Tweets

You blocked @kankimura

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @kankimura

  1. Pinned Tweet
    6 Nov 2018

    通知。このアカウントでは議論しません。ご理解を。

    Show this thread
    Undo
  2. 26 minutes ago

    査読者の最大の使命は、落とす事ではなく、その論文に欠陥と同時にポジティブな提案をして、投稿者の論文を高みに導いて行く事。これがわかっていない人が多すぎる。

    Show this thread
    Undo
  3. 29 minutes ago

    基本、コメント書くときにケチだけつけて解決方法を書かない奴、内容を超えて問題設定にまでケチをつける奴、誰もできないようなパーフェクトゲームを要求する奴に、査読をやらせては駄目である。こういう人は査読をマウンティングの儀式か何かと勘違いしているからである。

    Show this thread
    Undo
  4. 33 minutes ago

    因みに「どんな論文でも誰にも実現不可能な無理難題突きつけて絶対落とすマン」もいる。

    Show this thread
    Undo
  5. 44 minutes ago

    でも国内学会誌では、世界が狭い事もあって自分が論文を出すと、毎回似たように、とても長文の「お前は如何に駄目な奴か」という生活的指導的内容にまで踏み込んた査読結果で書かれる方がおられるので、あまり出さなくなりました。お互いに匿名性ゼロなので、査読の意味がありません。

    Show this thread
    Undo
  6. 47 minutes ago

    地域研究のジャーナルに投稿してます。

    Undo
  7. 47 minutes ago

    あかん、スケジュールミスした。申し訳ない。

    Undo
  8. 1 hour ago

    因みに海外の学会誌ではこういうのを避ける為に、一名か二名「避けて欲しい査読者名」を書かせたりすることもあるんですよ。

    Show this thread
    Undo
  9. 1 hour ago

    所詮はコネ社会。「あいつの論文は絶対通さないマン」とかいたりするもんね。

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    1 hour ago

    投稿はトップジャーナルからすべきという話を聞いてる。落とされたら別のを選んでまた投稿と。

    Undo
  11. Retweeted
    1 hour ago

    あるある。ジャーナル変われど査読者変わらず。

    Undo
  12. Retweeted

    人間の醜悪さ満載の内容。 神戸市の公立小学校の4人の教諭が同僚に悪質ないじめを繰り返していた問題で、加害者側の教諭は学校の聞き取りに対し「そこまで…

    Undo
  13. 2 hours ago

    謝罪もお詫びも受けたことなんかないよなぁ。

    Undo
  14. Retweeted
    6 hours ago

    (2)「不快にさせて/お騒がせして申し訳ない」と謝罪する時は何故自らの言動が不適切であった理由が「不快にさせたこと」「騒がせたこと」であり、それ以外のものではないと判断したのか根拠を示すこと。

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted
    6 hours ago

    以下の二点をルール化してほしい。 (1)「誤解を招いた」「真意が伝わらなかった」と謝罪する時は本来どのように理解されるべきだったのか、そのためにはどのような表現が適切だったのか、なぜ当初は当該の表現が適切であると判断したのか、という説明を併記すること。

    Show this thread
    Undo
  16. 2 hours ago

    お前は俺たちの言うことを曲解ばかりする、とか言われたこともあったなぁ。飲み屋で大声で延々とバカにされたり、露骨にハブられるのを「曲解」するも何もないと思いますが。

    Show this thread
    Undo
  17. 2 hours ago

    あーそういうこという人いるよねー

    Show this thread
    Undo
  18. Retweeted
    Oct 7

    伊藤昌亮『ネット右派の歴史社会学:アンダーグラウンド平成史1990-2000年代』 この夏最大の重要作、みっちり読んでようやく読了。現時点でのネット右翼研究の金字塔。膨大な情報量だが的確な整理でするする読める。必携必読

    Show this thread
    Undo
  19. 12 hours ago

    もう業界ハブられ教員の完成形に近づいて来た感すらある。

    Show this thread
    Undo
  20. Retweeted
    12 hours ago

    「言論の自由」概念を巡って議論している最中に「じゃあアンタは『お前の母ちゃんデ◯ソ』とか『イホデプー◯』とか自分が言われたとしてもぜってー怒らねーってことだな!」とすごまれたって、何の意味も無いでしょ、という話ですよ。

    Show this thread
    Undo
  21. 12 hours ago

    なんかもうハブられすぎて「取り扱い注意で出来るだけ触らない方がいい奴」キャラとして、逆に定着しつつあるな>俺。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.