2019/10/08(月) 00:09:00
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/
48: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)14:34:36 ID:1qQ
結婚しようと思っていた人の家に挨拶にいったら、彼のお母さんがお妾さんだったこと
しかも「2号さん」どころではなく「4号さん」
彼父は普段正妻さんの住む家を拠点にしつつ、2~4号さんの家を渡り歩いているそうだ
それぞれの女性の生活をすべて支え、なおかつそれぞれの子供をきちんと可愛がってるそうで
彼も異母兄弟と一緒に学校に通ったり、遊んだりして成長したらしい
正月や盆には正妻さん一家とお妾さん一家を含んだ、家族が一堂に介するそうだ
一応それぞれの奥さんに格付けみたいなのがあって、彼のお母さんは第四夫人なので
「よそに比べれば格が落ちる」
というようなことを彼からこそっと耳打ちされた
この家にお嫁さんに入ることが想像できなくて、だいぶ揉めたけど、結納もまだだったので
頂いた物を返すだけで別れることができた
途中ですがこちらもおすすめ
- 【悲報】バスで隣の席にジジイが座った → 私「すみません。そこ友達がきます」→ 私の人生が大きく変わってしまう結果に・・・
- ビルのオーナー「テナントの経営者が夜逃げしたから、荷物を片付ける見積もりをしてほしい」俺「伺います」→ エレベーターに乗っていると何か聞こえる... → 怖すぎる真相・・・
- A「私ちゃんが、ウチのおばあちゃんの貯金箱からお金を盗んだ」 私「え!?」 母「アンタって子は!」 私「やってない!」 母「アンタの嘘を暴いちゃる!」 → すると・・・
- 【復讐】兄「今から俺の彼女の家来れるか?」私「なんで?」兄「途中まで迎えに行くから...」→ 行ってみると居間の中央で正座している彼女が... → 私、この人知ってる・・・
- うちのゴボウみたいなブス長女を消したい。頃したい。刺していいかな?いいよね。
あと親に相談した時に、私の父が
「妾を持てる男の家(要は金持ち)に嫁げるなんて幸せだ」
と発言し、母の怒りを買って両親が別居したり、母方の伯父が怒鳴り込んできたりして、家族全員疲れ果てた
ちなみにこの話、平成20年台の都内の話です
今どき正妻とお妾さんが仲良く暮らしてるなんて、時代が違いすぎててびっくりした
49: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)14:36:28 ID:1qQ
補足だけど、交際中に彼の両親の話は聞いていたけどお妾さんとまでは聞かされなかった
私も彼が
「父が~、母が~」
と普通に話すので、まさかその2人が結婚していないなんて思わなかったし
もっとも実際に会うまで内緒にされてたってことは、彼も自分の家が非常識なものだと認識してたんだと思う
50: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)14:48:53 ID:VZ8
>>48
光通信の御曹司を思い出した
フィリピンだかに行ってお金で雇った女性達を次々に妊娠、出産させた
その女性達と子供達の面倒は全部見ていたけど、子供の数が二桁超えたので「臓器ブローカー?」「人身売買?」と」噂になって警察が入った
あちらのマスコミなのでフルオープンの報道されて、謎の日本人の正体が光通信関係だってわかったんだよね
結局、御曹司は国外逃亡
日本に帰ったのか海外でのんびり暮らしてるのかはわからない
事件性はないってことで報道もされなくなったけど、問題は子供達だよね
あの後どうなってんだろ
51: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)15:31:57 ID:xZe
普通の家庭にとっては別次元というか受け入れがたいよね
でもちゃんと全員と仲良くやって子供もきちんと育ててるのは正直すごいと思うわ
まあそんなところに嫁ぎたいかといえばノーなんだけどなw
52: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:24:56 ID:qi4
うだつが上がらない男と共働きするより、金もコネもある男の2号の子のほうがいい暮らししてるよね 落合恵子とか安藤カズとか
つまらぬ男と結婚するより、一流の男の妾におなり って本もあったし
でもやっぱ嫌だな 生理的に
53: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:37:27 ID:1qQ
そうなんですよね、彼父のしていることは、男性として「きちんと責任を取っている」ということでしょう
現にそれぞれのお妾さんの家も、その近辺では豪邸と言っていいような大きなお家で(近所だからと、わざわざ彼が見せて回ってくれたorz)
一見すれば彼らは裕福で幸せそうに見えますし、もしかしたら当人たちも実際に幸せなのかもしれません
だけどやっぱり生理的に受け入れがたいものがあります
一夫多妻制の国があるように、それが当然の文化であれば私も受け入れられたんでしょうけどね
54: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:39:55 ID:f1x
芸者さんとかは
黒塀の、松の一本も植えてあるような家で
毎月着物の一枚も仕立ててもらう生活
が、最低条件で正妻か二号かは問わなかった
(職業持ちだからね)
だから二号さんとかする人って水商売上がりのイメージ
普通の人は拒絶反応するよね
55: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:47:38 ID:1qQ
あーなるほど・・・納得
あまり書きすぎるのもあれなのでこれくらいにしておきますが、彼母は会員制の飲食店の経営者と聞きました
57: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)17:21:29 ID:1vn
気持ちはわかるけど、彼氏が妾の子ってのは彼自身にはまったく責任がないもんなぁ
片親だから結婚反対されるってのと似てるかもね
58: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)17:40:49 ID:505
片親とはちょっと違うかな
特殊な宗教の一族とか
59: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)17:48:43 ID:1qQ
彼自身に非がないというのは、私も十分わかっています
だけど一番ムリだと思ったのは、彼自身に、妾に対する抵抗感がなかったことなんですよね
彼には裕福な実家があり、なおかつ彼自身も世間並み以上の収入を望める仕事をしていたから
いつか彼も妾をたくわえるのでは?という疑念がぬぐえませんでした
彼にその気持ちをぶつけたときも
「今はお前が大事だから心配しないで」
と返され、私は「今は」の一言がどうしても引っかかってしまい、将来のことを考えると、とても結婚できないと思ったわけです
彼の出自を否定するわけでもないし、妾の子だから見下すという気持ちもありません
ただ、彼の価値観と会わないし、それを育てたご両親とうまくいく自身もなかったんです
62: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)19:21:05 ID:l2u
>>59
仕方ないと思うよ
好き嫌いも得手不得手も人それぞれ、受け入れられる人もいれば受け入れられない人もいる
妥協して結婚してもお互いにいいことないしね
2018年9月の人気記事(週替わり)
次に読まれている記事はこちらです
- ラーメン屋で、店主「へい、お待ち!」義兄「ズルズルッ」店主「うちのラーメンは、まずスープから味わえ!」義兄「(ゴゴゴゴ!)」俺「義兄さん!」店主「うわぁあああああ!!」
- 子供が産まれ4ヶ月になった頃、急にネズミが大量発生。子供が毎日のようにダニに刺されるようになった → 耐えられなくなって引っ越したんだけど、このあと衝撃の展開が…
- 海外出張から帰国して空港で携帯の電源を入れると、会社や家族から150件の着信 → 俺「一体何があったんだ!?」母「実は...」→ その答えは予想外のものだった…
- 【これは衝撃】近所の川で犬のリードを外して遊ばせていた。そろそろ帰ろうと思い、呼んだが戻ってこない。様子を見に行くと、流れてきた『何か』と戯れていたんだけど...
- 【これは酷い...】彼女にプロポーズをするためにディナークルーズを予約 → 当日、船に向かう道中で彼女の先輩♂に遭遇し・・・
- 俺「体調悪いの?」母「風邪よ風邪wガハハハww」→ 朝起きると、母が洗濯機にしがみついてタヒんでいた
- 祖父が大正時代のレアなアイテムをくれた → 嫁「それ、かなり高価なものじゃないの?」→ ネットで調べると・・・
- 【論破】コンビニで走り回ってた子供が妊婦にぶつかった。すると、そこにいた中学生が親に文句を言いに行き... → 親「子供だから仕方ないじゃない!」中学生「では・・・」
- 新潟県中越地震で母子3人が生き埋めになった。救出活動が生中継されていて、リポーター「お母さんが子供を励ましている声が聞こえているそうです」→ 救出成功 → すると、なんと…
- 私の大事な部分にミシン針を刺して女3人が笑い転げた。痛みで頭が真っ白になり、壊れた私は・・・
- 私「彼と結婚するんだー」A子「・・・やめときなさい」私「なんで!?」A子「・・・彼の部屋のクローゼットを見てみて」→ すると、なんと・・・
- 寿司屋にマー坊という板さんがいた。大きな病気にかかり余命わずかとわかった時、「頼みがある」と我が家を訪ねてきた → ゾッとするその望み・・・
- 父「おばあちゃん(私の祖母)が刺された!重傷だ!!」私「え?なんで?強盗!?」母「・・・実はね…」→ 予想もしてなかった驚愕の答えが返ってきた・・・
- 中学3年生のとき部活から帰宅すると、6人の女性「お嬢!お久しぶりです!」私「!?」→ 穏やかで動物好きな母の過去は、衝撃的なものだった・・・
- 【闇が深い】伊勢丹で試着室に入っていると、5歳くらいの男の子が入ってきて、「さんぽだよ」と言う → 俺「???」→ すると、意味不明な出来事が巻き起こり・・・
- 社宅のボス奥「みんな見て!私さんって男だったんだって!」→ おかげで社宅ではえらい目に遭い、夫は失職 → 数年後、復讐のチャンスは思わぬところからやってきた・・・
- お爺さんがフグで中毒タヒ。当時はちゃんとした火葬場は無く、山奥の焼き場に親族等が焼きに行くって方式だったのだが、お骨を引き上げに行くと超絶恐ろしいことが起こった・・・
- 同居の義弟「ちょっと部屋に来てくれる?」→ 部屋に行くと、何も言わずに数十万円が入った封筒を差し出してきた → 私「これは?」義弟「これは…」
- 同級生が超有名人になり、TVで「あまりクラスには馴染めなかったけど1人だけ仲が良かった人がいて、その人にはまた会いたい」と言った → すると・・・
- 息子が結婚したいと女性を連れてきた → 女「同居して家事よろ。子供出来たら最小限の産休で復帰すっから育児もよろ。だって、私は高尚な仕事してっから」→ 私「断る」→ 結果・・・
- 大学で「パーティーに来ないか?」と誘われた。了承したもののインフルエンザにかかり「申し訳ないけど...」と断った → その後、学内メールでトンデモナイ文章を目にした・・・
- 嫁「会社の別部署で初恋のA君を見つけた。気持ちが抑えられない。離婚したい。」→ 俺「どんな奴だ?」嫁と同じ会社の友人「それが...」→ ゾッとした・・・
- 私の姉を異様に敵対視していた祖母。祖父は常日頃から「お姉ちゃんを守ってやってね」と言っていたんだが、その驚愕の理由が明らかになった・・・
- 夫「ヒトタン、ヒトタン。ヒトタンにもご飯をあげなきゃ...」妻「お、おう...これはアカン...」→ 妻「旦那がおかしくなっちゃって...」ワイドショー番組に悩み相談すると・・・
- 亡くなった祖父の家に行くと、全然知らない人たちが普通に暮らしていた → 俺「あんた誰?」男「お前こそ誰だ?」→ 愕然とする真相・・・
- 俺「父が危篤で、帰省したいがお金がない」寮の先輩「俺が貸してやるよ」→ 結局父は亡くなり、喪が明けて大学に戻ると驚愕の事態が発生していた・・・
- 深夜残業をしていた新入社員が、書類などを残して謎の失踪 → 1年後、ビルの地下から数体の骸骨が見つかる・・・
- 電車内で、ヤンキー「テメェ!マジブチ切れたわ!次の駅で降りろや!」オッサン「いいよ」乗客「!?」→ 気になってついて行くと、衝撃の光景が・・・
- 【闇が深い】ペットショップの店長「この子犬、冷蔵庫に入れておいて」新人の俺「え?なぜですか?」店長「それは、・・・」
- 893「おい、ねえちゃん」喫茶店でバイト中、ご注文のミルクティーを出し下がろうとしたら呼び止められた。私(何かご機嫌を損ねてしまったんだろうか・・・)→ 結果www
コメント
コメント一覧
子供は色眼鏡で見られるし法的に不利になると理解していて
お構いなしに出産子育てした両親なわけだからな
真っ当な御家庭の感覚かなら関わりたくはなかろうよ
生活に困るシングルマザー作るよりかましだよな。
勿体無いことしたね
彼女は彼に妾を作って欲しくはないから価値観が違うと思い別れた
気持ちは分かる
確かに経済力はハンパないんだろうし
全員仲良いいならそれぞれを平等に扱える器もあるんだろうな
個人的には関わりたくないが
何年後かに貧乏が嫌で、旦那にこの甲斐性なしがって怒鳴る48の姿が浮かぶわ
馬鹿?
脳みそを母親の体内に忘れて来たの?
ある日突然腹ボテの女を連れてきて「今日から一緒に暮らそう」と、いい笑顔で言うかもしれない。
こういう生活をしてたら浮気とか平気でするだろうから
別れて正解だわな
一族に入れてないから4号さんなんだよ。
こいつらの子供が結婚できるのか知りたいわ
正妻以外はシングルってことでしょう
羨ましいともなんとも思わんし
今の日本でそういうことをやらかしてる家庭って問題ありでしょ
別れて正解
「浮気は男の甲斐性」だよね、何組ものお妾さん一家も豪邸に住んでるくらいの甲斐性あり
複数家庭を養う甲斐性もないくせに「浮気は男の甲斐性!」って言ってる奴は見習ってほしい
少数派だろうけどぶっちゃけ羨ましいと思ったわw
まさに現実は小説より奇なりだよね
漫画とかでも誰か一人選ばんでこういうエンディングでも良いような希ガス
浮気は男の甲斐性とかほざいてる男はその意味を理解してないからね。
浮気相手の家を買って養えるほど経済力がある男性の事なのに勘違い男が多い。
この元カレは不倫に抵抗ない倫理観だし将来お妾さん作ると思うから別れて正解だと思う。
子供イラネ(後継ぎはもう決まっているので揉めるから・女子は不要だから等)と認知も養育費も遺産もゼロ
という「旦那」も多いのだが知らないのかな。
或いは「旦那」急死で遺書も無くて
我慢していた本妻が牙を剥いたり、旦那と本妻の一族が結束して(遺産の分け前が減るから)追い出しにかかったりとかのパターンもあるぞ。
そんなに羨ましいなら来世はイスラム教圏に生まれなよ。
貧乏でも一夫多妻。ただし貧乏だからギスギスして仲は悪いそうだ。
それこそ江戸時代~昭和中期までは有力者のステータスみたいなもんだったし
まあ今の時代は一切受け入れられない文化だろうけどさ
愛人や不倫とはまた違ったものだし、別にそんな環境で育ったからといって子供が浮気性なったりする訳じゃない(むしろ愛妻家&子煩悩でウザイ)
あと遺産についてもそんなに揉めないしドラマや小説みたいにドロドロしたもんではないよ
妾も正妻も従業員と雇い主みたいな感じでお互いへの線引きはキッチリしてる
亡くなった祖母が妾だった頃の話
そうだね、昔はそうだったね昔はね
そんなの無理だわ
自分には関係ないけど
それを現代でされたらキモイって話よ〜
外で言わない方がいいよ、あなたの結婚にも影響でるかもよ
コメントする