カビライズム

自分磨きは資産!本質的な自分磨きの始め方を教えます。

f:id:cabira:20191008134310p:plain

 

あなたは自分磨きをしていますか。

自分へ投資をしたことはありますか。

 

自分磨きは人的資産価値になります。

つまり、あなたの価値が高まるということです。

 

自分磨きっていろんなジャンルがあり多種多様ですよね。

自分の中で金融資産価値と同じぐらい人的資産価値は大事だと思っています。

 

自分磨きをすることによって自分の価値を高めるという考え方ですね。

自分の価値は自分次第でどんどん高まります。

 

逆に自分次第で成長が止まってしまうことも。

 

自分磨きにはお金と時間がかかります。

・書籍の購入

・レッスンや定額サービス

・対面サービス

 

パソコンで調べて独学で進むのであれば費用はほぼかかりません。

 

ある程度調べたら専門の人に聞いた方が理解しやすいことも多々あります。

そのために費用を支払いますよね。

 

お金と時間を費やした分、自分の資産になっていくという考え方。

お金の使い方も価値によっては投資・浪費に分かれます。

 

どうせお金を使うならうまく利用したいですよね。

今回はそんな方法を教えます。

 

また、自分磨きをする上で、変化に対応する必要があります。

自分を変えたいと思っている人向けの記事も以前書いていますので合わせてお読みください。

 

www.cabira-izumu666.com

 

 

www.cabira-izumu666.com

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

人的資産価値とは

f:id:cabira:20191008134339j:plain

 

自分の解釈では金融資産はお金の資産。

人的資産はその人の価値(資産)と分類されています。

その人の人脈・性格・スキル・健康・知識力等でその人の価値が決まります。

 

人的資産を増やすためには自分が他人から魅力的に思われたり、圧倒的な知識や技量をつける必要があります。

金融資産と同じでお金と時間をかけることにより、どんどん成長スピードが上がっていきます。

 

 

人的資産価値の高い人とは

人的資産価値には自分視点他人視点があります。

自分がまだまだと思っていても他人から見たら魅力に感じることも。

逆のパターンもあります。

 

実際に人的資産価値の高い人達はどんな人達でしょうか。

 

人間国宝

・職人さん

・講師や先生

・自分にないものを持ってる人

 

他にもたくさんあります。

各々の抽象度で他人視点での人的資産は変わってきます。

自分が習いたいと思っている分野の先生や、その知識を売っている人は自分視点では相手の人的資産価値は高く見えます。

 

人的資産価値を高めると自分で仕事ができるようにもなります。

 

 

 

自分磨きとは何をするのか

f:id:cabira:20191008134358j:plain

 

自分磨きしてみたいと思っている人は結構いるはず。

既に挑戦することが決まっていれば良いですが、何をしようかと迷ってしまう人もいますよね。

 

自分のどこを磨いて何をしたいのか。

これをしっかり考えてください。

 

ここが自分磨きの軸となります。

この軸がブレると迷走し途中で諦めてしまいます。

 

お金と時間をかけて自分を磨く以上、最低限自分はそのスキルでどうなりたいのかは決めるよう心がけましょう。

 

 

新しいことへの挑戦は成長

自分磨きって今までの自分にプラスしたいという意思表示ですよね。

自分+1という考え方はとても合理的に人的資産価値を高めてくれます。

 

・元々あるスキルの上を目指す

・新しい分野に挑戦する

・今のスキルを生かした方向転換

 

 

自分のスキルに+1されるだけで動ける幅が広がります。

その新たに手に入れたスキルを極めることで奥行きがでます。

 

何かに挑戦した時点であなたの成長は始まります。

挑戦して得たスキルの幅と奥行き

 

これをしっかり理解し自分に活かしてください。

 

 

 

人的資産価値への投資と浪費

人的資産価値を高めたい人は自分磨きにお金をかけるべきです。

しかし、お金の使い方を間違うとただの浪費になってしまいます。

 

お金を払って自分の価値を高めるわけですから、しっかり調べた上で始めてください。

 

自分が人的資産価値という概念を知った本を紹介します。

 

これは一流じ属する人たちがどんな思考や行動を取っているのか。

またどんなリスクの取り方をしているのか。

具体的に述べられていて自分の生き方の道筋を何本も増やしてくれます。

 

この考え方を学んでから自分磨きを始めるとより本質に近づけるかもしれません。

自分に迷っている人は良い刺激になると思います。

 

 

 

自分磨きへの投資

金融資産と同じように人的資産も投資になります。

お金を自分に使って自分の価値を高める。

自分がなりたい像をしっかり持つとより成長できるはずです。

 

・自分の理想と現実を理解する

・理想に近い人を探す

・その人のセミナーやレッスンに参加

・出来るだけ真似をしてみる

 

 

成長スピードが最も上がるのはなりたい人を真似ることです。

出来るだけ具体的に真似をしてみることで求めているスキルが身につきます。

 

真似をするのにも技術が必要です。

以前真似をするメリットについて書きました。

合わせてお読みください。

 

www.cabira-izumu666.com

 

自分がなりたいと思う人に近ければ近いほど成長できます。

 

・なぜ高めたいのか

・なぜそのスキルが必要か

・なぜその人に習うのか

 

 

具体的に言葉が出てくるとそれはもう投資です。

その軸を曲げずに柔軟に対応してください。

 

 

自分磨きへの浪費

人的資産価値を高めようと自分磨きをしますよね。

それが浪費になってしまっていることがあります。

 

・思っていたのと違った

・定額だけ支払う幽霊会員

・人に合わせてしまう

 

 

人にあわせることにより自分の成長スピードが落ちることも

お金を支払っている以上、どんどんステップアップしたいですよね。

 

友人と一緒に始めたなら仕方ありませんが、停滞に時間とお金をかけるのは合理的ではないですよね。

 

どこを軸に置くかで変わりますが、自分が成長したいと思うならどんどんフェーズを変えて行きましょう。

 

思っていたのと違った場合は軌道修正が必要になります。

また、面倒になり一度諦めまた行くかもしれないと会費だけ払っている人は、一度損切りをする事をオススメします。

 

何度も書いてますが、自分の決めた軸をしっかり維持しましょう。

ここが弱いと何のために始めたのかがわからなくなります。

 

 

まとめ

自分磨きは人的資産価値につながるという考え方いかがでしたか。

スキルを高めたり増やす事であなたの行動できる幅場が広がります。

 

より深く圧倒的なスキルが身につけば、あなたに習いたいという人がでてくるかもしれません。

 

自分磨きは金融資産価値と同じぐらい大事だと思っていると冒頭で述べましたがその意味はわかりましたか。

自分を高めどんどんスキルアップしていきましょう。

 

生き急ぐことはありませんが時間は有限です。

自分と相談しより良い選択をしましょう。

 

 

おすすめ記事

 

www.cabira-izumu666.com

 

 

www.cabira-izumu666.com

 

 

www.cabira-izumu666.com