逆になぜ粗食で勝てると思ったのか…気合いがあれば何でも出来るの精神なのか… 海外に行くと白人・黒人の体が凄くデカくて、よく昔の日本人は戦う気になれたな…と感じます
-
-
-
逆に言うと、戦時中も日本人は自分らが敵に比べて貧しいと分かってたんですよね。貧しい、でもそれが何だと。確かに豊かで横暴な国があったとしたらそれに対して命がけで戦わなければならない事もあるのかもしれません。だから全否定はできませんが、やはり人間の基本は食と睡眠だと思います。
End of conversation
New conversation -
-
-
個人的には、「敵の方が豊かなんだぞ!」というアピールを、「戦意高揚として」やるっていう感覚が、まあ人類史上日本人だけだろうというところに、興味をひかれるのであります。これを見た外国の諜報は、意味がわからなかったことでしょう。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
こんな贅沢な食事をしているヤンキーが日本人に勝てるわけがないってすごい論理(´・ω・`) 言い切って活字になると妙な説得力があるから不思議ですね。 今だから「オイ」って言えますが、当時は「そうだ、そうだ」だったんでしょうか。でも今でも似たような騙され方をしているのかもしれないですね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この記事を載せてアメリカ兵を嘲笑していた同じ時期の日本では、昆虫の食べ方の特集記事を組んでましたね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
輸送の動力源たる原油輸入を止められて流通網が壊滅したので致し方ないですけど・・・ もしなんらかの手段で流通網が維持されていたらどうなったのか、と想像してみるのも一興ですね
-
当時の日本はアジアの盟主になり掛けていたのて飴公が脅威に感じ原油規制かけたんですよね
-
勃興期の自動車輸送が壊滅的な打撃を受けましたよね… 鉄道輸送も炭質の低い石炭が廻されて、パワーの落ちたSLが牽引出来ない滞貨があちこちに… これが物資不足の最大原因
-
だからA級戦犯は飴公と言うことなんです。マッチポンプってやつですぬ。
-
「平和に対する罪」そのものですよ
End of conversation
New conversation -
-
-
カラー写真なんですね!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この戦争はやばいぞって言いたいとき、こんな形の記事を書くんですよね。硬派な記事では経済統計の数字を使ったりしていたようです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これでは勝てない訳ですね… 食べる物が違い過ぎました
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
戦況が悪化する中でこの写真を見せられただけで、日本に勝ち目が無いと悟ることは出来なかったのか。不思議です。
-
一般レベルでは、絶対勝てないと思っていた人は多いようです。 私の祖母はしょっちゅうそんな事を言っては、祖父に特高に連れていかれるからやめなさい、と怒られてたそうです。 政府を批判すると逮捕でしたから、言えなかったんでしょうね。 あ、今も近いですね。
-
祖父は鮭鱒御殿を建てた網元だった関係で、戦前のアメリカに数度行ったことがありました。 そのため、パールハーバー直後に函館の街頭に立ち、万歳を連呼する市民に向かって、「百倍豊かなアメリカに勝てる訳はない。東條は国賊だ」と演説したそうです。 警官に逮捕されても激論を戦わせたといいます。
End of conversation
New conversation -
-
-
クリントイーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」で渡辺謙演じる栗林中将がアメリカ留学時代に日本とは比べ物にならないくらい発達した文明を目の当たりにして、日本とアメリカが戦争する訳がないと言っていたのを思い出しました。食べ物ひとつ取っても…。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これを読んでた人たち、 「『久しからず!』の期間が終わる前に俺たち餓死しちゃうな」 と言う思いには至らなかったのかな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
すごいプロパガンダだが食糧統制に窮々としている当時の日本国民にとっては、さぞ羨ましく思った事でしょう…
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
わりかしうまそう
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.