新着記事



広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


2005年09月14日

近藤浩平さん(S63卒)の演奏会 9月17日(土)札幌

2005年9月17日(土) 札幌現代音楽展SGO 2005(札幌・大谷記念ホール)
主催:札幌現代音楽展SGO   後援:札幌大谷短期大学音楽科
開演18:00   入場料:¥1,500

曲目:
・小森俊明:パッサージュ(初演) Fl.林加奈子 Ob.神原千恵 Cl.高田仁美 Pf.中村亜希子
・近藤浩平:連弾の為の組曲「島」(抜粋)(再演) Pf.魚住かおり、齋藤桃子
・蛯子元:ルクレティウスの憂鬱(初演)  Pf.西藤亜美
・出路茂子:カレードスコープ(初演) mb.稲葉佑美
・兵井秀和:詩曲(初演) Guit.星井清
・小櫻秀爾:サクソフォン四重奏曲RAKU  札幌サクソフォン・サンサンブル
・木村雅信:ヴァリアンティ“一塘清水一塘蓮”(初演) Op.385 Ob.神原千恵、Perc.
稲葉佑美、佐藤友紀、手島慶子、白木いくえ、鈴木奈々、前田沙矢佳


これからの演奏会の予定はこちらをご覧ください。

山の作曲家、近藤浩平


posted by Tsukimigaoka at 12:53| 兵庫 ☁| 管理人メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月12日

びわ湖大学駅伝 コース情報

9月10日(土)にびわ湖大学駅伝の試走へ行ってきました。
1区から8区まで約84kmをキロポイントを車で確認しながら走りました。
詳細を書くと、他大学に有利な情報提供してしまうので、ほんの少しだけにしておきます。

【コース全体】
びわ湖沿いを走るコースなので、前半区間は(丹後に比べると)平坦で、見通しもききます。
中盤は、びわ湖西岸の幹線道路・国道161号線をずっと南下します。
7区には琵琶湖大橋があります。人が走ることを想定していないような橋なので、高低差はかなりあります。
コース全体として、風の影響が大きいかもしれません。

【区間の距離ポイント】
距離は車のトリップメーターで測りましたので、参考にする程度は構いませんが、正確な距離ではありません。
意外と他大学を惑わす作戦かもしれません。(笑)

■1区11.1km 西浅井町役場~大浦交差点~大崎観音~高木浜

スタート地点 西浅井町役場
西浅井町役場.JPG

1km 滋賀銀行
1区1km.JPG

2km 道路情報電光掲示板
1区2km.JPG

3km 右カーブ
4km ホテル前
5km 右手にフェンス

6km 路面に8の表示
1区6km.JPG

7km 2つ前のトンネルの入り口
1区7km.JPG

8km 瀬田唐橋から113km
1区 8km.JPG

9km 路肩の安全柱
9.4km 曲がり角
10km 衣料店と測量事務所の前
11km システムキッチンの看板
11.1km 中継点


2区以降は、企業秘密!!
■2区7.3km 高木浜~中庄浜交差点~北仰東交差点~今津
■3区10.8km 今津~木津~新旭風車村~北船木
■4区9.4km 北船木~加茂橋~高島町役場交差点~白ひげ浜
■5区8.8km 白ひげ浜~北小松駅口交差点~北比良
■6区12.8km 北比良~志賀駅口交差点~南船路交差点~今堅田
■7区15.1km 今堅田~琵琶湖大橋西詰~琵琶湖大橋東詰~琵琶湖博物館~北山田
■8区8.1km 北山田~大萱交差点~近江大橋~におの浜
posted by Tsukimigaoka at 23:04| 兵庫 ☁| 管理人メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


検索する
投稿する
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。