台風対策のツイートをまとめてみました。
このページは元々は以下の記事にまとめていた情報ですが、長くなりましたので対策部分だけを抜き出しました。
お役立ちツイート集【総集編】
お役立ちツイート集【ガラス編】
↑のようになっても↓で落とせます
窓ガラスにテープを貼ると強度が落ちる可能性があるそうです
台風対策で,窓ガラスにテープを貼るのはどうなの?ということをマンガにしました.
引用RTの方の情報が参考になります.
モノが飛んでくる可能性の低い場所では,安易にテープを貼らない方が良いかもしれません.#けんゆーマンガ#4コママンガ #台風#台風19号 #窓ガラス#テープ#台風対策 https://t.co/y2atFLdn4O pic.twitter.com/P0sN0lXQIj— けんゆー
駆け出し百姓 (@kenyu0501_) October 10, 2019
これ見て「何が正解かわからない」と言ってる方リプ欄しっかり読んで。この人は高層階住みなので飛来物による窓の破損より風圧を危険視してるの。低層階や戸建住まいの人が数字だけ見て貼らない判断するの危険だし高層階だからって飛来物がないとも限らない。情報見て自分の環境に合わせて考えよう。 https://t.co/nYRyz36rvN
—
ぽた
(@ptyrbatake1) October 10, 2019
お役立ちツイート集【停電編】
お役立ちツイート集【非常食編】
サトウのごはんを電子レンジもガスもお湯も使わないでホカホカに
お役立ちツイート集【wi-fi編】
お役立ちツイート集【アプリ編】
防災速報アプリ
お役立ちツイート集【耳鳴り・頭痛対策編】
カップ麺を気圧計として使用
お役立ちツイート集【自動車編】
お役立ちツイート集【犬編】
お役立ちツイート集【その他】
お支払いはお早めに!
水が出るようになっても、一番にトイレを流してはダメです
ソシャゲの引き継ぎコードは盲点でした
まとめ
最低限やっておきたいことをまとめました。
・モバイルバッテリー充電
・手回しの充電ラジオを用意
・懐中電灯用意
・電池の用意
・水を買っておく
・ペットボトルに水を冷凍しておく
・湯船に水を貯める
・停電時は冷蔵庫を開けない
・停電時は通電火災を防ぐためや
過電圧を防ぐためにコンセントを抜く
・ベランダ・庭で飛びそうなものは全て家の中へ
・雨樋・ベランダの排水溝を掃除しておく
・窓ガラスに養生テープを貼る(場合によっては貼らない)
・サッシ等に詰め物や雑巾を
・自転車も家の中へ
・自動車はできれば屋内駐車場へ(ガソリンは満タンに)
・犬も家の中へ