本日大安。となればこいつの発表をせねばなるまい。ジャーン!!
『昭和40年男』の創刊からちょうど10年のタイミングで、やっと兄弟誌を打ち込めることになった。僕の出版人生で、これほど長い間に渡って創刊がないことはなかった。とにかく立ち上げ屋なのだ。『昭和40年男』のときはテスト創刊で、次を出すまでに半年近くかかったが、今回はいきなりの隔月発進だ。次号は12月11日を予定していて、すでに次号の準備に突入している。2冊で月刊誌という感覚だな。
昭和40年男に告知した通り、俺たち世代にはおもしろくない1冊になった。そもそもファミコンの表紙にグッと来ないし、取り上げているネタも知ってはいるけど夢中になっていないものばかり。読者は全くかぶらないだろう。
なが〜い特集を組んで『昭和40年男』が得意としている第2特集はなしだ。連載はいくつかあって、これには『昭和40年男』で得たノウハウが活かされている。特集での取材量の多さもしつこさも編集部の流儀が貫けた。50年周辺生まれのスタッフを引っかき集めたから、同世代感はきっと味わっていただけるはずだ。
読者はかぶらないものの、ブランド力みたいな部分で活躍してくれるのではなかろうかと期待している。11日の発売日が楽しみである。『昭和40年男』ジャンキーたちは、立ち読みで付き合っていただけたらと思っている。へーっ、10年違うとこんなにつまらないんだと実感できるはずだ(笑)。
失礼極まりない
絶対買わない
興味はあったが買うのをやめた。
中身は良さそうなだけに、もったいない
確かに酔っ払って書いた記事なのかな。
こんな記事読んで誰が買うんだろう。
は? 舐めてんのかジジイ?
すごくつまらなそう! 絶対買いません!
私は中途半端な昭和44年男なので、昭和40年男も興味のある号と増刊号を不定期でつまみ食いしてました。当然昭和50年男も興味のある号だけつまみ食いさせていただきますよ~。
昭和40年男だけど、バリバリファミコン世代のつもりですよ!こちらも楽しみです。
皆々様、コメントありがとうございます。自身にフィットするしないかのチェックだけは、していただければ幸いです。今回は80年代後半で特集しましたが、近いうち90年代もやりたいです!!
自社の商品を立ち読みしろと?
そして一生懸命に作った人がいるなかで
つまらないと?
酷いですね
今後、90年代にスポットを当ててくれそうなので昭和40年男よりも期待してます。
とても商品を売ろうというコメントではないですね!見かけても絶対に買わないようにします!!
>読者は全くかぶらないだろう。
申し訳ないですが、昭和40年と50年の狭間に生まれた46年男の自分は、両方の世代に興味がありますし、両誌とも購読しますよ!