【腰痛がひどい方必見!骨格と〇〇が関係していた!!(腸編)】
2019年5月13日
2019年5月13日
外は「骨格」中は「腸」身体を両面から整える
究極のボディメイクでなりたい自分になる!
こんにちは!
中央林間ひかり整骨院、柔道整復師/IBMF公認ファスティングカウンセラーの三ツ橋です(^^)
前回のブログでは腰痛の原因は骨格をお伝えしましたね!
皆さん姿勢は意識できていますでしょうか??
前回のブログはこちらから⇩⇩
まず、『腸』はどんな役割をしているかご存知ですか??
簡単に言うと、腸は食物の消化をし栄養を吸収してくれるところです。
これは皆さんご存知だとは思いますが、人が生きていくためには必要不可欠な臓器になります。
その『腸』の調子が悪くなると腰痛になりやすいのですが
『腸』と腰痛なんか関係ないと思われている方がほとんどだと思います。
この反応は人の防衛反応みたいなもので、腸の調子が悪くなると
生命維持の危機を感じて、腸の周りの筋肉を硬くしてしまいます。
特に背面側の方を先に硬くするという特性があるので、腰に負担がかかり腰痛の原因になってしまいます。
また、お腹の調子が悪くなると『腹圧』という姿勢を支えているものが弱くなってしまいます。
腹圧が弱くなり、姿勢が悪くなるとさらに腰に負担がかかってしまいます。
このことからも、お腹の調子を悪くしてしまうと腰痛になってしまいます。
それでは、どんなことが『腸』を悪くしてしまうのか、主には
・暴飲暴食
・ストレス
・食べるものの質(動物性たんぱく質、砂糖、添加物)←取り過ぎが良くない
・お腹を冷やす
があります。
ストレスはなかなか改善することは難しい場合もありますが、適度な運動やストレス発散をできると良いです。
それ以外は日常生活で意識が出来ると思いますので、是非やってみてください!!
お気軽にLINE@からご連絡ください!
LINE@にご登録の方は、こちらからご予約もできますので、お気軽にご利用ください☆
LINE@↓↓
http://line.me/ti/p/%40opv5832e
中央林間ひかり整骨院の詳細はHPから!!
http://www.hikari-seikotsu.biz/
中央林間ひかり整骨院は、交通事故治療
を得意としています!!
交通事故治療は、治療費0円で、
平日は22時まで治療可能です!
交通事故に遭ったら、すぐ中央林間ひかり整骨院に
ご連絡ください!!