湘南ベルマーレが曺貴裁監督の退任を発表 眞壁会長、水谷社長、坂本SDへの処分も
曺貴裁監督は2012年からチームを指揮し、3度のJ1昇格とルヴァン杯制覇を成し遂げましたが、今年8月にパワーハラスメント問題が浮上し、監督としての活動を自粛していました。
[湘南公式]曺貴裁 監督 退任のお知らせ
http://www.bellmare.co.jp/226125
この度、湘南ベルマーレの曺貴裁監督が10月8日付けで退任することとなりましたのでお知らせいたします。
後任の監督につきましては、決定次第お知らせいたします。
【代表取締役会長 眞壁潔 コメント】
この度のパワーハラスメントの問題につきまして、まずは被害に遭われた皆様に深く謝罪をいたします。大変申し訳ございませんでした。
また、応援して下さる皆様、ご支援いただいている皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけし重ねてお詫び申し上げます。クラブとしての責任を重く受け止めるとともに、二度とこのような事態に陥らないために再発防止に努めて参ります。
曺貴裁監督には、トップチームでは2012年より、またアカデミーでの指導を含めると2005年より15年間、アカデミー選手の育成、トップチームの強化、そしてクラブの発展に大きく貢献していただきました。湘南のスタイルを築き、有形無形の財産を残していただき心より感謝しております。
今後に向け、クラブに関わる全ての人間が一層気を引き締めて、皆様に夢や感動をお届けできる湘南ベルマーレであり続けられるよう精進して参ります。
何卒引き続きのご支援賜りますと幸いです。
【監督 曺貴裁 コメント】
湘南ベルマーレに関わる全ての関係者の皆様に改めて深くお詫び申し上げますとともに、本日をもって監督の職を辞することを報告致します。
これはクラブ側と重ねて協議をさせて頂いた上での結論であります。
今回のJリーグ裁定にて処分が決定し、関係者の皆様のご心情に触れ、改めて自分の指導者として、人としての力の無さを痛感致しました。
この反省からもう一度初心に立ち返り、受け手が感じる気持ちに深く寄り添い、共に歩んでいける真の強さを身に付けなければいけないと思います。
トップチームの監督を含めた15年間このクラブの関係者の皆様に本当にお世話になり、感謝の念に堪えません。
辛いこと、嬉しいこと、たくさんの経験をさせて頂きました。このような長年の歩みに関わって頂いた選手、スタッフ、サポーター、スポンサー、株主の皆様、トップチームを夢見る子どもたち、全ての方々に御礼を申し上げますとともに、このような形での退任となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
後任の監督につきましては、決定次第お知らせいたします。
【代表取締役会長 眞壁潔 コメント】
この度のパワーハラスメントの問題につきまして、まずは被害に遭われた皆様に深く謝罪をいたします。大変申し訳ございませんでした。
また、応援して下さる皆様、ご支援いただいている皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけし重ねてお詫び申し上げます。クラブとしての責任を重く受け止めるとともに、二度とこのような事態に陥らないために再発防止に努めて参ります。
曺貴裁監督には、トップチームでは2012年より、またアカデミーでの指導を含めると2005年より15年間、アカデミー選手の育成、トップチームの強化、そしてクラブの発展に大きく貢献していただきました。湘南のスタイルを築き、有形無形の財産を残していただき心より感謝しております。
今後に向け、クラブに関わる全ての人間が一層気を引き締めて、皆様に夢や感動をお届けできる湘南ベルマーレであり続けられるよう精進して参ります。
何卒引き続きのご支援賜りますと幸いです。
【監督 曺貴裁 コメント】
湘南ベルマーレに関わる全ての関係者の皆様に改めて深くお詫び申し上げますとともに、本日をもって監督の職を辞することを報告致します。
これはクラブ側と重ねて協議をさせて頂いた上での結論であります。
今回のJリーグ裁定にて処分が決定し、関係者の皆様のご心情に触れ、改めて自分の指導者として、人としての力の無さを痛感致しました。
この反省からもう一度初心に立ち返り、受け手が感じる気持ちに深く寄り添い、共に歩んでいける真の強さを身に付けなければいけないと思います。
トップチームの監督を含めた15年間このクラブの関係者の皆様に本当にお世話になり、感謝の念に堪えません。
辛いこと、嬉しいこと、たくさんの経験をさせて頂きました。このような長年の歩みに関わって頂いた選手、スタッフ、サポーター、スポンサー、株主の皆様、トップチームを夢見る子どもたち、全ての方々に御礼を申し上げますとともに、このような形での退任となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
監督復帰を要請されていたという報道もあった曺貴裁監督ですが、9年目のシーズン半ばでクラブを去ることになりました。
なお、クラブとしての処分で、水谷社長と坂本SDに3か月間の減給、報酬を得ていない眞壁会長は同額をがん患者支援プロジェクトに寄付することも発表されています。
【株式会社湘南ベルマーレにおける処分】
◆代表取締役会長 眞壁潔
下記、代表取締役社長水谷尚人と同額を一般社団法人Ring Smileに寄付(報酬を得ていないため)
◆代表取締役社長 水谷尚人
減給(月給50% 3ヶ月)
◆スポーツダイレクター 坂本紘司
減給(月給50% 3ヶ月)
◆代表取締役会長 眞壁潔
下記、代表取締役社長水谷尚人と同額を一般社団法人Ring Smileに寄付(報酬を得ていないため)
◆代表取締役社長 水谷尚人
減給(月給50% 3ヶ月)
◆スポーツダイレクター 坂本紘司
減給(月給50% 3ヶ月)
ツイッターの反応
1ゲットしたくなかった
3ヶ月の減給?それだけ?
被害者へのケアに言及あるのかな?
今度はスポンサーからどういうコメントが出るんだろう…
そりゃせやろな。
今言うのは早いかもしれないけどまたサッカーに関わってくれたらいいな…
なぜ数日粘った?そこがわからない。
謝罪会見で辞任を発表すればよかったじゃん。
クラブとチョウさんは大いに反省して次に生かしてくれ。
ただ、若手選手を多く使ってくれたり、スタイルを確立してルヴァンを獲ってくれたのは本当に感謝してる。
幹部は残るのか。この人たちが残るならクラブ風土の刷新には時間かかりそうだな。
坂本は何となく辞めそうな雰囲気だったけど、残るか。
クラブとしてはなんの判断も下さなかったと同義。酷い。
え?誰もやめへんでーなの??
RIZAPの陰謀なんでしょ?(適当
色々と胸が痛いわ…湘南ここから頑張って欲しいね…
それでもチョウさんを欲しがるクラブはありそう。本人がしばらくやれるとは思えないけど。
世間の反応見たんかなあ…
この数日の間は
眞壁ちゃんはやめへんで〜!
それにしても、「がん患者支援プロジェクト」よりも、アンガーマネジメント関係の団体とか、もっと適切な寄付先があったんじゃないのかな…
被害者へのコメントは無いのかー。
もうさっさとJ3まで落ちよう!
来年はよろしくな!!
※1
かける言葉が思いつかんが、がんばれよ
11月に味スタで待ってるぜ
クラブが慰留してからの辞任の時点でアウト
曹さんの指導者としての道をこれで閉ざして欲しいとは全く思わないが、自分の指導を省みる期間は必要だよな
※7
フロントが「Jリーグからの処分はそんなに重くなかったし反省すればいけるいける」とか思ったんじゃない?
本来なら15年間の恩を会長が泣いて馬謖を斬らないといけないのに本人に決断を委ねで自らは留任はないわ
長年のベルマーレでの真壁会長の活動を評価してただけに失望した
この状況で新監督オファーに応えてくれる人が出てくるのか?
戸田さんのブログ話題になってる
戸田和幸「見てみぬふりをしない。」
https://ameblo.jp/todakazuyuki/entry-12533640801.html
がん患者支援というチョイスの意図がよくわからんな。
たかがパワハラだから大丈夫だと思ったけど、世間の反応見たら意外と厳しかったので話し合いの末、辞任で一件落着
違約金が払えないからこういう形にせざるを得なかったのか?
ライザップから刺客が送られてくるのかな…
湘南はダメージコントロールに完全に失敗したな
再発防止に言及してるけど具体的な方針を出せてないのが問題かも
力の無さを痛感という意味不明なコメント残して退任だけど、パワハラ力が足りなかったという意味なのだろうか
被害者への言がないのは、パワハラ自体について
チョウさん自身の中でまだ整理ついてないような印象。
悪意害意があってというより
がむしゃらに熱中するあまりの結果に思えるし
(余計タチが悪いのでもあるが)。
まず一度ゆっくり自分の心中を振り返ってほしいわ
辞任が数日伸びたのはクラブが続投させたがったとしか思えない
フロントは変われるのだろうか
会長さん、報酬を得ていない中で処分を受けると、逆にお金を寄付しないといけないのね。
それはそれでおかしくないですか
それでも、神戸市の教育委員会よりはマシではあるな
下を見て満足してはいけないんだろうけど
湘南サッカーは素晴らしいと思っているので、パワハラ抜きで再建してくれる事を祈ってる
JFAの処分は無くなるのかな?
もう少し早く自発的に辞任しておけば傷口を広げずに済んだのに・・・
『下記、代表取締役社長水谷尚人と同額を一般社団法人Ring Smileに寄付』って、社長の減給分と同額って意味??
よくわからん
寄付先の一般社団法人Ring Smileは、
小児がん経験者の方とその御家族をFリーグ公式戦にご招待致します。
(フットサルリボン活動のページより)
Fリーグには湘南ベルマーレもディビジョン1で所属している
寄付先の迅速な確保と自分たちに恩恵を少なからずもたらすであろう場所
無駄に金は捨てさせない精神ですね
フロントも一新しなきゃ。
パワハラ容認クラブって思われ続けるよ?
眞壁水谷坂本が辞めなきゃサポやめるわ
報酬受けてない会長って…かえってタチ悪い。
スポンサー絡みで退任出来ないんだろうけど、
良い機会と思って新体制を模索してみては?
フロント一新っていうけど誰がやりたがるの?
後任未定でやめて大丈夫なの?
>同額をがん患者支援プロジェクトに寄付することも発表されています。
意味不明。パワハラ問題とか労働問題やってるNPOとかにしろよ。
とりあえずなんでも寄付しときゃバカが満足するだろってのが見え見え。
これからクラブはどう変わっていくのか・いけるのか
そっちのほうが重要だと思う
口とは裏腹に被害者よりも監督を思いやるクラブの姿勢に疑問がある中で減給処分でクラブが変わるのか
自分には到底そうは思えない
どこに寄付しても寄付などしたことない人に文句言われそうw
フロントは減給止まりか・・・それじゃ駄目だと申し上げたのだがな・・・
どうせこうなるのに…
なんだったの?あのスポンサーの「応援メッセージ」とか
企業としては一生消えない汚点だぜ
いくらなんでも甘すぎない?
残留圏だけど降格の恐れもある順位で、新監督を迎えるのは難しいですね。
数年経たないと国内チームは手は出さんだろうね
うちのコアサポは熱血根性バカだからオファーしろとか言ってそうだけど
※32
事態が報じられてから犯人捜ししてる時点でその解釈には賛同しかねるなぁ
甘くしなきゃいけん理由があるんだよ
かなりのクラブが同じことやってんだから
Jリーグなくなっちゃうよ
監督に恩義あるのはわかるけど、それに引っ張られ過ぎちゃったな
結果全て裏目に出た
こんな騒ぎになったあげくの辞任じゃ、これから先指導者への復帰は厳しすぎるでしょ。
迅速に処理できなかったリーグ側、隠蔽しようとしたクラブ側の罪は重い。
告発した側だって、リーグに黙って外部にリークしたらアウトだよ。
一人の有能な指導者のキャリアを寄ってたかって潰した行為としか言い様がない。
これはこれで、パワハラに相当するやり口なんじゃないの?
ここまで来たら血の入れ替えをするレベルで初めてやり直しのスタートになると思うんだけどね。
この処分ではダメな気はする。
まぁキジェさんが辞めた以上、あとは湘南の問題だね。
被害者のケアと再発防止に最善を尽くされることを望みます。
ほんとここ数日、自分がかつての上司に受けた仕打ちを思い出してきつかった。
クロ認定後の湘南首脳陣の動き見る限り総退陣した方がいいんじゃないかと思ったけどね。
根っこを変えるってのは一筋縄じゃいかない。
どうやったって続けるのは無理やろ
この数日はそのわずかな可能性を探ってたんかな?
サポーターは弱い立場の人が多いからね
騒ぐのも仕方ないね
※56
パワハラのガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126546.html
一度読んでみることをお勧めします。
当事者だけ辞めてもそれを助長させつづけた管理職が辞めへんとか笑えるな。
※62
違ったこっちだった
https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/000366276.pdf
※56
>一人の有能な指導者
パワハラ抜きのチョウさんの指導力は未知数では?
これでJFAの処分は甘くなってほとぼり冷めたら復帰だろうね。
今まで引っ張ったのはその交渉してたからじゃない?
いろいろ言う人いるけど、これからは目の前の試合に集中するしかないからね。頑張って欲しい。
流れをしっかり認識できてなくて申し訳ないんだけどこれって昨シーズンの話題の1つであったライザップとの提携が無かったら明るみにならなかった話なの??
このがん患者支援団体ってフットサルの湘南にいる久光重貴が作ったそうだけど
ツイッターでキジェを擁護してんじゃん
そんなとこにお詫びとして金出すとかもうね
減給50%3ヶ月って随分甘い処分やなぁ
怒る指導者いなくなったら同好会でやればいい
怒る=パワハラという認識だった会長は退任に無念だろう
※38
会長は無給なんだよ。
会長、社長が退任(辞職)しろとの意見があるけど、
今この2人が居なくなったら、誰も社長を受ける(業務代行が出来る)人がいない
お友達に寄付というオチまで素晴らしい
RingSmileはフットサルの湘南の久光選手と鈴村監督がガンになって復帰した流れで2人が呼びかけて作られた小児がん患者支援団体だよ
チョウさんがそこの活動を支援してたって事と、お前はチームのガンって発言に対しての償いの意味がある。
なのでぜんぜん的外れじゃない。
キジェの長期政権はいつまでいくんかなあって思ってたけど、まさかこんな最後を迎えるとはねえ。
フロント一新するなら来季でしょ
いまフリーでまともなフロント要員なんて居るのか?
居てもフロント版セホーンとか比嘉さんとかそういうレベルじゃないか?
サポのみなさまはお疲れ様
継続するか、少し休むか、それぞれの道を歩いてくださいな
※56
パワハラ以前にやってること犯罪だから
※65
その理論でいうと
パワハラあったから昇格できた、タイトル獲れたと
役員会の決定を待つらしいからフロントはまだ辞めない。
てか監督もフロントも後任候補いないだろ。チョウさんを中心に一枚岩だし。再発防止の為にGM職を設けるってのもやってくれる人がいるんだか。
坂本は次代の社長候補っぽかったけど、一旦はクラブを去って欲しい。
問題発覚から時間はあったはずがこの体たらく。これでも擁護するやつが出てくるのがな…
後任どうするのかね
諸事情あれど今からなら「降格させた」というレッテルが付きかねず、
今回の対応を見るにグッダグダでまともなサポートが期待できそうもないフロント、
まともな指導者なら近寄らない
リーグの調査結果が出て、即日これを発表すれば今より随分傷口は浅かったろうに
果たして来期どれくらいのスポンサーがついてくれるんだろうね
損切りが出来ない奴に経営は無理
何にせよ全て初期対応が悪いよね
報道あった当初はフロントもキジェも湘南全員が隠せると思ってたんだろうけど今の時代そんな甘くないよ
報道あった時に直ぐに謝罪会見なり誠意ある対応なりをしてたらここまでバッシング浴びなかったかもね
どっちにしてもこの内容じゃキジェ退任は免れなかっただろうけど湘南ベルマーレのイメージがここまで悪くなる事は無かったと思う
※72
処分内容が不満とかじゃなく、日本語的にわかりにくいってだけ
一応さっきの解釈で合ってるみたいだね
いやいやいや、なに自分だけ逃げてんねん。さんざんパワハラしまくっておいて。苛めまくってあと立場悪くなったら逃げるって加害者によくあることだよね。次は入院ですか?どこの病院行くんでしょうかねー??入院するんだったらついでに頭でも見てもらえや(笑)
被害にあった方々にこんな奴を長い間名将だのなんだの支持してしまい本当に申し訳ないことをしてしまった。重ね重ね申し訳ない
名波でも呼ぶのかな
※25
ブログ見たよ。
被害者側視点で書かれていて納得の内容だった。
選手晩年に苦労してたのはこの事だったのね。
一生ぐちぐち言ってる人はキジェが自殺でもすれば満足なのかね
監督への処分が載ってないのは記載ミスかな?
星野仙一も廣岡達朗も生まれない世の中になってしまったのか…
お利口さんな選手、指導者ばかりのスポーツがそんなに楽しいのかね
※90
辞任なので処分はされておりません。
辞任に当たり会長からは心からの感謝を伝えられております。
落ちようが何だろうが今シーズンは代行の人で乗り切るしかないのでは?
この状況で監督になりたがるもの好きな人なんてそうはいないだろうし、
コーチの人だって責任が無いわけじゃないんだからその責任はとってもらわないと
倫理感や綺麗ごと一切抜きにして、あの状態からまだ続投が可能であると思っていた事、
即日クビを切らない事がどれほどダメージになるかわかっていなかった事に経営センスの無さが現れている
朝日新聞の記事。
https://www.asahi.com/articles/ASMB85H4JMB8ULZU00D.html
※91
あなたが何歳位なのか予想できるぞ
権限も与えられず忠告も無視され板挟みになってできること何も無かったのに、
一緒に責任取らされて給料減らされる坂本さんだけは同情するわ。
しかし眞壁と水谷はもっと処分重くなきゃダメだろう、しかも何を居座ろうとしてるんだ。
戸田さんの言葉が響きます。
※91
当時は教育とか言って許されていただけであって、そもそも人を殴っていいわけがないでしょ
※91
広岡はともかく星野は完全に現代化できる賢さがあった
広岡もダメならダメで別のやり方を編み出しただろう
時代を読む能力にたけていた二人と時代錯誤の旧弊を一緒にされても困る
※74
ありがとう、いままでの活動を知っている人であれば
この団体に寄付するって話が当然もしくは
Being ALIVE Japanに寄付するのが筋って事になるかな
※91
生きてる時代が違うからもうスポーツ見なくていいよ
※91
「時代の変化でその都度考え方や価値観をアップデートできない人間は社会から取り残される」ぞ
※91
世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。
それも嫌なら…
真逆の石井さんってのはどうだい?
子供が成長するまでは無理か
※91
今回のような胸糞案件ないほうが、純粋に楽しくサッカー見られるわ
※104
少佐、おつかれ様です
ぶっちゃけ、ほとぼりが冷めたらまた…って思ってるやつ大勢いるだろ
監督への処分はゼロで大変惜しまれて退任になるので、功労者としてセレモニーやって見送ろう
プロにはクビがあるから別に暴力で指導しなくてもいい、って言ってた野球の監督がいた気がするが誰か忘れた
クラブとしてはとても健全じゃないかな
湘南さんは正しい判断をしたと思うよ
※91
ひたすら精神論。根性論なスポーツよりはよっぽど楽しいです
「お前の代わりはいくらでもいるぞ」「みんな痛みを堪えてやってるんだ」
某強豪校では当たり前のように監督がパワハラ発言してたな、10年近く前の話だが
やめろやめろと言うのは簡単だけど実際問題今会長社長SDが一斉にやめたら湘南はつぶれちゃうでしょ
ここで即やめるのは無責任になるからバッシング覚悟で残って今後の道筋を付けようとしてるんだろうに
なんで部外者がそんな簡単に辞任要求できるのか理解に苦しむ
確かに曺さんの指導に間違いがあったのだろうし、真壁さん含め役員達の姿勢にも問題はあったと思う。
ただ、これは湘南内部の問題。
メディアが必要以上に事を肥大化させるのはよくないよ。
戸田もこの混乱に乗じて昔の暴露話ってそれ吉本の若手芸人とやってること変わらんぞ。
自分なりの考察を披露するのは勝手だけど、それら全てを湘南のパワハラと紐付けてニュースにされるのは正直困るわ。
クラブ側の動きはこれでひと段落ってところかな
肝心の曺貴裁のライセンスの是非について、JFA裁定委員会はいつ動くか
委員には医療系に通じた弁護士もいるらしいな
高木さんはドS発言、選手にハッパかけることも多い
TPOの使い分け、フォロー有無が重要なのかな
絶対的リーダーシップで誰かの心身と自分自身を傷つけることにならないよう、人の上に立つ指揮官のみなさん慎重にお願いしたい
※114
パワハラ蔓延してそれを良しとする、さらにその自浄機能すらない集団なんて潰れた方がいいでしょ。
って話してんだけども。
はっきり言わせてもらえば、膿を出し切らないチームなら消滅してくれたほうがリーグのため。
サポ―ターはそれくらいの瀬戸際にいると自覚してほしい。
お前たちもお前たちの何の罪もない子供たちもどこのスタジアムに応援に行こうとパワハラを容認したクズ扱いされ続けることになるよ
※91
じゃあお前のところがこういう騒ぎ起こしても監督フロント上層部を擁護できるのか?
もっともなりすましの煽り屋だと思ってるが
妥当じゃねえよ、辞任じゃなくてクラブ側からクビにしろ
刑事告訴と損害賠償請求もしろよ
その上でフロント全員刷新してようやく浄化の前段階だ
※56
縦読みがあるのかと思うぐらい時代遅れな。
>一人の有能な指導者のキャリアを寄ってたかって潰した行為
キジェさんがオバトレに追い込んだ選手のキャリアのことも考えてあげてくださいね…
クラブ潰れろは流石に草
潰れた方が言いわけあるか
※34
これで確定申告したら頭おかしい
言葉に出来ないってこういう感情なんだろな…
指導者としてあるまじき言動、行動に退任なんて当たり前だって気持ちとこんな別れ方なんて寂しすぎるって気持ちと今までホントにありがとうって気持ちと…たぶん全部本当の気持ちなんだろう
無報酬ってどうなんだろうと思う。名誉職ならいいと思うけど。
※91
そのお二人を存じ上げないのでよくわからないのですが、あなたを殴ればその考えを変えてくれるのですか?
※119
ぜひ子供をクズ扱いしてモラハラ認定してもらうといいよ
湘南内部の問題だから外部のやつは語るなという声があるが、この理屈で言えば世の中全てのパワハラなど犯罪について語られることは無くなる
結構厳しい声がネット上でかなり見受けられるけど、今回ほど難しい事案はなかなか無いのではと思う
ゴタゴタが収まってベルマーレが再起動を図れると良いですね
※118
さすがにそれは極端すぎない?
湘南がなくなったら今回被害を受けて告発した人たちは失職してしまうけどそれは被害者に対する適切な責任の取り方ではないし
何の過失もない選手スタッフ職員下部組織の子供たちやサポーターといった関係者がみな不幸になってしまう
もう少しマイルドな着地点を探るべきじゃないかな
※118
この手の問題はネタ抜きでこういう意見を出す人が居るから怖い
加害者と被害者しか居ないとでも思ってるんだろうか
コメント承認までお待ちくださいって表示されてる
今の湘南なら選手レンタル反対するってのがそんなに通報されたのか
どれだけ対応がおかしいかわかってないのだろうか
湘南はしっかりと会見を行い謝罪するが、カープ球団はナアナアで済ます
一番重いのが永久停止で、次が1年間の指導禁止。
辞任することになったし永久停止の処分はないだろう
※91
広岡と星野って…、戦前生まれと団塊の世代だぞ。令和に生まれるわけない笑
湘南内部の話って言ってるけど、普通に他のJクラブに迷惑かかってるでしょ。Jリーグの汚点だよね?
もう一回、Jリーグ加盟審査からやり直したら?
加害者以外の人間を巻き込まないためにちゃんと考えて行動しろって言ってんだよ
くだらんチャチャ入れてんじゃねーぞ
なぜ辞任?パワハラ認定された時点で解任しなきゃいけなかったな。
後手後手の対応がスポンサー離れやファン離れに繋がるんだよ。
もう終わりだ。
※7
観測気球でしょ。
試合前に「できれば復帰させたい」風なコメント出して、日曜・月曜で反応見たんじゃない。
※91
星野さんだって監督生活の終盤は鉄拳制裁なんてやってなかったよ
報告書の内容は、昭和的な価値観における「愛情のある厳しさ」からも大幅に逸脱してる実例がいくつもある、と、いい歳をしたおっさんの自分でも思うけどねぇ
当然
パワハラ報道がされてからの一連の流れはあまりにひどすぎた
育った環境違うガチムチの若者たちをしつけて勝たせなきゃならないわけだから、指導者も必死だよな。
どんな親だって感情的にカッとなった経験あるし
プレッシャーのかかる余裕のない状況で親(指導者)がひとり孤立しないよう、注意できるパートナーかフォローにまわるサポート役がそばにいてくれないと
誰からも暴走止められず、密室の日常として悲劇が生まれる。
擁護してくれたお友達にお金をあげるんだ
そう受け止められるんだけど、寄付のくだり
辞任はおかしいと思う。ちゃんと解任しないとチームとして悪い遺産を残すことになるよ。人情でチームが崩されるとか気の毒すぎて心底サポに同情する
#115
戸田がパワハラを糾そうと書いた事はそんなに悪いことか?
それで湘南と結びつけてニュースにされてそんなに癪に触るか?
あと戸田のパワハラ暴露は昔の話を今持ち出した訳じゃない、李国秀の件だよ
連日のネガティブな話題にされて気持ちはわかるけどズレてるわ、あんた
残留争い仲間としてはl後任が気になる