2019-10-10

教員いじめについて

教員いじめ事件を見て、言いたいことがあったので書く。

まず自分のことだけど、新採用4年目の若手です。

毎日毎日クソほど残業して教材研究部活に明け暮れる生活を送ってます

で、いじめの件だけど、ニュースになった事件ほどではないにしろ、同じような扱いを受けてる。

偶然にも、激辛ラーメンを食べさせられて動画を撮られたり、ミスに対して人格否定されるような言葉を受けることもしょっちゅうある。

自分場合さらに悪いのは管理職、つまり校長からも似たような扱いを受けること。

例えば、PTA教員飲み会の場で、全体に対してあいつはダメ教員だと言ったり、会議の場で、使えない教員だと名指しされたりと言った具合です。

で、何故こんなことになるのかなんだけど、原因はあきらかで、受けるいじめ拒否すると、さら自分立場が悪くなるからなんだよね。

まりいじめを受けた時点で反抗して、そのあとの人事や生徒から評価仕事に受ける悪い影響を享受するか、いじめに対してニコニコと笑ってピエロに徹するかのどちらかな訳。なにせ相手学校トップだったり、先輩、つまり保護者や生徒を味方に付けている相手なわけだから

多分このいじめを受けてた教員も、似たような状況だったんだと思う。

今回これを訴えたことで、地域からの目や教育委員会から評価も最低になって、加害者教員人生は終わりだと思う。

だって証拠を集めて訴えたら状況は改善できる。でも加害者教員人生を終わらせる勇気はない。だから耐える。そんな感じ。

うまくまとまらない駄文だけど、そんな状況もあるってことを知っておいて欲しかった。

ほんと、不健全職場やで。

  • anond:20191010150237

    やはりロリコンじゃないと出来ない仕事だな

    • anond:20191010163450

      過酷な条件にも決して屈しない理想教師 彼の名はロリコン 納得したわ

  • anond:20191010150237

    やってるほうはいじめの意識は無いんだよ。 厳しく指導をして、たくましい精神を育てようと本気で思ってる。

  • anond:20191010150237

    勇気云々ではなく単にホントは無理だって思ってるのを言い繕ってるだけでしょうか。 精神的勝利法かよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん