毎年恒例、紅玉の甘煮を作りました。
ちょっと小ぶりの紅玉が6玉。
皮むいて、好みの大きさにカット。
紅玉の赤い皮は一緒に煮て使うので捨てないように注意。
私は皮まで使う果物にはこのシュッパを使って洗っていますよ^^
砂糖をまぶして30分ほど置いておくと、りんごから水分が出てきます。
その水分を使って、皮も一緒に煮ていきまーす^^
だんだん色が出てきますよ〜^^
ラム酒を加えて作るのが好きです。一気に大人っぽく、高級感のある味に変化します。
水分がなくなってきたらバットに広げて。
こうやってみると、結構しっかりピンク色になってる^^
ほんのりピンクの、紅玉の甘煮の出来上がり〜。
このまま食べても甘酸っぱくてとっても美味しい!!!
この甘煮は、アップルパイにしたり、バターケーキにしたり、ジャムがわりにパンに乗っけて楽しんだり。いろいろな使い方で楽しみます。
すぐに使わない分は、小分けにラップしてフリーザーバッグに入れて冷凍しておくのがオススメです。
この甘煮を使って、今日のおやつを作ったのですが、長くなるのでまた別の日に^^
トイロノートの今日のレシピは、大根と豚肉のコンソメ煮。
これから大根がどんどん美味しくなっていきます!
そんな旬の時期にぜひ作っていただきたい洋風煮物です。
にんにくの香りを移した油で豚肉を炒め、しめじも炒めます。
大根を加えて(大根が下になるように並べて)焼き付けます。
調味料を入れて
蓋をして強めの火で汁気がほとんどなくなるまで似れば出来上がりです。
柔らかく煮えた大根に、豚肉としめじの旨味がしっかりしみててとっても美味しいんです。
色は薄いけどしっかり味です^^パクパクいけますよ〜♪
ぜひ、作ってみてくださいね^^
レシピはこちら↓
今日の朝は寒い!!!と思うくらい冷え込みました。
裸足で家の中歩くと足の裏が冷たくなっちゃって、スリッパスリッパ〜と久しぶりに探して履いたほどです。
湿度も低くなってきたし、一気に秋が深まった感じがしますね〜!
おかげでなんだかやたら鼻水が出るわ、くしゃみ連発するわ、若干風邪気味なのかな^^;
今年は早くからインフルエンザが割と近くでも流行してるっぽいですし、
体調管理をしっかりしないと危険ですね。
風邪ひかないようにお気をつけください^^
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な1日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡