幸福への近道

ログイン

  • ログインID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインしてください

会員登録

  • 会員登録会員コンテンツのご利用をご希望の方は会員登録が必要です
  • 会員特典登録後利用可能なサービス一覧です
  • よくある質問お客様から頂くご質問をまとめました

メインメニュー

お知らせお知らせ一覧

会員

2019年10月01日 (火曜日)

月刊SYO10月号をアップしました!

会員

2019年09月29日 (日曜日)

個別相談受付を一時休止します。
休止日時:2019年9月29日(日)13:00

会員

2019年09月24日 (火曜日)

【第33回世見深掘り】出雲大社は邪馬台国と関係がある!?

本日の日記過去の日記一覧

  • 自分の

    2019年10月08日 (火曜日)

    誰もが輝いて幸せそうに見えていると、ご自分が人からは幸せに映っているとは思わないでしょうね。
    人を見る時、自分の心の中の考え方がだからね。「羨ましい」この思いだけは失くした方が幸せになりますよ。
    見方を変えるのですよ。

    [照]

本日の世見過去の世見一覧

  • 仏教の祟り?

    2019年10月08日 (火曜日)

    日本人の宗教でもある神道ですが、宗教と呼ぶのには欧米人の思う宗教とは随分と違う気がします。
    私自身は神道なる本来のお役目がわかっていませんが、神社に行きますと心がシャキッとするから不思議です。
    仏教を日本に定着させたのが聖徳太子。
    仏典の注釈書を作られたのも聖徳太子。
    このことが、我国の仏教を軌道に乗せたのです。
    百済の聖明王から伝えられた仏教を、当時の人々はどのような思いで受け止めたのでしょう。
    我国には国神がおられるのに、外国の神を拝むのにはきっと抵抗があったことでしょう。あの頃の人々は仏教を“外国の神”と思っていたのを感じるので、外国の神と書きましたが、仏教の「仏」と神道の「神」は同じではないことは今ではわかります。
    「天皇家の方々はお寺には行かないのかなぁ~」と、今こんなことを思ってしまいましたが、天皇様は仏教のことで相反する答を聞き、仏像をある方に授けたそうです。
    仏像を授かった人は、自分の家を寺にして、授かった仏像を安置しました。
    ところがです。疫病が流行り、日本中が大変だったみたいです。
    廃仏論者の人々は、仏教のせいで疫病が流行ったと思い、その仏像は難波の堀江に流され、仏像が安置された寺は焼かれてしまいました。
    その後、百済から二体の仏像がやって来ました。
    その仏像は寺を焼かれた子供が授かり、個人的に崇拝したと言われているようです。
    この時、また天然痘が流行り、このことも仏教のせいにされて、仏像は焼かれ、出家していた三人の尼を鞭で打ちましたが、天然痘は収まりませんでした。
    病人達は言いました。身が焼かれ鞭で打たれる痛さだと。
    このことから、仏像を焼き、尼を鞭で打ったことに対する崇だと言われるようになったのです。

    [照]

お知らせ一覧お知らせ一覧

会員

月刊SYO10月号をアップしました!

2019年10月01日 (火曜日)

月刊SYO10月号の「世の中の動き」は、アフリカについて松原照子が「感じる」ことを書かさせて頂きました。 徒然コラムでは、人の「西郷隆盛」をテーマにコラムを書かさせて頂いております。 ◉月刊SYO掲載内容 ・今月の言葉 […]

会員

個別相談受付を一時休止します。
休止日時:2019年9月29日(日)13:00

2019年09月29日 (日曜日)

いつも「幸福への近道」をご愛顧頂き、ありがとうございます。 個別相談の受付についてですが、誠に勝手ではございますが、下記日時を持ちまして、一時休止とさせて頂きます。 個別相談受付 休止日時:2019年9月29日(日)13 […]

会員

【第33回世見深掘り】出雲大社は邪馬台国と関係がある!?

2019年09月24日 (火曜日)

月刊ムー制作担当者が、世見を独自の視点で探究する会員限定特別コラム「世見深掘り」。 第33回は、2019年9月12日の世見「出雲大社」に書かれている内容を深掘りします。

会員

松原照子の個別相談受付を再開致しました!

2019年09月16日 (月曜日)

平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受 […]

会員

【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「ポンペイ島のナンマドールにムー大陸の遺産が眠っている!?」

2019年09月10日 (火曜日)

月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 10月号(2019年9月9日発売)のテーマは、「ポンペイ島のナンマドールにムー大陸の遺産が眠っている! […]

有料会員特典

月額370円で
全てご利用可能

  • 個別
    相談
  • 特別
    講演会
  • 限定
    コラム
  • 過去世見
    閲覧可能
  • 人生力
    の数字
  • 絶版
    書籍
会員特典の詳細はこちら

PICK UP!

松原照子の著書一覧