す…すごいのだ…
-
-
-
意識の高い研究室に居られてアライさんはとーっても幸せなのだ!
End of conversation
New conversation -
-
-
こういったことには疎いのですが、組織名も所属も教授の名前も明かしていないのに削除したほうがよいのはなぜでしょうか?
-
明らかな嘘とわかるからです。
-
全国の教授がブラック体質じゃないとは言い切れないと思います。アカハラという言葉が存在している以上こういったメールが送られる可能性も否定できないかなと思います。 どの点で嘘とお判りになったのでしょうか?
-
なぜ、嘘と思わないかの方が不思議です。アカデミアに関して、だいぶ間違った印象が蔓延していますね。
- 1 more reply
New conversation -
-
とても『ザ!昭和な研究室』ですね
-
沼正作が令和の時代に生きていたら間違いなくやっただろうね
End of conversation
New conversation -
-
-
FF外から失礼致します。件のアライさんと研究分野が同じようですが偶然ですよね
End of conversation
New conversation -
-
在学契約の安全配慮義務違反であります。そのメールはしっかり残して法テラスか知り合いの弁護士に相談するであります!
- End of conversation
New conversation -
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ハラスメント相談窓口に行ってください。これんな状況でも来ないと単位出さないと脅すのはハラスメントです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
教授が遅刻しなかったかどうか明日教えてください^^
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ヒエェ…会社員よりヤベェ… ネットと電気があるなら、オンラインチャットで画面共有してプレゼンしたら良いのでは…
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これハラスメントで相談すれば研究室活動停止になるやつですね。実際に、うちの研究室がそうなったので実績ありです
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この教授はきっと報告会で停電してプレゼン資料がプロジェクター投影できなくても「努力と工夫が足りない」とかいって単位認めなそう
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.