不動産
1.新築
- A
- 両方とも指先を閉じ、閉じ目を上に向けます。両手同時に上に上げながら、指をぱっと開きます。(”お祝い”という手話です。)
- B
- 両手で屋根の形を作り、屋根のてっぺんを相手に向けます。そのままの形で屋根のてっぺんが上にくるように、勢いよく起こします。(”建つ”という手話です。)
2.中古
- A
- 左手は図のように「コ」の字型にし、右手の人差し指を立て、その中央にあてます。(漢字の”中”という形を表します。)
- B
- 右手の人差し指を軽く曲げ、鼻を右から左にこすります。(”古い”という手話です。)
3.土地
- A
- 左手の指先を閉じ、閉じ目を下に向け、指先をこすり合わせます。手に付いた土をこすり落とすイメージです。(”土”という手話です。)
- B
- 左手のひらを下に向けて、右側から左側へ弧を描いて動かします。(”地面”という手話です。)
4.マンション
- A
- 右手で指文字の”ま”を表現します。
- B
- 両手のひらを向かい合わせて、左右に置き、そのまま上にあげます。
注:「道案内」で紹介した「アパート(マンション)」の手話でも構いません。
5.ビル
両手のひらを向かい合わせて、指先を相手に向け、図のように上に動かし、肩の位置まできたら一度止め、今度は手のひらを下に向け、両手の人差し指側を中央でくっつけます。(”建物”という手話です)
6.一戸建て
- A
- 右手の人差し指を伸ばして左を指し、胸の前におきます。
- B
- 左手は手のひらを右に向け、壁を作るようにします。右手は、指文字の”け”を作り、その壁に向かって動かします。
- C
- 両手で屋根の形を作ります。(”家”という手話です。)
7.アパート
- A
- 両手で屋根の形を作り、図のように前に出します。
- B
- 左手のひらを右斜め下に向け、屋根の形(片側)を作ります。右手のひらを自分に向け、横に倒し、図のように区切りながら前に動かします。(同じ屋根の下に仕切られた部屋がいくつかあるイメージです。)
注:「道案内」で紹介した「アパート(マンション)」の手話でも構いません。
8.二世帯住宅
- A
- 両手をのひらを下に向けて、少し丸くし、押さえる感じで少し下ろします。
- B
- 両手で屋根の形を作ります。(”家”という手話です。)
9.賃貸
- A
- 両手で屋根の形を作ります。(”家”という手話です。)
- B
- 右手のひらを上に向けて、体から離して置き、手前に引きながら、指先をつけ合わせます。(”借りる”という手話です。)
10.礼金
- A
- 両手の人差し指を立て、向かい合わせます。人差し指でお辞儀をするように指先を曲げます。これは、人と人が挨拶をしている様子を表します。(”お礼”という手話です。)
- B
- 右手の親指と人差し指で輪を作り、軽く振ります。(”お金”という手話です。)
11.敷金
- A
- 右手をグーにして、ひじを垂直に立てます。左手のひらを下に向け、左手の甲を右手のひじにあて、胸の前で左へ真っ直ぐ動かします。
- B
- 右手の親指と人差し指で輪を作り、軽く振ります。(”お金”という手話です。)
13.引越し
両手で屋根の形を作り、図のように上に弧を描いて右に動かします。(他の土地に移動するイメージです。)
14.管理費
- A
- 右手で数字の”2”を作り、手のひらを顔に向けます。人差し指と中指の指先を折り曲げ、目の前で左右に2回程動かします。(”調べる”・”調査”という手話も同じです。)
- B
- 右手の親指と人差し指で輪を作って振ります。(”お金”という手話です。)
15.鍵
右手の親指と人差し指の指先をつけ合わせて、鍵をかけるように手首をひねります。
16.駐車場
- A
- 両手とも人差し指を立て、左手の人差し指の先を上に向けます。右手は人差し指の指先を左手の人差し指の指先にあて、図のように半円を描くように下に下げます。P(パーキング)という形の表現です。
- B
- 右手のひらを下に向け、少し丸くして、何かを押さえるようにします。(”場所”という手話も同じです。)
- A
- 左手は手のひらを上に向け、指先を相手に向けます。右手を「コ」の字形にし、指先を相手に向け、左手のひらの上に置きます。(右手は車、左手は地面というイメージです。)
- B
- 右手のひらを下に向け、少し丸くして、何かを押さえるようにします。(”場所”という手話です。)
17.オートロック
- A
- 両手とも親指以外の指を折り曲げ、左手は手のひらを上に向け、右手は左手よりも高い位置で手のひらを下に向けます。右手を下ろして左手と組み合わせます。(”指定”・”定まる”・”是非”という手話も同じです。)
- B
- 左手は手のひらを右に向けて立てます。右手の親指と人差し指の指先をつけ合わせ、その指先を左手のひらの真ん中にあて、前方にひねります。(鍵をかけるイメージです。)
18.建売り
- A
- 両手で屋根の形を作ります。(”家”という手話です。)
- B
- 右手をパーにして、人差し指と親指で輪を作り下に向け、体から離して置きます。左手は手のひらを上に向けて、体の側に置きます。右手を手前に引くと同時に、左手を前方に出します。(”売る”という手話です。物を返して、お金を戻すイメージです。“買う”は逆です。)
19.木造
- A
- お腹の前で両手の親指と人差し指で輪を作り、木を描くように上にあげ、途中から両手を左右に開きます。(”木”という手話です。)
- B
- 両手ともグーをして、上下に少し離して置き(右手が上、左手が下)、右手の小指側を左手の人差し指側に2回程ぶつけます。(“作る”という手話です。)
20.鉄筋
左手のひらを右に向け、指先を相手に向けます。右手の人差し指と中指を少し曲げ、その指先を左手のひらの真ん中にあてます。
21.ペット可
- A
- 頭の上で両手のひらを前に向けて、図のように、2回程前に倒します。(”犬”という手話です。犬の耳を表現しています。)
- B
- 右手をグーにして、腕を垂直に立てます。左手で右手のひじの上あたりを押さえたまま右手を左へ倒します。(”認める”という手話も同じです。)
22.ローン
- A
- 両手で屋根の形を作ります。(”家”という手話です。)
- B
- 左手の人差し指を立て、横に倒します。右手は指文字の”く”を作り、小指側で左手の人差し指にそって2回程払います。(お金を少しずつ返済していくイメージです。)
- A
- 両手で屋根の形を作ります。(”家”という手話です。)
- B
- 両手の人差し指を立て、横に倒し、右手の人差し指を左手の人差し指にそって2回程前に出します。(お金を少しずつ返済していくイメージです。)
作成日:2004.12.03
2004