ニュース
中国の決済大手アリペイは、ビットコインなど仮想通貨に関する全ての決済を禁止すると発表した。
アリペイは10日、一連のツイッターの中で、OTC(店頭)取引で不法行為がないか監視していると強調。次のように述べた。
「ビットコインや他の仮想通貨に関連した取引と特定されれば、アリペイはサービスを直ちに取りやめる」
中国では仮想通貨取引所の運営が禁止されているが、OTCでの仮想通貨取引は依然として盛り上がっている。
【関連記事:ビットコイン急騰の要因と言われる中国人トレーダー 仮想通貨取引所禁止の中国でなぜ?「中国最大のOTCトレーダー」が解説】
先日、仮想通貨取引所バイナンスのジャオ・チャンポンCEO(通称CZ)が中国のユーザー向けに、ウィーチャットとアリペイからビットコインが購入できるようになったことを明らかにした。
翻訳・編集 コインテレグラフ日本版
- ”私の情報を売るな”ボタンの設置義務も カリフォルニア州のプライバシー関連規制案|米連邦政府も注視ニュース2019年10月11日
- 仮想通貨ビットコインはピンチ?グーグルが”初の”量子コンピューターを発表ニュース2019年09月21日
- 仮想通貨ビットコイン支払い、フランスの2500店舗で受け入れへニュース2019年09月25日
- SBIとヤフー運営のZホールディングスが金融領域で提携 仮想通貨・ブロックチェーン分野は「避けて通れないものであれば」ニュース2019年10月10日
- ユニセフが仮想通貨ファンドを立ち上げ、イーサリアム財団が最初の貢献者にニュース2019年10月09日
- 「リブラとの関係を考え直せ」 米議員がVISA、マスターカードなどに書簡 フェイスブックの独自仮想通貨ニュース2019年10月09日
- フェイスブックとツイッター、プライバシー保護違反で巨額罰金支払いへ 初のGDPR適用ニュース2019年10月08日
- 相場動向関係なし 大手仮想通貨取引所、ビットコイン保有量を着実に増やすニュース2019年10月09日
- 米証券取引委員会、ICO詐欺で起訴の会社と和解協議へニュース2019年10月10日
メルマガ登録