思い立ったら吉日Blog

東京在住の36歳独身女性が主に東京を中心にお出かけや美味しかったもの、オススメについてつらつら書いています。

中学英語すら危うい人が英会話カフェに行ったらどうなるのか!?

おはようございますtuyoki(@tuyoki_omokichi)です

「英語話せたらかっこいいよね~でもね~それがハードル高いのよ~」

「英会話って月謝高いよね~ちょっと継続できなさそー」

「日本語が話せる外国人と知り合ってお友達になりたいわー」

「話せないからそもそも六本木とか行ってナンパ待ちもできないわ」

「英会話カフェとかならどうなんだろ?」

今のは全て私のセリフです( ̄▽ ̄;)

英語、話せたらかっこいいですよね~(;'∀')

年に1回くらい「今年こそは継続を!!」と思って意気揚々と英会話の勉強を始めては1か月ほどで挫折する、を繰り返しています(;´∀`)

ところが!!

今回は!!

英会話カフェに行って来ました~( ̄▽ ̄;)

気分はもう道場破りに行く挑戦者の気分です(;゚Д゚)

破れないっての。

今回は、ビギナーズクラスがある英会話カフェに行ってみました!!ドキドキ!!

f:id:tuyoki:20191006152820j:image

 

英会話カフェALPHA

住所:東京都渋谷区渋谷1-10-4 メゾン・ド・ユー6B

電話:03-6427-9704

営業時間:平日:15:00~22:00

     土日祝:11:00~19:00

予約不要

ビギナーズクラス

〈ビギナーズクラス開催日時〉

月・火・水・金:18:00~22:00

土日祝日:12:00~19:00

〈料金〉

ネットに料金が書かれていたのですが、10月1日からの消費税増税に伴い、料金アップしてました。

全部の料金を覚えてくることができず・・・とりあえず私は今回、一般:1,100円/最初の1時間で利用できました。

なお、月・水のみ、女性は割引になるとのことです。

ネットでは、コーヒーと紅茶が飲み放題とのことでしたが、実際に訪れたこの日は、ホットorアイスコーヒーか、水を選ぶことができました。

店内に入って聞こえてくる英語にテンパってしまい、飲み放題かどうか聞くこともできず・・・(´Д`;)

行き方

渋谷駅についたらまずは宮益坂に向かいます!!

▼渋谷の宮益坂を登って行きます!

f:id:tuyoki:20191006135740j:image

どこまで登るんだろう~と不安になるかもしれませんが、ぐいぐい登ってください。

 

▼登り切ったら開けた道路に出ます
f:id:tuyoki:20191006135736j:image

宮益坂を登りきると、こんなふうに広い道路に出るので、信号も渡らず、左折します。

 

▼左折すると、目の前に賑やかそうなお店を発見!
f:id:tuyoki:20191006135722j:image

写真は画質も落としてますし、ちょっと見にくいんですが、肉眼では「あ、なんかあそこ賑やかそうなお店がある!!」とすぐ気が付くと思います。

近づくと、「クアアイナバーガー」というハンバーガー屋さんなのですが、その上に今回の目的地、「アルファ英会話カフェ」があります(´∀`)

 

ハンバーガー屋の前を通り過ぎて左手を見ると、今回の目的地、英会話カフェのアルファ
f:id:tuyoki:20191006135726j:image

「え?入口どこ?え?雑居ビル?」とちょっと不安になりつつ、建物の入口に『ALPHA6F』という看板を発見。入口に入って右にいくとエレベーターがあったので、6階へ上がりました。

あ~も~緊張するよ~(´Д`;)

見つからなかったら帰ろうと思ってたのに~グーグルマップのアプリ、最強すぎでしょー(´;ω;`)

 

▼エレベーターで6階へ上がると入り口がありました!
f:id:tuyoki:20191006135731j:image

エレベーターを降りて左をみると、入口発見!!

あ~あ~あ~あ~ついに来ちゃったよ・・・もう引き返せないよ(;´Д`)

いや引き返せるけどさ。引き返さないよ!!

え~~~~い女は度胸だ!!!!

いざ入店!!

入店して戸惑ったのが、「え、受付も英語だったらどうしよう・・・?」でした。入る前に気づけ。

だけどそんな心配は無用でした。

日本人の背が高い女の子が「こんにちは~(・∀・)」と明るく挨拶してくださって、ほっと一安心。

日本なのに、日本じゃないところに来たかくらい緊張していたので、「こんにちは~」でもう安心。

いやいや、ここから。ここからだぞ私。気を張っていけ。うん。よし。

まずは「初めて来たんですけど」と言って、私初心者でっせアピールから始めました(笑)

我ながら姑息!!(笑)

料金は、最初にも少し書いたとおり、消費税増税のため料金がアップしてまして、一般は最初の1時間1,100円でした。

延長するごとに料金が加算されるのでしたが、私今日は1時間って心に決めてたので、変更後の料金表を覚えられませんでした(笑)

もうね、今から修行が始まるんだって思ったらね、料金表とか覚えてられないよ、うん。

何時間滞在するかで料金が変わるので、支払いは最後、退店時です。

席は「ビギナーズで!!」とお願いしました。

それから最初にコーヒーか水をチョイスします。

コーヒー苦手だから、水チョイス。

水って。水って。1時間1,100円払うのに水って。どんだけ飲めば元取れるねん。

喋ってないでひたすら飲み続けても無理だってば(;´д`)

しかも小さい紙コップです。これはおかわり自由なんだよね?とか聞く余裕もありませんでした。とにかく右手に水を入れた紙コップを持っていざ席にいきます。

ビギナーズテーブルだよね!?

さてさて、いざビギナーズテーブルに案内していただいたのですが、この日はグアテマラ出身で今は大学のために日本に来日中の女性の先生(普段は学生)でした。

同じ席になったのは、上品なマダム、20代の社会人かな?熱心に勉強している男性。

先生1人対生徒3人構図。

2人とも、めっちゃ英語喋ってるんですけど!?ここビギナーズテーブルだよね!?

マダムの方はたどたどしくもきちんとリスニングもできているし、けっこうスラスラっと喋ってました。外国人さんでも、カタコトだけど割と日本語すらっと喋る方いらっしゃるじゃないですか。あれ。あれです。

男性の方はそれよりも遥かにペラペラっと喋ってました。

お二人共スラスラっと先生に質問なんかもしたりして、会話が弾む・・・。

聞くことだけに必死だった私に、マダムの方が英語で先生に「どれくらい日本語を勉強しましたか?」と聞いていました。

上手く聞き取れなかったので、というか意味わからなかったので、分かるところだけですが、先生は今はとりあえず平仮名とカタカナはなんとか書けるけど、漢字が難しい、と言ってました。

私が言えたのは「ミートゥー」だけでした(笑)

何しに行ったんだ私・・・。

てか、6年間英語の勉強したよね?私。

確かに、大学に行けなかったから、高校2年生からは全く勉強しなくて、とにかく赤点を取らない!!追試を受けない!!というギリギリのところを攻めていましたが・・・。

それでも、話は「どれくらい、どこでどうやって英語の勉強をしてるか?」みたいな会話になってしまっていて、私の番に回ってきてしまったので、「えーと、えーと、マイ、ボーイフレンドワズ・・・ゴーントゥーアメリカ、ラストマンス・・・で、えっと、アイ ウィル ゴートゥーアメリカ、インディセンバー。え?12月ってディセンバーだっけ?」

マジでこんな感じで喋ってやりました。どうですか。これぞ超ビギナーズでしょ?てか、こういう人が多いと思ってたんですよ。現実は違ったけどね。

その後もほとんど聞き役で、といっても分からない部分が多かったんですが、マダムや先生が一生懸命「アメリカには初めて行くの?」「1人で行くの?」と聞いてくれたり、「アメリカのどこに行くの?」「ボストン観光だけ?」と色々話しかけてくださいまして、たどたどしい英語でなんとか答えましたが、おそらくみんな「あぁ、こういうことが言いたいんだろうな」とこちらの意を汲んでくれたに違いないです。はい。

途中で男性の方は、引き続きカフェの奥でやっているマンツーマンレッスンに参加しに行ってました。

めっちゃ勉強熱心やん。すごいわ。熱意を感じる。偉い。あなた偉い。

その後しばらくしてまた違う2人がビギナーズテーブルにやってきました。だけどこの2人も私からしたら全然ビギナーズじゃないのね。

あれか。私はECCジュニアに行ったほうがいいのか?

マダム退席後にやってきた男性も「俺、英語ソコソコいけまっせ」的な感じで席につきました。すごいのね、余裕を感じるのよ。「おれ、英語、喋れるよ!!」的なオーラ。

だから、もうビギナーズじゃないだろ?と思ったけどもう私が退出時刻でした。

感想

こんな感じで、中学英語すら危うい私が無事1時間の英会話カフェデビューしてきました。

英会話、本気で苦手だったので、「行きたくない」「行く必要ない」とラインで彼氏と揉めてました。。。

今回ここを薦めてくれたのは彼だったのです。

アメリカに行く前に行ってみよー」と思って行ったらしいのですが、彼は日本でも海外でも英語で発表なんかもしてるので英語喋れるわけですよ。

英語のYouTube見ながら「ふんふん」となってるような感じですよ。

一方の私ですよ。見ろ、この有様を。思った通りの有様でしたわ。

見られるものなら、定点カメラでアメリカから私が英語修行してるところを見てみろ。

ですがまぁ、終わってみた直後、1階に行った時には「あ~やっぱり喋れたらかっこいいし、いいなぁ~。また来ようかなぁ(・∀・)」でした(笑)

こんな私でもなんとかなった(なったのか!?)ので、是非みなさんも来年のオリンピックに備えて、いや、人生を豊かにすべく、英語の勉強いかがでしょうか(・∀・)

あ、でも行く前に「お水(コーヒー)はおかわりできる?」とか「ちょっとお水(コーヒー)おかわりしてきます」という英語は予習必須かも(笑)

それと、今回はみんな1人で来てる方ばかりでした。そして1時間でさくっと帰る、みたいな感じ。

終了時刻は自分で時計を確認しながらです。お店の方から「そろそろお時間ですよ」というような声がけはありませんでした。

ではまた~o(^▽^)o