2019/10/08(火) 22:09:00

編み物

引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3 既婚女性板
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/

571: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)15:32:06 ID:tyc
うちの場合はわたしが子供に編んでいたセーターを盗まれた
2人目が生まれたばかりで疲れていたので、妊娠中から編んでいたセーターを棚にしまっていたら、それをコトメが発見して持って行ってしまい、自分の子供に着せようとした
だけど裾だけデザインを変えるつもりでまだ手を付けてなかったので、裾から糸がびろんびろんw



コトメは編み物の知識が一切ないので、裾を縫い針と糸で処理しようとして、当然だけどできるわけもなく

「どうしたらいいと思いますか」

と自分の姑に聞いたそうだ

姑さんは

「ここまで編める人が裾の処理くらいできないわけがない」

と突き放しただけでなく

「どうせどこかから盗んできたんでしょ?」

と問いただしたところで盗みが発覚

姑さんに深い意図はなく、ただの嫁いびりのつもりで聞いたら、本当の泥棒で驚いたそうだ

姑さんに連れられたコトメがセーターを返しに来たけど、針で何度もちくちくやられて、糸で引っ張られたせいで、だいぶほどけて見る影もなしだから、処分してくれと突っぱねた

さらに夫が材料費と編むのにかかった時間×1500円を請求して、コトメ激怒

「途中で飽きてほっぽりだしたものを私がもらって何が悪いの、それで金をとるの!?」

と怒鳴られたw

ちなみに1500円というのは、私が妊娠前まで働いていたパートの時給(薬剤師です)
糸もそこそこいいものを使っていたので、それなりの請求金額だった

結局その場で姑さんが立て替えてくれたけど、今もまだコトメはそのお金を返していないらしい
そのうちコトメ返品されてくるんじゃないかと思ってる


572: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)15:34:02 ID:tyc
ごめん、打ち間違えた

×1500円 → ○2500円


573: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)15:47:54 ID:tyc
金額だけ訂正してたら「私これだけもらえてるのフフン」って見えてしまいますね・・・
違うんです、そういう意図ではないんです
単純に打ち間違えたのを訂正したかったんです
大変失礼しました


574: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)15:53:26 ID:gCl
何時間かも聞きたかったw
材料費も別途請求すればよかったのにって思った


575: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:01:39 ID:tyc
材料費もきちんと請求しましたよ!

時間は25時間で請求しました
テレビを見ながらのんびり編んでいたので、正確には違うかもしれないけど、だいたいいつも同じくらいのものを30時間くらいで編んでいて、コトメに取られたものはまだ途中だったので、じゃあだいたい25時間くらいかなぁと
それをもとに時給を計算して、糸を購入した時のレシートから材料費を調べて、合計で6万7千円を請求しました

まさかその場で姑さんの財布から7万円が出てくるとは思わなかったけど
あとから揉めずに済んだのはありがたかった


576: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:06:30 ID:BBq
自分の姑って旦那の姉の嫁ぎ先だよね?
嫁ぎ先の姑がわざわざ来たの?
なんか、すごいね


577: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:15:50 ID:uDr
>>576
コトメ母のことでは?


578: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:19:31 ID:yna
>>577
報告者の姑なら多分さんはつけないだろうし
返品うんぬんも繋がらなくなってくるじゃん
やっぱりコトメの嫁ぎ先の姑さんのことなんじゃないの


579: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:26:55 ID:tyc
わかりにくくてごめんなさい
姑さん=コトメ夫の母です

コトメ嫁ぎ先は私宅の隣町にあるので、買い物に使うスーパーが同じだったりします
そのため私とコトメ姑さんもそれなりに顔見知りで、世間話をするくらいの関係ではあります
互いの電話番号まではさすがに知らなかったので、いきなり私宅へ訪問してきたみたい


580: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:33:10 ID:yna
>>579
普段からコトメはおかしかったんだろうね
だからさらっとお財布出したんじゃないかな
編み物って手間かかるし盗まれるなんて想像しただけで腹立つわー


581: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)16:54:54 ID:BBq
家知ってるんだ、それもすごい。
いろんな裏事情があるとしても、嫁のために万札ぱっと出してあげる姑ってお金持ちだな


582: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)17:00:48 ID:tyc
>>581
我が家を新築してしばらくして姑さんと会った時にその話題になって、一度どうぞとお招きしたことがあるので、それで覚えていたのかな?
そのとき以外はいらっしゃったこともないし、年賀状のやりとりもないので、記憶してなければコトメに案内させたのかも

>嫁のために万札ぱっと出してあげる姑ってお金持ちだな
思いました・・・下世話で申し訳ないけど・・・長財布から諭吉がばーっと出てきたときは、なんとも言えない気持ちになった・・・


583: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)17:04:27 ID:BBq
>>582
でもさ、お宅のご主人と義姉さんの実親がこれ知ったら、なんか色々もめそうだな。
実親としたら、娘が姉弟間で不手際して、嫁ぎ先の姑にお金出させて、実親亡くなってるとしたら、返品されたらどこに返品されるんだろう


584: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)17:06:55 ID:yna
>>583
想像したくなーい…


585: 一回は一回です。。 2016/01/06(水)17:11:00 ID:tyc
>>583
知ってますよ、うちの夫も夫母(コトメ母)もどちらにも
夫はセーター返品の現場に立ち会っていて、請求金額を出したのも彼だし、そこから当然のように夫母にも話が行ってます(夫父は鬼籍)

夫からの情報によると、夫母がコトメ姑さんのところに謝罪に出向いてお金を渡そうとしたけど

「うちに嫁に来た以上、うちの家の中の問題だから」

と言って受け取っていただけなかったそうです

夫母は

「いつ離縁されても文句は言えません。躾が悪い娘を嫁に出して申し訳ない」

と平謝りを継続中とのこと

私は当事者ではあるんだけど、2人目がまだ首も座らない状態で、1人目も幼稚園に入ったばかりなので、この件は夫に任せて育児に専念させてもらっています
なので、「らしい」「そうだ」と伝聞ばかりですみません