(cache)(2ページ目)【萩生田光一】萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か|日刊ゲンダイDIGITAL

萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か

公開日: 更新日:

<「2年目からは堂々と学長やれるから。そこではもう、介入できないから。」と、萩生田議員からも学長を変えれば開設できるという旨のアドバイスがあった>



■モリカケに続く“学園モノ”か

 教団の大学開設に尽力していたことをうかがわせる内容だ。加計学園の獣医学部新設をめぐる文科省のメモに萩生田氏の名前があったことは「私の名前を使って省内の調整を図った人たちがいた」とシラを切っているが、この弁明請求書についても同じ説明をするのだろうか。

「弁明請求書の内容は教団のウェブサイトにも掲載されていましたが、9月の内閣改造で萩生田氏が文科相に就任すると、なぜか萩生田氏の名前が含まれた文書も含めて、前回の申請に関する文書が全て消された。5年前にも教団の大学設置を後押しするような動きをしていた萩生田氏が、さらに大きな影響力を持つ文科相という立場になっているわけで、開学が認められる可能性は高まったようにみえる。教団の大川隆法総裁は13年2月の講演で、大学設置について『認可が下りるまでは一応、文科省の指導方針に合わせた方向でつくっていくが、逸脱していくことは当然ありうる』と話していました。前回の失敗を踏まえ、学問と教義の区別がつかない若者を大量生産するようなカルト的な教育実態を隠して、より巧妙に申請するつもりでしょう」(宗教問題に詳しいジャーナリスト)

 大学設置は文科省の審議会で審査されることになっているが、書類が整っていれば認可せざるを得ない。大臣就任以降、強権ぶりが際立つ萩生田氏が睨みを利かせている現状ではなおさらだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
(2019年10月7日)
(2019年9月27日)
(2019年9月26日)
(2019年10月5日)
(2019年10月8日)
6Z2e6Ieq54S25Zu+5YOPLeWbvuWDj+e0oOadkC3nn6Lph4/lm74=
(2019年4月20日)
(2019年9月28日)
(2019年9月15日)
(2019年10月7日)
(2019年10月5日)
(2019年9月28日)
(2019年9月21日)
(2019年10月3日)
(2019年10月4日)
(2019年10月8日)
(2019年9月26日)
(2019年9月14日)
(2019年10月3日)
(2019年9月27日)
(2019年10月1日)
(2019年10月3日)
(2019年10月6日)
(2019年10月2日)
(2019年10月8日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2019年9月19日)
(2019年9月13日)
(2019年9月26日)
(2019年9月12日)
(2019年10月3日)
(2019年10月2日)
(2019年10月8日)
(2019年9月25日)
(2019年10月5日)
5Yqo54mpLeWTuuS5s+exuy3lm5vouYTnm64t6ams
(2019年4月20日)
(2019年10月8日)
(2019年9月17日)
(2019年10月5日)
(2019年9月11日)
(2019年10月7日)
(2019年10月7日)
(2019年10月7日)
(2019年9月18日)
Recommended by

最新の政治・社会記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    愛好者急増でトラブルも続出 “犯罪者”はキャンプ場の中に

  2. 2

    12球団OKと明言した大船渡・佐々木朗希の「意中の球団」

  3. 3

    ひざまずいて命乞いする大杉栄ら3人を一斉射撃で銃殺した

  4. 4

    くすぶるカジノ誘致 政界は山口組再統一を望んでいるのか

  5. 5

    河野防衛相のお膝元 神奈川・大磯町が安倍首相に猛省勧告

  6. 6

    小児がん克服した男児が4歳の誕生日にもらった「黄色の愛」

  7. 7

    なぜこのタイミング? TOKIO城島茂“サプライズ婚”の意味深

  8. 8

    体づくりに強い拘り 佐々木の“ハードル”に尻込み球団続出

  9. 9

    森山栄治氏は町長の下で行政を牛耳った「叩き上げ」のドン

  10. 10

    寝耳に水の「1位奥川」報道…G原監督“独善”でスカウト諦観

もっと見る

Messengerマガジンはコチラ