在宅小児患者支える 県立こども病院、訪問診療センター新設へ | 信濃毎日新聞[信毎web]
子宮頸がんワクチン接種後の体調不良 自律神経に異常免疫反応か 信大病院難病診療センターなど論文
子宮頸(けい)がんワクチン接種後に一部の女性が訴える体調不良は、自律神経への異常な免疫反応が原因となっている可能性があるとの論文を、信州大病院難病診療センター(松本市)とドイツ、イスラエルの研究者でつくるグループがまとめ、7日までに米医学専門誌に掲載された。体調不良を引き起こす仕組みを解明する手掛かりになるとの期待があるという。
研究では、ワクチン接種後に体調不良を訴えて信大病院に入院した55人と、接種していない57人を調査。自律神経の情報伝達に関わるアセチルコリンやアドレナリンといった物質と結び付く三つの受容体に対する自己抗体9種類の濃度を調べた。
その結果、体調不良を訴えた女性のグループの方が濃度が高く、異常な免疫反応で自律神経の働きが低下し、めまいなどの体調不良を起こしたと推測した。一方、接種していない57人の中にも自己抗体9種類の濃度が通常より高い人がいた。濃度が高くても必ずしも症状が出るわけではないが、こうした人が接種すると、強い副反応を引き起こす可能性があるという。
研究グループの中心となった信大病院難病診療センターの池田修一・特任教授(神経内科)は「ワクチンの接種前後で自己抗体濃度を比較するなど、詳細な研究を重ねる必要がある」としている。
子宮頸がんワクチンを巡っては2013年4月、小学6年から高校1年の女子を対象にした定期接種が始まった。だが、体調不良の訴えが相次ぎ、国は同6月からワクチン接種を積極的に呼び掛けるのをやめている。
(10月8日)
研究では、ワクチン接種後に体調不良を訴えて信大病院に入院した55人と、接種していない57人を調査。自律神経の情報伝達に関わるアセチルコリンやアドレナリンといった物質と結び付く三つの受容体に対する自己抗体9種類の濃度を調べた。
その結果、体調不良を訴えた女性のグループの方が濃度が高く、異常な免疫反応で自律神経の働きが低下し、めまいなどの体調不良を起こしたと推測した。一方、接種していない57人の中にも自己抗体9種類の濃度が通常より高い人がいた。濃度が高くても必ずしも症状が出るわけではないが、こうした人が接種すると、強い副反応を引き起こす可能性があるという。
研究グループの中心となった信大病院難病診療センターの池田修一・特任教授(神経内科)は「ワクチンの接種前後で自己抗体濃度を比較するなど、詳細な研究を重ねる必要がある」としている。
子宮頸がんワクチンを巡っては2013年4月、小学6年から高校1年の女子を対象にした定期接種が始まった。だが、体調不良の訴えが相次ぎ、国は同6月からワクチン接種を積極的に呼び掛けるのをやめている。
(10月8日)
長野県のニュース(10月8日)
- 経験と集中力 長野V 茨城国体クレー射撃トラップ団体 (10月8日)
- 大学生関さん、ミス松本に 20年度 準ミス2人と地元PRへ(10月8日)
- 再編病院名公表 撤回ないと前に進まない(10月8日)
- 教習所、ドローンも指導 ドリームモータースクール、募集開始(10月8日)
- ビキニ被ばく 被害救済の道を閉ざすな(10月8日)
- 斜面(10月8日)
- ITで企業連携 企画始動 長野の一般社団法人「ニコラップ」 講習会など5年で新事業100件目標(10月8日)
- 奉納ソバ、白装束で収穫 そば職人感謝の心込め(10月8日)
- ワカサギ順調「完全復活」 諏訪湖 釣りシーズン前に安全祈願(10月8日)
- 豚コレラワクチン「全県対象 速やかに」 知事、開始時期明言せず(10月8日)
- 議員なり手不足、対策は 宮田で町村議会シンポ 過去最多参加(10月8日)
- 食卓 秋はまだ? キノコ生育遅れ 県内、出荷や鑑別相談少なく 高温少雨一因か 気をもむ関係者(10月8日)
- 性被害条例で不起訴 事案の経緯を検証 阿部知事(10月8日)
- 子宮頸がんワクチン接種後の体調不良 自律神経に異常免疫反応か 信大病院難病診療センターなど論文(10月8日)