・キルシュ)  R.F(ライナ・フォーゼル)
 C.K(ココット・キルシュ)  P.S(パルフェ・シュクレール)
 L.E.S(ルティル・エル・サーレ)
 と全部HFMの登場人物だったりします。
 ・・・ということはサーリアの師匠はパルフェってことに(w

ノール
 体の弱かったフィアが幼い頃に静養地として滞在していたこの最北の村。
 実はこの村はカウジー&サフィの生まれ故郷だったりします。
 ここでフィアがカウジーと出会ったということは、カウジーは
 記憶を失った後、一度知らず知らずのうちに故郷に戻ってきていたことになります。


プエルト
 フィアEDで訪れることになる海洋都市プエルト。
 ACでもカウジー&サフィはこの町を訪れており、
 サフィはこの町の名物であるイックラ丼をたらふく食べてます。


フォルテール
 AC&AS共にお世話になる風の魔道石を利用した楽器。
 記憶を失ったカウジーが持っていたのは天使の羽根とこのフォルテールだったが、
 これはACで音楽家になるというサフィとの夢を実現するために、
 二年間せっせと貯金をしてようやく買ったもの。
 高価なもののため、盗まれたり、サフィに売っぱわれそうになったりする。


フォルラータ
 風の国の王都。ASの中でもちらりと名前の見えるフォルラータですが
 ACの時代ではルティルが王女となって治めています。


惚れ薬
 サーリアがハラヘラズの魔法薬と間違えて作り、一騒動となるこの薬。
 これはLWP&LWRにも一応アイテムとして登場し、作成することが出来る。
 ただし、両作品でこのアイテムに関するイベントなどは特にない。


マグナス
 ASではカウジーがお茶するために火をおこしたり、
 サーリアがクマを追っ払うために使用している火の呪文薬。
 もともとは攻撃呪文らしく、LWP&LWRの魔法大会では
 パルフェとレネットがマグナスを撃ち合って攻撃しあい、
 ACではココナがこれを使ってカウジーを火だるまにしたりした。


黄泉の魂
 ASDVDにてカウジーが母を失って失意の底に沈む
 ラスティを励ますため黒猫魔法店に注文し、使用したこのアイテム。
 このアイテムはLWPでもパルフェが熱死病に苦しむフローレを助けるために
 同じ病で亡くなったパルフェの母親の魂を呼び出して、アドバイスを受けている。
 また、ACの「名探偵サフィの事件簿」でもココナがマラキアホテル殺人事件の被害者の魂を
 このアイテムを使って呼び出して、さっさと事件解決しようと目論んだ。

六曜制
 LWP・LWR・FFG・HM・AC・AS、
 これら作品には同じ世界の話のため、
 共通して光・地・火・水・風・闇からなる六曜制が採用されています
 


AS攻略ページTOPに戻る