たぶん12年間ずっと派遣を続けてしまったんだろう、同情する気持ちはある。 何とかそのアリ地獄から抜け出す努力をして欲しい ガンバレ
-
-
-
派遣社員でも正社員より年収高い人もいるので全ては自身の能力次第でしょうか。。。
-
派遣を通して働いたら 下は時給1000円 上は良くて時給1600円 週休2日で働いて月に総支給額176000円〜281600円くらい、手取りで13万〜23万?って感じでボーナス無しやからね、やっぱ派遣を抜け出す努力するしかないよね
-
どこの派遣会社の基準なのかな。派遣さんでも職種によっては手取り40以上の方おります。優秀なSEさんとかは仕事多いですよ。
-
たぶん この手取り14万の方は資格や技術が必要の無い派遣先で勤め続けてしまったんじゃないのかなと
End of conversation
New conversation -
-
-
近年の日本は政府総支出が世界最低レベルの超ケチケチ緊縮財政国家(ただし対外純資産は20数年世界一の金持ち国家)だったことで、世界最下位レベルのGDP成長率を記録しました。公共投資は最盛期の半額、民間平均給与も毎年下落(こんなの日本だけ)、失政続きで「日本終わってる」は正しい認識かと。pic.twitter.com/s04Cy9hhNH
-
貴殿のツイートに質問します 政府総支出は、特別会計と地方自治体を含みますか? 他の先進国の統計では、公的機関の支出として含まれています 日本政府の資料で公的機関の支出の総額は無いと思います 小生が誤りであればご教授願います
-
IMFの基準なので含みます。GDPに加算されない用地買収費なども含め、政府「総」支出ですね。
-
貴殿のツイート、ありがとうございます IMF基準の政府総支出です。 なので 小生の確認したところ、日本の特別会計は対象外と思います 先進国に日本の様な特別会計制度は無いと考えます ちなみに、特別会計の正確な支出額は統計が無いと思います 財政学者の試算で一般会計の4〜5倍とは言われてます
-
追記 一昨年、日本公認会計士協会で漸く公会計制度の会計基準と監査基準が公表された位のレベルで、特別会計は財務省の闇と言われています なので、一般会計と特別会計の合算した連結公会計はまだ先の話です 全容が明らかなるのには、後、4〜5年要すると思います
End of conversation
New conversation -
-
-
ちなみに元ネタ見てきたけど栄養士らしいです。 スレ内でも転職するべきなどの意見が多く、共感の声はそんなにありませんでした
- 1 more reply
New conversation -
-
-
劇団ひとりの晴天の霹靂より うろ覚えです 皆んな誰もが若い頃は自分は、エースやキングだと思い込んでいた でも世の中で5や6のカードになるにも努力が必要で 普通の人達は普通の生活を送るのに凄く努力している 頂きだけを評価する金メダルやキングのカードは誰もは貰えない
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
違う仕事しろってことだな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
12年の経験をひっさげて今から転職すればいい!意外と市場価値高いかもよ?
-
それができる人なら、12年も月給14万の職場にはいない。
End of conversation
New conversation -
-
-
これ元のサイトがガールズちゃんねるという掲示板サイトで取材がないやつなんだよなぁ ファクトチェックした方がいいpic.twitter.com/Gu4dv8EjKJ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
名言いただきました
-
なかなか言えない言葉
End of conversation
New conversation -
-
-
その待遇でそこに働き続けていたのが謎
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.