「Azure Spring Cloud」発表。Spring Bootアプリの開発実行に対応したマネージドサービス、Pivotalとマイクロソフトが協業で

2019年10月10日

Pivotalとマイクロソフトは、Azure上でSpring Bootアプリケーションの開発や実行に対応したマネージドサービス「Azre Spring Cloud」を発表しました

Spring Bootは、JavaのSpring Frameworkベースのアプリケーションを手軽に作成するためのフレームワークです。

Azure Spring Cloudは、「Azure Kubernetes Service」を基盤にしたマイクロサービスの実行環境と、アプリケーションのソースコードからコンテナイメージのビルドなどを行う「kpack」、そしてSpring Bootアプリケーションのためのフレームワークとして、Spring Bootのランタイム、ビルドサービス、Cosmos DBやAzure Database for MySQLなどとの統合レイヤ、Azureが提供するストレージやキャッシュ、イベントハブなどをSpringから利用するための抽象化レイヤや、レジストリ、ロードバランシング、サーキットブレイカー、メトリクス収集機能などを備えた「Spring Cloud」などから構成されます。

Azure Spring Cloudは現在、プライベートプレビューとして受付が開始されています

follow us in feedly




カテゴリ

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. マイクロソフトが方針転換。Windows 7の2023年までの延長サポート、あらゆる企業が購入可能に
  2. PostgreSQL 12が正式リリース。Bツリー周りの改善による性能向上、JSONパスによる抽出可能など
  3. アドビ、ベネズエラの全アカウントを無効にすると発表。米政府による対ベネズエラ制裁に従い
  4. Googleがコードレビューのガイドラインなど公開/.NET Core 3.0正式版登場/Java 13が登場/仮想マシンのメモリを他サーバから拝借ほか、2019年9月の人気記事
  5. 国内RPA市場のトップはNTTデータ、2位がUiPath、3位が富士通、IDC Japan 2018年の調査
  6. 国内RPA市場のトップはNTTデータ、2位がUiPath、3位が富士通、IDC Japan 2018年の調査
  7. Googleがコードレビューのガイドラインなど、ソフトウェアエンジニアリング実践のためのドキュメント「Google Engineering Practices Documentation」を公開
  8. 「Windows Virtual Desktop」正式サービスとして提供開始、マイクロソフト純正のVDI環境。Azureの東西日本リージョンからも利用可能に
  9. 「Azure Spring Cloud」発表。Spring Bootアプリの開発実行に対応したマネージドサービス、Pivotalとマイクロソフトが協業で
  10. マイクロソフトの「Blazor」が正式版に、まずサーバサイドで。C#と.NET Core 3.0に対応したWebアプリケーションフレームワーク

最新記事10本