ここから本文です

書庫全体表示

三脚選びの注意点

イメージ 1

三脚を買う時に参考にする数値のひとつがパイプ径だと思います。そして1番太いパイプ径も大事ですが、一番細いパイプ径も同じように大事です。

たとえば私が持っている3本の三脚を使って、1mほど伸ばしてみます。その時の一番細い脚のパイプ径はこんな感じです。

イメージ 2

2型トラベラーの場合、たった1m伸ばしただけで、ここまで細くなります。直径は約17mm。対して5型3段の場合は1段伸ばすだけで1mに達しますので、パイプ径は約33mmもあります。

イメージ 3

並べて比べると一目瞭然ですね。これだけの違いが出ると、当然ですが撮影結果にも違いが出てきます。


またロック部分は三脚の中でもっとも弱い部分です。段数が増えれば増えるほど継ぎ目も増えますから、弱点が増えることを意味します。ですので強さにこだわるのであれば、段数が少なく1本の長さが長いものを選ぶ必要があります。

イメージ 4

しかし1本が長く太いという事は、必然的に大きく重くなるという事です。可搬性は悪く、移動時に掛かる身体への負担も大きくなります。この事が原因で撮影数が少なくなってしまうようでは本末転倒です。

ただし10000枚撮ったからと言っても、ほとんどが納得がいかないような歩留りでは意味がありません。自分の撮影機材・用途・交通手段・体力などを考慮して、2種類ほど揃えておくと便利だと思います。

  • GITZOシステマティック5型?に巻いていらっしゃるのはハクバのグリップテープですよね? 耐久性はイマイチですが、結局私もコイツ派です。

    [ nqd*076* ]

    2017/5/17(水) 午後 0:27

  • > nqd*076*さん
    こんにちは。その通りです。でもこの撮影後に雨に何度かやられて、その度に巻き直してましたが、先日ついに面倒になり、今は裸です…
    こういう場合、マジックテープ式の方が良いなと思いつつ、5型に巻くとめちゃくちゃ太くなって、手の小さい私には掴みつらくなるので、どうしたものか思案中です。

    [ ハク ]

    2017/5/17(水) 午後 1:27

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
検索 検索

最新のコメント最新のコメント

すべて表示

友だち(2)
  • jac
  • prug
友だち一覧
ハク
ハク
男性 / A型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について

開​設日​: ​20​13​/7​/2​3(​火)​

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事