パソコン用語
1.キーボード
キーボードを打つ動作をします。(打つ回数は何回でも構いません。)
2.マウス
右手を少し丸くして、手のひらを下に向けます。図のように2回程回します。(マウスを回すイメージです。)
3.マウスパッド
- A
- 右手を少し丸くして、手のひらを下に向けます。図のように2回程回します。
- B
- 両手の人差し指を伸ばして、指先をつけ合わせます。左右に開いてから下におろし、真ん中で再び指先をつけ合わせます。(四角形を描きます。)
4.インターネット
- A
- 左手をグーにします。右手は指文字の”い”を作り、図のように、左手の回りを1回程回します。(左手は地球を表します)
- B
- 両手のひらを下に向けて、図のように、両手の指先を前方に出します。
6.デスクトップ
両手のひらを手前に向け、親指を他の指と向かい合わせます。両手の指先をつけ合わせ、図のように左右に引き離して下におろします。
7.スキャナ
右手の指先を左手の甲にあて、下に下げながら、手をすぼめます。
8.Eメール
- A
- 左手は数字の”3”を作り、横に倒します。右手の人差し指を左手の人差し指と中指と薬指の付け根にくっつけます。(英語の”E”の形です。)
- B
- 両手で郵便マーク(〒)を作って、前に出します。
9.プリンタ
両手を重ね合わせ、図のように、右手を左側へ2回程、動かします。
10.フロッピー
両手の親指と人差し指をつけ合わせて、カードの形を作ります。
11.DVD
- A
- 右手の親指と人差し指を左手の人差し指にくっつけます。(英語の”D”の形です。)
- B
- 右手で英語の”V”を表現します。
- C
- 右手の親指と人差し指を左手の人差し指にくっつけます。(英語の”D”の形です。)
12.CD
- A
- 右手で英語の”C”を表現します。
- B
- 右手の親指と人差し指を左手の人差し指にくっつけます。(英語の”D”の形です。)
13.ウィルス
- A
- 右手で指文字の”う”を作り、図のように上下に2回程回します。
- B
- 両手のひらを下に向け、胸の前に持っていき、左右に開きながら前方に出します。(”広がる”・”流行”の手話です。)
14.HP(ホームページ)
- A
- 両手で屋根の形を作ります。
- B
- 両手の親指を立てます。親指の腹を前方に向け、図のように、上の方で1回、下の方で1回押します。(ポスターを貼るイメージを表します。)
15.ソフト
図のように、両手を左右に引き離しながら2回程指先をつけ合わせます。(”柔らかい”という手話と同じです。)
16.ハード
右手で数字の”70”を作り、力をこめて、左斜め下に勢いよく動かします。(”固い”という手話です。)
17.メモリ
右手で英語の”C”を作り、前に倒します。(下から見て”C”になるようにします。)メモリーを差し込むように左へ動かします。
18.パソコン
左手は指文字の”ぱ”です。右手はキーボードを打つようにします。
19.ワープロ
右手で”W”を作り、左手の指を動かします。(ワープロを打つようなイメージです)
作成日:2003.10.01
2003