お金のはなし | LA FU BLOG

お金のはなし

テーマ:ブログ

家を建てる時に一番大事なのは予算です!


今回はお金について話したいと思います~☺️


街で見かける家


その家がいくらで建てられたかは分かりません!


しかし家づくりを考えだして色々な会社を見て


色々な情報を入れると比べる対象が出来ます!


そして思ったより高い、思ったより安いという感覚が生まれます。


そこで大事な事は面積と使われている仕様です!


この仕事の評価は高そうに見て貰う事です~☺️


高そうに見せる方法はいくつかありますが


今回は仕様に応じた金額の変化についてご紹介致します~☺️


まずは外壁なんですが、これは真っ白いサイディングです!(下の部分)

これを無塗装のサイディングに目地処理をして塗装に変えると70~80万円位高くなります!
駐車スペースのコンクリートと建物周辺の砂利で50万円位掛かっています!

自分は基礎を黒く塗ってしまいます!
これで7万円位です
このテラス40畳あります!
囲った外壁とテラスを含めて200万円以上は掛かっています!



タイル張りのお風呂は一般のユニットバスに比べて
このガラスドアの仕様にすると140万円位掛かってます!
手前の洗面台は、家具工事で作ったもので一般的な既製品に比べて30万円位掛かってます!

天井までの窓は天井までいかない窓より家全体で考えると30万円位掛かります!
テレビ台も作らなければ30万円位安くなる!
テレビ台の後ろのタイルをクロスに変えると10万円位安くなる!
リビングの鏡はフレームを含んで30万円なのでクロスに変えると29万円位安くなる!
リビングの床のタイルも既製品のフローリングに変えると60万円位安くなる!
室内ドアも天井までいかなければ40万円は安くなる!
逆に作るドアに変えると60万円高くなる!
リビングのエアコンも埋め込みからから壁掛けに変えると40万円は安くなる!

照明もここまでやらなければ30万円位は安くなる!


基本的にプロパンガスを進めております!


なぜか?


東京ガスとランニングコストが変わらないのに


イニシャルコストで60万円位安くなるからです!


この家は同じ位の坪数の家と比べても


外構工事含めた普通の家の金額と現状の仕様でもそこまでは変わりません~❤️


なぜか?


このようなスペックを基本としているからです!


極力!


皆様の予算でこのようなスペックで暮らして貰いたいからです~❤️


ちなみにこの家は掛けたお金以上に高く思われています~❤️


上記の仕様を普通の家の仕様に変えた場合


何百万円も安くなります~☺️


結論、安いものを使えば安くなる~(笑)


大事な事は高く見える家をつくる事です~


逆だとお客様が評価してくれません!


逆に予算が決まっていて


これ以上のスペックにしたくて面積やテラスの大きさを犠牲にするのは考えられません~✴️