辞書にない表現(11)
1.イケメン
- A
- 右手の人差し指で顔に沿って丸を描きます。(”顔”という手話も同じです。)
- B
- 右手で指文字の”た”(手のひらを自分に向ける)を作り、鼻の前で右に引きます。
3.セレブ
- A
- 両手の親指と人差し指で作った丸を胸にあて、弧を描いてお腹につけます。(”お金持ち”という手話も同じです。お金等財産を沢山持っている様子を表しています。)
- B
- 左手のひらを上に、小指を立てた右手をのせて同時に上にあげます。(”お嬢様”という手話も同じです。)
6.シングルマザー
- A
- 両手で指文字の”も”を作り(手のひらを自分に向ける)、額から左右に顔をなぞります。(”プライバシー”・”個人”という手話も同じです。)
- B
- 右手の人差し指でほっぺをなぞって、小指を立てます。(”お母さん”という手話も同じです。)
- ※「シングル」の手話は「仕事に関するもの(2)」で紹介した「個人情報保護法」の「個人」の手話でも構いません。
7.草食系男子
- A
- 両手ともパーにして、手のひらを自分に向け、交互に上下させます。(”草”という手話も同じです。)
- B
- 左手のひらを上に向け、右手の人差し指と中指を伸ばして、食べる動作をします。(”食べる”という手話も同じです。左手が茶碗、右手がお箸を表しています。)
- C
- パーにした両手を胸の前で左右に下ろします。(”組織”という手話も同じです。組織図のように下部に行く程広がる様子を表しています。)
- D
- 体から少し離れたところで、両手の親指を伸ばし、親指側を合わせます。手前に引き寄せながら水平に円を描き、再び親指側を合わせます。(複数の男性を表しています。)
9.鳩山総理
- A
- 右手のひらを下に向け、図のように右手を胸にあて弧を描きます。(胸が丸く大きい様子を表しています。)
- B
- 右手の親指と人差し指を口元で閉じます。(”鳥”という手話も同じです。鳥のくちばしを表しています。)
- C
- 右手は少し曲げて、左から右に山の形を描きます。
- D
- 両手を並べて左右から寄せ、こぶしを作りながら真ん中であげます。(”総務”・”総合”・”まとめ”という手話も同じです。全部のものを1つにする様子を表しています。)
- E
- 右手の親指を伸ばして、上にあげます。(集団を代表する人という意味を表しています。)
- A
- 右手のひらを下に向け、図のように右手を胸にあて弧を描きます。(胸が丸く大きい様子を表しています。)
- B
- 右手の親指と人差し指を口元で閉じます。(”鳥”という手話も同じです。鳥のくちばしを表しています。)
- C
- 右手は少し曲げて、左から右に山の形を描きます。
- D
- 右手のひらで首筋の後をさわります。(首相ということで、首筋を叩く意です。)
- E
- 右手の親指を伸ばして、上にあげます。(集団を代表する人という意味を表しています。)
10.秋葉系アイドル(AKB48)
- A
- 両手のひらを自分に向けて、顔の前に出して、肩先へ左右同時に2回程手前に動かします。(”秋”・”涼しい”という手話も同じです。)
- B
- パーにした両手を胸の前で左右に下ろします。(”組織”という手話も同じです。組織図のように下部に行く程広がる様子を表しています。)
- C
- マイクを持って、歌を歌う動作をします。
11.振り込め詐欺(オレオレ詐欺)
- A
- 右手で指文字の”や”を作り、右手を耳にあて、左手の人差し指で胸を指差します。
- B
- 頬を舌で内側から押しながら、右手で指文字の”き”を作り、胸の前で2回程回転します。(相手をたぶらかすような感じを表しています。)
- ※「オレオレ」という手話は、2つの表現があります。どちらを使っても構いません。
右手で指文字の”や”を作り、右手を耳にあて、左手の親指で胸を指差します。
12.スポンサー
- 左手は指文字の”た”を作り、右手で指文字の”め”(手のひらを左に向ける)を作り、左手の親指から右手を前に出します。(左手が資金の提供者、右手がお金を出す様子を表しています。)
15.心霊写真
- A
- 両手の指を下に垂らして、胸の前でゆっくり前方に出します。(”お化け”・”幽霊”という手話も同じです。お化けがうらめしや~と出てくる様子を表しています。)
- B
- カメラを持つイメージを作り、右手の人差し指を立てて、カメラのシャッターを押す動作をします。
16.紅白歌合戦
- A
- 右手の人差し指で唇をなぞります。(”赤”という手話も同じです。口紅の赤い色を表しています。)
- B
- 右手の人差し指を伸ばし、その指先を歯に向けて、図のように、右から左へ動かします。(歯の白い色を表しています。)
- C
- 両手で指文字の”う”を作り、左右の口元から、斜め上に2回程おろします。
- D
- 両手の人差し指を伸ばして、図のように指を交差させ、交互に前後からぶつけ合います。(二人が争っているイメージを表しています。)
17.ものまね
- 右手の親指と4指で前からつかみ、額で閉じます。(相手の特徴を掴んで覚える様子を表しています。)
18.地上波デジタル放送
- A
- 1.右手のひらを下に向けて、左側から右側へ弧を描いて動かします。
2.指文字の”れ”を作り、上の方を指差します。 - B
- 左手で数字の”1”を作り、右手で数字の”0”を作り、図のように、両手を交互に前後に2回程動かします。
- C
- グーにした右手を口元に近づけ(手のひらを自分に向ける)、右手の甲からすぼめた左手を前に向かって開きます。(右手がマイク、左手はしゃべる様子を表しています。)
- A
- 1.右手のひらを下に向けて、左側から右側へ弧を描いて動かします。
2.指文字の”れ”を作り、上の方を指差します。 - B
- 右手の人差し指を立て指先を相手に向けます。左手で指文字の”ひ”を作り、右手の人差し指の上にあて、右手の人差し指を小刻みに上下に動かします。
- B
- グーにした右手を口元に近づけ(手のひらを自分に向ける)、右手の甲からすぼめた左手を前に向かって開きます。(右手がマイク、左手はしゃべる様子を表しています。)
作成日:2010.4.16