0

会社で書いてるコードも「OSSで公開しちゃえ!」ってしたいからOSSガイドラインを作った

エンジニアをやっている限り、OSSの恩恵にあずかりまくりなので何かしらの形で恩返しというか貢献したいって気持ち少なからずあると思う。僕はある。でも、実際OSSを公開とかコントリビュートするのってすごくハードルが高いイメージが強い。

OSSを公開したり、コントリビュートしたりする精神的な敷居をさげるために、どうしたらいいのかなぁって思いまずはガイドラインを作ってみることにした。率先してOSSに取り組んでるなかひこくん (@takanakahiko) にインターンで手伝ってもらったり、Debianのメンテナーをやっている Hideki Yamane さんにレビューしてもらったり、本当に感謝しかない。

スクリーンショット 2019-10-11 19.25.03.png
https://sites.google.com/gaiax.com/gaiax-oss-guideline

会社の社員としてOSSに取り組むにあたり、あれやこれやとルールや注意事項や手続きやら、理解しないといけない条件などを、できる限り減らして、カジュアルにやっちゃいなよ! という思い(方針)にこだわった。

@songmu さんもこんなツイートしていて、さすがだなって思う。そうそう、こういうこと言いたかった。

あと、最近参加してすごくよかったイベントが、OSS Gate
まだOSSに貢献したことがない人を、半日フルポートしてOSSの門を手を繋いで一緒にくぐってくれるイベント。もし、すこしOSSに貢献することに興味があるけど、まだ実行する勇気や手段がわからない人がいれば絶対に参加した方がいい。
イベントは経験者と未経験者のマンツーマン制(そこがすごく良い)で、毎回サポーター不足で参加人数に限りがあるため、がんばって参加できるタイミングつかみましょう。

以上

Why do not you register as a user and use Qiita more conveniently?
  1. We will deliver articles that match you
    By following users and tags, you can catch up information on technical fields that you are interested in as a whole
  2. you can read useful information later efficiently
    By "stocking" the articles you like, you can search right away
Why do not you register as a user and use Qiita more conveniently?
You need to log in to use this function. Qiita can be used more conveniently after logging in.
You seem to be reading articles frequently this month. Qiita can be used more conveniently after logging in.
  1. We will deliver articles that match you
    By following users and tags, you can catch up information on technical fields that you are interested in as a whole
  2. you can read useful information later efficiently
    By "stocking" the articles you like, you can search right away