【「骨格」が整ったら、次は体に取り入れるものを整える】
2019年5月13日
2019年5月13日
外は「骨格」中は「腸」身体を両面から整える
究極のボディメイクでなりたい自分になる!
こんにちは。
中央林間ひかり整骨院院長、柔道整復師/IBMF公認ファスティングカウンセラーの林です。
前回は「骨格」が大事というお話でしたね。
健康な体になるために、美しい体になるために、
「骨格」が整ったら次にやることは何でしょう?
おさらにになりますが、最初に行うべきことは「骨格」という「器」を整えること。
「キレイな器」に効果的な運動や食事を取り入れるのと、
「歪んだ器」に効果的な運動や食事を取り入れるのだと
どちらの方が良い結果が出るでしょう?
「キレイな器」の方がバランス良く筋肉がついたり、
食事から取り入れた栄養素がしっかり吸収できそうな感じがしますよね?
実際に、歪んだ体にはバランスの悪い歪んだ筋肉がつくことになり、
歪んだ体では内臓の不調やねじれなども出やすいため、
栄養素の吸収率が落ちるようなこともあります。
「骨格」という「器」の状態によって、
そのあとに取り入れる行為が効果的になるか水の泡になるか、
結果が大きく左右されることになります。
「器」が整ったら、次にやるべきことは「取り入れるものを選ぶこと」。
せっかく「器」が整っても、入れるものが悪ければ、結果は出ません。
運動においては正しいフォームで行うことや、自分にあった適度な量の運動を取り入れる。
食事においては栄養素をバランスよく取り入れ、可能な限り添加物を避ける。
細かく言ったらキリがないですが、
本当に健康な体やキレイな体を手に入れるには、
取り入れるものにも気を付ける必要があります。
そもそも、自分の体のことを考えたら、
取り入れるものは良いものを摂り入れたいですよね?
体が悪くなったら「とりえあず薬」
体のことを考えたら、このような発想も避けたいところです。
前回は骨格が大事というお話でしたが、
取り入れるものも大事です。
これはどちらが大事かという話ではなく、
両方ともに大事です。
順番があるとしたら、まずは骨格。
そして取り入れるものといった順番。
その上で骨格も取り入れるものも
バランスよく満たしたいですね。
お気軽にLINE@からご連絡ください!
LINE@にご登録の方は、こちらからご予約もできますので、お気軽にご利用ください☆
LINE@↓↓
http://line.me/ti/p/%40opv5832e
中央林間ひかり整骨院の詳細はHPから!!
http://www.hikari-seikotsu.biz/
中央林間ひかり整骨院は、交通事故治療
を得意としています!!
交通事故治療は、治療費0円で、
平日は22時まで治療可能です!
交通事故に遭ったら、すぐ中央林間ひかり整骨院に
ご連絡ください!!