第13回「乗り物」
アメリカの手話(ASL)
アメリカの手話を覚えて、海外旅行に行った時にでも、使ってみてはいかがでしょうか?外国人の聾者もきっと喜ぶと思います。
さぁ、Let’s try!
1.カー「car(車)」
ハンドルを持つようにして、2回程、上下に動かします。
3.トレイン「train(電車)」
両手は指文字の"う"を作り、左手の背の上に右手をのせて、図のように右手を前方に2回程動かします。
4.バイスクール「bicycle(自転車)」
両手をグーにして、ペダルをこぐようなイメージで腕を2回程、交互に回します。
5.ロケット「rocket(ロケット)」
右手は指文字の”け”、左手は指文字の"う"を作り、図のように、左手のひらに右手の人差し指側をつけ、左手だけを上にあげていきます。
6.シップ「ship(船)」
両手を少し丸め、小指側をつけ合わせます。その手を胸の前から波で船が揺れている感じで上下に手を動かしながら、斜め下の方へ動かします。
7.モーターサイクル「motorcycle(バイク)」
両手をグーにして、オートバイを運転しているようなイメージで体の前に置き、図のように右手首を2回程、上に動かします。
8.ヘリコプター「helicopter(ヘリコプター)」
左手は指文字の”し”を作り、その親指を右手のひらにつけます。その状態のまま、右手を上下にパタパタ動かしながら上にあげていきます。
9.エアプレイン「airplane(飛行機)」
右手の親指と人差し指と小指を伸ばして、図のように斜め上に2回程動かします。
作成日:2000.12.28
2000