こんにちは。パンを焼くようになって気になりだしたのが強力粉です。
パンを焼くまではあまり強力粉のことについて考えたことはありません。無関係でした。
でもパンを焼くようになると、粉についてとても考えることになります。
どの粉で焼いたら美味しいのだろう。安くて美味しい粉はないものかと探し回ることになります。
そうやってたどり着いた先が業務スーパーです。安いしそこそこ美味しくて扱いやすい粉がここにはあります。
業務スーパーでおすすめしたいもの、それは粉類です。
業務スーパーでの買い物というのは目新しいものがあったりして、えいやって買ってみたら、あっ、失敗でした。ということも多いのです。
しかし、ある程度このジャンルは安心だ!と言えるものもあります。
その中の一つは確実に粉ものです。粉類です。
これについては今まで外れを引いた記憶がありません。それくらい優秀です。
薄力粉がとても安いです。
お料理をしていて、よく使う粉、それは薄力粉です。お菓子を作るならさらに沢山よく使います。これがないと始まらない!というくらい使います。
昔は1kg入りの袋が98円くらいで特売されていたように思うのですが、いつの間にか内容量が750gに減ったのにお値段は安くて128円とか言って来るようになりました。
悲しいです。
けれど、業務スーパーなら薄力粉1kg入りで税抜き108円、税込み116.64円くらいで売っています。けっこう値段の変動が激しいのですが、たぶんこれくらいが通常のお値段です。
セールとかになると税抜き98円になったりします。懐かしい、そうそうこれくらいのお値段で昔は買えていたのですよ!!って気持ちになります。
NPと書かれているので作っているのはニップンさんです。日本製粉さん。
薄力小麦粉としてはハートってやつを出している会社です。なじみがあってなんだか安心します。
業務スーパーの粉ものはけっこうこのニップンさんが作っているものが多いです。
ごくごく普通の薄力粉です。使っていてどうこう思うこともなく、日常的に使っています。
このお値段でいつも手に入ると思うと嬉しい一品です。
たまに切らして、普通のスーパーで買うときは、高いなと感じてしまいます。
強力粉もとても安いのです。
業務スーパーでは強力粉もとてもお安く買えます。
私が業務スーパーに通いだしたきっかけは実は強力粉です。
パン作りにはまった時に、安くてお得な強力粉が欲しくて業務スーパーに行くようになりました。それまであの緑の看板は目に入っていて気になっていたのですが、業務用サイズとかなんでしょ?普通の人が買うものなんてそんなになさそうだよね、と思っていたのです。
けれど、お得に強力粉が手に入るということで行ってみた業務スーパーはとても楽しいところでした。
業務スーパーに行くきっかけを与えてくれた強力粉には感謝しています。そんな業務スーパーには三種類ほど強力粉が売られています。
イーグルはよくスーパーで見るカメリアと同等くらいのお粉です。
イーグルというのはニップンさんが出している強力粉です。これは普通にスーパーとかで買うと1kgで300円以上するのです。
けれど何故か業務スーパーだと1kg税抜き198円、税込みで213.84円で買えてしまいます。びっくりです。
このイーグル、粉の質としてはよくスーパーで見かけるカメリアと同じくらいだと言われています。
大体のパンのレシピというはこのカメリアを基準にして書かれていることが多いです。一番手に入りやすい標準的な粉だからでしょう。
イーグルはそのカメリアとほぼ同等品なので、ほとんどのレシピでそのまま、水分量とかをあまり考えて増減させずに作ることができます。
便利ですよね。
緑のパッケージの業務スーパーの強力粉もニップン製でイーグルと同等くらいだと思われます。
業務スーパーにはイーグルの他に二つ名前のついていない強力粉が売っています。青っぽい平たい袋で「こだわりシリーズ」と書かれたものと、マチノある緑の袋のものです。
私がいつも買っているのはこのうち、緑の袋の強力粉です。
こちらもニップンさんが作っているもので、中身はイーグルとほとんど一緒なのではないか、と言われている強力粉なのです。
成分表示を見るとイーグルとまったく一緒ではないので別物なのだと思うのですが、私のような舌では違いがよくわからないほどそっくりです。
そして大きな違いはお値段なのです。時期によって変動はありますが、
1kg入りで税抜き138円、税込み149.04円という破格のお値段です。
もうこれ、薄力粉のお値段ですよ。安すぎます。
こういう粉ものというは大量に買えばかなり安く買えるというのが相場なのですが、パン作りの材料を25kg単位で売っているお店を覗いても、1kgあたり138円というお値段には出会えません。
私が見た中で最強に安いのは業務スーパーです。
そしてこの安さなのにお味はごくごく普通に美味しく焼きあがります。すごいです。
厳密に言えば粉だけで勝負するようなパンにはちょっと向いていませんが、惣菜パンや菓子パンを作るならかえってこの強力粉の方が具材の味を邪魔しない優等生なパンになります。
パン作りを始めたばかりで、もう毎日でも焼きまくりたい!練習したい!!という人にもおすすめだと思います。
国産小麦などに手を出したい気持ちもわかりますが、まずは標準的な外麦であるこの強力粉である程度練習してから、ちょっとお高い強力粉に手を出すのがいいと思います。
お高い強力粉は大量に買うとある程度お手ごろになるのですが、大量に強力粉を買う場合考えないといけないのは、保存法です。
空気を抜いて密封して乾燥した状態でないと粉ものにはダニがわきます。特に梅雨や夏場は注意が必要です。
25kgの大袋をいくら安く買っても、ダニが沸いてしまったら捨てるしかありません。
その点業務スーパーのものは1kg入りですので使いやすいです。
ダニ対策という点で、大袋を買うよりは業務スーパーの強力粉の方がいいと思います。
中力粉も安いのですがこれは買ったことがありません。
業務スーパーには中力粉も売っています。
業務スーパーのものを買ったことはないのですが、こちらも安いです。薄力粉と同じかそれよりちょっと安いくらいで売られています。
中力粉に関してはドンキホーテのたけというのも税抜き98円で売られているので気になっています。
ダイソーでは雪というのが500gで108円です。
これの500g版です。
中力粉はうどんによく利用される粉ですね。
私は餃子の皮を作るときにダイソーの雪を利用したことがあります。美味しい餃子の皮ができあがりました。
強力粉と薄力粉を混ぜれば代用できるのであまりこれを買う人というのは少ないのかなと思っています。だから安いのでしょうか。
コスパを求めて中力粉でパンを焼くという人もいるようなので、できれば活用してみたい粉です。
追記 その後中力粉もちょこちょこ買っています。
業務スーパーの中力粉でベーグルを焼いたりしています。
水分量は控えめにしないといけませんが、これはこれで美味しいです。
たこ焼き粉は業務スーパーのがとてもおすすめです。
たこ焼き粉は業務スーパーのものがとても美味しいのでおすすめします。
外カリで中トロとろに焼けます。
本当に美味しい粉なので大好きです。
ホットケーキミックスもおすすめされていますね。
私は買ったことがありませんが、ホットケーキミックスも美味しいみたいでよくおすすめされているのを見ます。
ホットケーキミックスがあればいろいろなお菓子に転用できるので便利ですよね。
1kgどばっと入っていると大量すぎて使いきれるかどうかちょっと心配になります。
ホットケーキを沢山作って冷凍しておけば、朝食におやつに、活躍しそうですね。
業務スーパーの粉ものは使える!
業務スーパーの粉ものはどれも外れなく使えるものばかりです。
業務スーパーで買うものに迷ったらとりあえず粉買っておけ!と思います。いつも使っている薄力粉は業務スーパーのものでもう必要十分です。
特に強力粉のコスパは最強だと思うので、パンを焼くのなら業務スーパーの強力粉を一度試してみてもいいのではないでしょうか。
業務スーパーが近くにない場合
業務スーパーが近くにない場合ですと、ネットで強力粉を買うっていうのがお安く強力粉を買う方法になってきます。
ネットで強力粉を買う利点としては、いろいろな強力粉を買えるという点ですね。
田舎のスーパーだと「カメリアしか売ってない!」ってことがよくあります。
パン作りにはまってくるといろんな強力粉を試したくなるものなのです。
そんな時におすすめなのが、
と
です。
どちらもお菓子やパン作りの材料に特化した専門店なのでいろいろな小麦粉が揃っています。
本当にながめているだけで楽しいんですよね。
cottaはちょっとかわいらしいサイトデザインのサイトです。強力粉の比較ページなどもあってとても参考になります。
冨澤商店は百貨店などに入っていることが多いので実店舗に行ったことがある方も多いかもしれません。製菓材料を言えばここ!という安心感があるところです。とみざわからの贈り物っていう粉が気になるところです。
どちらも専門店なので製パン・製菓材料から型などの道具まで一式そろいます。あれも欲しいこれも欲しいってやっているとカートがぱんぱんになりますのでご注意ください。
パンに入れる具材としてクルミが私は大好きです。
パンに入れるなら割れは問題ないので楽天などで安く買うのがおすすめです。
レーズンも、パンによく入れる材料ですね。
比較的手に入れやすくてお安い強力粉だとイオンで買えるブールという強力粉が、
使ってみると美味しかったのでおすすめしておきます。