Amazonタイムセール会場  楽天タイムセール会場
スポンサーリンク

Androidで過去接続したWi-Fiパスワードを調べる方法! スマホの保存済みネットワークを確認しよう

スポンサーリンク
スポンサーリンク
root
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Androidで接続したことのあるWi-Fiのパスワードは、3通りの方法で調べることが可能です。

  • ブラウザ上のルーター設定画面で確認する
  • 専用アプリで確認する(要root)
  • 端末内部のパスワード保存場所より直接確認する(要root)

パソコンは不要で、すべてAndroid上の操作で完結できるのが特徴です。

本記事では、それぞれの手順について解説します。

今回紹介する内容は、過去接続した保存済みアクセスポイントのパスワードを確認する方法です。

未接続のWi-Fiパスワードを解析する内容ではない点、ご留意下さい。

Photo by CMDR Shane on Unsplash

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

AndroidのWi-Fiパスワードをルーター設定画面で確認する方法

パスワードを調べたいWi-Fiに接続中であれば、ブラウザ上で無線LAN親機のルーター設定画面へアクセスして、確認できる可能性があります。

記事中の内容は「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WHR-1166DHP4」で検証しています。

ブラウザ上でWi-Fiパスワードを表示する手順

まず親機のIPアドレスをAndroidのブラウザで開きます。

192.168.11.1

ルーター設定画面よりAndroidのWi-Fiパスワードを確認する手順1

もし「192.168.11.1」で表示できない場合、AndroidのWi-Fi設定画面から親機のIPアドレスを確認しましょう。

ルーター設定画面よりAndroidのWi-Fiパスワードを確認する手順2

次に、ログインして設定画面を表示します。

例えばBUFFALOの場合、ログイン情報の初期値は下記通りです。

  • ユーザー名:admin
  • パスワード:password

または

  • ユーザー名:root
  • パスワード:(空白)

「無線LAN」情報を開くと、各SSID(ネットワーク名)と暗号化キー(パスワード)を確認できます。

ルーター設定画面よりAndroidのWi-Fiパスワードを確認する手順3

もし暗号化キー(パスワード)が伏せ字になっていて分からない場合、パスワードの上書きができないかお試し下さい、

パスワードを上書きすると、接続済みの端末すべてで新しいパスワードの再入力が必要となります。

各メーカーのIPアドレス・ログイン情報について

各メーカーのIPアドレス・ログイン情報の比較例です。

メーカーIPアドレスユーザー名パスワード
BUFFALO192.168.11.1admin(またはroot)password(または”なし”=空白)
NEC192.168.0.1admin初回に設定
エレコム192.168.2.1adminadmin
I-O DATA192.168.0.1adminなし(空白)
スクロールできます

ルーターの機種によっては上記と異なる可能性があるため、うまくログインできなければ、各メーカーのHPで機種名を検索してみて下さい。

 

AndroidのWi-Fiパスワードを専用アプリで確認する方法(要root)

rootアプリ「WiFi Password Viewer」を使えば、過去接続したWi-Fiのパスワードを表示できます(パスワードを調べたいWi-Fiに接続中でなくてもOK)。

まだrootアプリの使用環境がなければ、準備して下さい。

詳細は関連記事【Nexus 6Pをroot化する方法! TWRPでAndroid 8.1にMagiskをインストールして改造しよう】で解説しています。

Nexus 6Pをroot化する方法! TWRPでAndroid 8.1にMagiskをインストールして改造しよう
この記事では、Android 8.1のNexus 6PをMagiskでroot化する手順を解説しています。root化の注意事項や前提条件、root状態から元に戻す方法も説明しています。そのほかSuperSUやNexus Root Toolkitにも触れています。

root化したAndroidは”メーカー保証の対象外となる”など様々なデメリットが生まれるほか、予期せぬエラーが発生し、最悪の場合Androidが動かなくなる恐れもあります。

くれぐれも自己責任でお試し下さい。

WiFi Password Viewer – Wi-Fiパスワードを表示する手順

最初にスーパーユーザー権限を許可して下さい。

次に英語でアプリ紹介文が表示されます。ざっくり説明すると、下記3点が記載されています。

  • 接続履歴のあるWi-Fiのパスワードを表示できる
  • 接続したことのないWi-Fiパスワードを解析することはできない
  • アプリの使用にはrootが必須

WiFi Password ViewerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順1

トップ画面では、保存済みWi-FiアクセスポイントのSSID一覧と各パスワードが表示されます。

それぞれタップすれば、パスワードのコピーもできます。

WiFi Password ViewerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順2

WiFi Password Viewer – うまく動作しない原因と解決策

紹介したアプリ「WiFi Password Viewer」がうまく動作しない場合、次の2点を確認下さい。

  • スーパーユーザー権限を許可しているか
  • root済みの端末か

スーパーユーザー権限を許可しているか

root環境があっても、このアプリに対してスーパーユーザー権限が付与されていないと動作しません。

もし「スーパーユーザー権限を拒否されました」と表示される場合、権限状況を確認下さい。

WiFi Password Viewerがうまく動作しない原因と解決策1

「Magisk」でスーパーユーザー権限状況を確認した例。

root済みの端末か

このアプリはroot環境が前提となるため、非root端末にインストールしても動作しません。

もし「Root unavailable(=root環境がありません)」と表示される場合、端末の環境を確認下さい。

WiFi Password Viewerがうまく動作しない原因と解決策2

非root端末にインストールした際のアプリ表示。

 

AndroidのWi-Fiパスワードを端末内部の保存場所より確認する方法(要root)

システム領域まで表示できるファイルマネージャーを使えば、Android内部に保存されるWi-Fiパスワードを調べることができます(パスワードを調べたいWi-Fiに接続中でなくてもOK)。

本記事では例としてファイルマネージャー「X-plore File Manager」を使用します。

システム領域まで表示するにはroot必須となるため、まだ使用環境がなければ準備して下さい。

詳細は関連記事【Nexus 6Pをroot化する方法! TWRPでAndroid 8.1にMagiskをインストールして改造しよう】で解説しています。

Nexus 6Pをroot化する方法! TWRPでAndroid 8.1にMagiskをインストールして改造しよう
この記事では、Android 8.1のNexus 6PをMagiskでroot化する手順を解説しています。root化の注意事項や前提条件、root状態から元に戻す方法も説明しています。そのほかSuperSUやNexus Root Toolkitにも触れています。

root化したAndroidは”メーカー保証の対象外となる”など様々なデメリットが生まれるほか、予期せぬエラーが発生し、最悪の場合Androidが動かなくなる恐れもあります。

くれぐれも自己責任でお試し下さい。

X-plore File Manager – Wi-Fiパスワードを表示する手順

まず「X-plore File Manager」のメニューから「設定」を開き、

X-plore File ManagerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順1

「Rootディレクトリへのアクセス」で「superuserとしてアクセス可能」となっているか確認します。

X-plore File ManagerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順2

次にRoot領域を選択して、スーパーユーザー権限を許可して下さい。

X-plore File ManagerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順3

後はシステム領域トップより下記ディレクトリを開き、

/data/misc/wifi/

X-plore File ManagerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順4

下記いずれかのファイルを表示します。

  • wpa_supplicant.conf
  • WifiConfigStore.xml
海外サイトなど調査しましたが、Androidの環境によって表示されるファイルが異なるようです。

X-plore File ManagerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順5

ファイルを選択するとテキストビューアが開き、各SSIDとPSK(Pre-Shared Key)を確認できます(PSK=Wi-Fiのパスワード)。

長押しでコピーも可能です。

X-plore File ManagerでAndroidのWi-Fiパスワードを表示する手順6

X-plore File Manager – うまく動作しない原因と解決策

紹介したファイルマネージャー「X-plore File Manager」がうまく動作しない場合、次の2点を確認下さい。

  • スーパーユーザー権限を許可しているか
  • root済みの端末か

スーパーユーザー権限を許可しているか

root環境があっても、このアプリに対してスーパーユーザー権限が付与されていないとシステム領域を表示できません。

もし「スーパーユーザー権限を拒否されました」と表示される場合、権限状況を確認下さい。

X-plore File Managerがうまく動作しない原因と解決策1

「Magisk」でスーパーユーザー権限状況を確認した例。

root済みの端末か

root環境がなくても通常のファイルマネージャーとして機能しますが、非root端末にインストールしてもシステム領域を表示できません。

端末の環境を確認下さい。

そのほかシステム領域を表示できるファイルマネージャー

root権限を与えてシステム領域まで表示できるファイル管理アプリは、ほかにも「ESファイルエクスプローラー」や「Solid Explorer」があります。

が、それぞれ次のような欠点があるため、今回紹介した「X-plore File Manager」がオススメです。

ESファイルエクスプローラーセキュリティ関連の問題あり(2019年4月時点でGoogle Playより削除済み)
Solid Explorer無料で使える期間に限りがある
スクロールできます

 

補足:

Wi-Fiルーターに貼られたシールからパスワードを確認する方法

どのメーカーのWi-Fiルーターでも、本体にSSIDとパスワードの初期情報がシールで貼られているケースが多いです。

BUFFALO製ルーターの底面に貼られたシールに記載されたパスワード

BUFFALO製ルーターの底面に貼られたシールに記載されたパスワードの例。

また個別にパスワードが記載されたカードが同梱される製品もあります。

BUFFALO製ルーターに同梱されるセットアップカードに記載されるパスワード

BUFFALO製ルーターに同梱されるセットアップカードに記載されるパスワードの例。

アナログな方法ですが、このシールを見ればWi-Fiのパスワードを確認できます。

もしパスワードを初期値から変更している場合、シールに記載されるパスワードは参考になりません。

この場合、本記事で紹介した「接続済みの端末から確認する手順」をお試し下さい。

Wi-Fiルーターのメーカー別:参考ページまとめ

BUFFALO製ルーター

参考 BUFFALO – 無線LAN親機のSSIDと暗号化キー(Wi-Fiパスワード)の確認方法

参考 BUFFALO – 無線LAN親機(Wi-Fiルーター)の設定画面を表示する方法がわかりません

参考 BUFFALO – 接続しているWi-FiのSSIDや暗号化キーをOS環境から確認する方法

NEC製ルーター

参考 NEC – ネットワーク名(SSID)と暗号化キーは、どこに記載されていますか?

エレコム製ルーター

参考 エレコム – 【Wi-Fiルーター】ルーターの無線接続に使用する初期SSID/暗号キー(パスワード)がわかりません

I-O DATA製ルーター

参考 I-O DATA – 設定画面へログインするユーザー名とパスワードについて

Androidで繋がらないWi-Fiエラーの原因と解決策

もしAndroidで次のようなエラーが表示されると、Wi-Fi接続に異常が発生しており、インターネットに繋がりません。

  • IP設定エラー
  • 認証に問題
  • 保存済み
  • IPアドレス取得中
  • 制限付きアクセス
  • 接続済み、インターネットは利用できません

たいていはWi-Fiのパスワード情報が誤っているケースが多いですが、それでも解決しない場合、Androidやルーター本体の再起動やアップデートが必要です。

詳細は関連記事【Androidで繋がらないWi-Fiエラーの原因! ネット接続できない「IP設定エラー/認証に問題/保存済み」を解決しよう】で解説しています。

Androidで繋がらないWi-Fiエラーの原因! ネット接続できない「IP設定エラー/認証に問題/保存済み」を解決しよう
Androidでは正常にWi-Fi接続できていると、次のようなメッセージが表示され、インターネットに繋がります。 接続 接続済み 接続されました が、次のようなエラーが表示されると、Wi-Fi...

そのほかWi-Fi関連の便利な情報まとめ

本ブログでは、AndroidのWi-Fi機能で知ってると便利な情報をたくさん紹介しています。

例えば、アプリ「WiFi Prioritizer」を使って周囲のWi-Fiを検索して、自動でより強いネットワークへ切り替えることができます。

WiFi Prioritizer
WiFi Prioritizer
Developer: Robert Botha
Price: Free
Androidで接続先ネットワークの優先順位を設定する方法! 自動でより速いWi-Fiへ切り替えよう
Androidの仕様として、一度接続したWi-Fiのアクセスポイント(SSID / ネットワーク名)は、設定を個別に解除しない限り、その後は自動的に繋がるようになります。 が、複数のネットワークが混在している場所だと、目的外のWi-F...

このような情報をまとめて、関連記事【AndroidでWi-Fi機能を便利に使う情報まとめ! 知ってると得する裏ワザ的な設定】で解説しています。

AndroidでWi-Fi機能を便利に使う情報まとめ! 知ってると得する裏ワザ的な設定
本ブログも記事数が増え、AndroidのWi-Fi機能にまつわる様々な情報を掲載してきました。 そこで本記事では、過去記事にしてきた「Wi-Fi関連の知ってると便利な豆知識」をまとめて紹介します。 よりWi-Fi機能を生産的に使...

 

〆:保存済みWi-Fiパスワードを再確認しよう!

以上、Androidで過去接続したWi-Fiパスワードを調べる方法! スマホの保存済みネットワークを確認しよう の説明でした。

パソコンがなくても今回紹介した方法なら、Androidだけで保存済みWi-Fiパスワードをチェックできます。

ぜひ、ご参考下さい。

参考 Quora(英語) – How do you see a saved Wi-Fi password on Android without root privileges?

コメント

タイトルとURLをコピーしました