はい。
ミリシタのプラチナスターシアター G♡Fで個人ポイントランキング64位になりました。 そして、ラウンジランキングで27位でした。 皆様お疲れさまでした。
ポイントを競い合う系のイベントランキングで2桁順位に入賞するのはデレステでのNeedle Light 52位以来*1ですが、Needle Lightのときは特に記録を残していなかったので、せっかくだしG♡Fをどのように走っていたかについて、書き残しておこうと思います。
開催予告された日(9/26のミリラジ)
ミリラジで予告のMVが流された瞬間は、行きつけの居酒屋で呑んでいるときでした。
一緒に呑んでいた友人から「あっ、次ガルフレ!」と言われ、5秒くらい理解できず、その後に出た言葉が「あっ俺? 俺ですか?」でした。笑われました。
周年イベントであるBRAND NEW PERFORMANCE!!ならびにUNI-ON@IR!!でどちらも律子100位以内を取った経験が一応あったこと、以前より「ミリシタでG♡F来ないかな」と言い続けていたこと、そして律子の初めてのPST報酬カード、それも上位だったこともあって、走る決心をするのに時間は要りませんでした。
その次にしたのは、会社のSlack*2のimasチャンネルで「時が来た」と宣言することでした。
弊社はSlackにimasチャンネルが存在する楽しい会社です。
開幕、そして前半
さて、そんなこんなでイベントが始まるわけで、ここからはイベントTOPのスクリーンショットとともに振り返っていきます。
前半は体力消費30のお仕事を10回行い、Sentimental Venusを1回やる、というサイクルをひたすらこなしてアイテムを貯め続けるわけですが、お仕事を10回もやっていれば大抵1枚はオートライブパスが落ちるのでそれほど大変ではありませんでした。
10/3(木)
…と始まった矢先から、実は初日から開催予告された日にもいた、行きつけの居酒屋で呑んでいました。 だって、カツオのたたきが安くて…一応、その間もずっとお仕事を回してはいました。 日付が変わって1時過ぎの様子がこちら。
10/4(金)
この日は普通に仕事に行き、普通に帰ってきてひたすらお仕事を回していました。特筆すべき事項はありません。
10/5(土)
土曜は少し出かけたあと、その日に20歳になった知り合いを祝いにまたしても行きつけの居酒屋に少しだけと思いながら顔を出したらラグビーの試合が熱すぎて試合終了するまで帰るに帰れなくなり…もちろん、その間もずっとお仕事を回してはいましたけれども。
10/6(日)
日曜は11時ごろに起床してお仕事を回し続け、シャイニーカラーズのストレイライトのリリイベに行きました。
リリイベの終演後、同じ夜の部に参加していた友人とストレイライトの話がしたくなってしまい、またしても行きつけの居酒屋に行き…その間もやっぱり、ずっとお仕事を回してはいましたけれども。
なんだかんだで4日のうち3日もお酒を飲んでいたことに気付きましたが、イベントランキングは100位以内を維持できてしまっているのが我ながら面白い点。
後半
そうこうしているうちに後半が始まるわけですが、前半とは違ってお仕事をせずにひたすらアイテムを4倍で消費していく段階ですので、オートライブパスが一瞬で底を尽きます。 そのため、アイテムを全て使い切るまでが兎にも角にも大変でした。
折り返し開始日の13時時点で貯めていたアイテムは上記の通り25万4000個でした。
10/7(月)~10/8(火)
この二日間は特筆事項がなかったのでまとめてしまいます。仕事以外で手が空いているタイミングではひたすら4倍でアイテムを消費していました。 画像より、1日で10万個くらい消費していることがわかります。
1回720個で、曲が2分22秒、それにロード等が入って2分50秒と仮定すると6.55時間、つまり1日6時間33分くらい費やしていた計算になります。
それだけの回数やっているとさすがに聴き飽きたり手が疲れたりしてしまうわけで、そういうときは聴きそびれてしまっていたアイマスMUSIC ON THE RADIOのアーカイブや、音声編集をたまに手伝ったりしている友人のポッドキャストを聴きながら、6mixや4mixで回していました。
10/9(水)
この日も仕事をしていたわけですが、ボーダーの伸びが思ったより速く、まだまだ差こそあるものの最終日も仕事をすると負ける可能性が高いと思い、有給休暇を申請しました。 イベント最終日に有給休暇を申請したのは初めてです。
そして、前半で貯めたアイテムをやっと使い切ったのが深夜27時22分ごろ、105万8345ptでした。
10/10(木)
そんなわけでこの日は有休をとっていたので、12時すぎに起床してから21時の終戦までずっと走り続けていました。
最終日でしたから、走りつつも随時、ボーダーと自分、彼我のptの時速差を計算していました。
具体的には、もし仮にアイテムを消化し続けるとすると時速4万5千ptと計算されたのに対し、僕はアイテムを既に使い切っており、貯めては使ってを繰り返すと時速1万5千~2万ptという計測だったので、もしボーダーが最速で上がってきた場合にあと何時間で追いつかれるか、というのを計算していました。
実は100位ボーダーが19時半時点で111万4000ptなのに対して、その時点で僕は118万8000ptだったためその時点で既にほぼ勝ち確と判断できたわけですが、「律子上位なんてめったにないしせっかくだし」ということで最後まで走り続けた結果が1,216,435ptで64位という結果だったわけです。
まとめ
ということで、G♡Fで64位になった話でした。
デレステのNeedle Lightで52位、ミリシタのBRAND NEW PERFORMANCE!!で律子66位/全体5263位、UNI-ON@IR!!で律子29位/5518位、そして今回のG♡Fで64位になった感想ですが、イベントで上位を取るというのは例えるならばマラソンに挑戦するようなもので、どれくらいのキツさかが予想できて、覚悟できて、対策できるなら社会人でも思ったよりなんとかなる、ということがわかりました。
デレステは放置編成を使えば時間効率は下がるにしても手を端末から離せるので割と楽だったのですが、ミリシタのプラチナスターシアターでは、折り返しを超えた瞬間にアイテムを一度使い切るまでひたすら叩き続ける必要があり、手を端末から離せないのがなかなか大変でした。
とはいえまあ、少なくとも今年はもうここまで大爆走することはないでしょう…来年のミリシタ周年イベントまではきっと。
次に律子が完走またはランキング報酬になるのは…Helloコンチェルトでしょうか。
自分に自信がなさすぎて見誤る律子は今回のイベントコミュで垣間見れたので、次は調子に乗りすぎて失敗しかけるほうの律子が見たい…とか思ってしまいますね。
そうだぞ。
*1:後日不正者BANで繰り上がって51位
*2:会社で使っている仕事用チャット https://slack.com/intl/ja-jp/