どうも栗きんとんです
いつも遊びに来てくださりありがとうございます。
大きな蜘蛛の巣を作成しております。
三年生がつかまるくらいのやつw
こうやって違うことを無心でやるのも楽しいのです。
息子チキの色覚異常のお話の4回目です。
目のことを、チキはお友達に伝えてといいました。
↓クリックで飛べます。
学校でのチキの過ごし方になります。
ぜひどうぞよろしくお願いいたします。
コノビーさんで更新されました!
↓クリックでも飛べます。
1年前の話なのですが…何気ない会話が
どれだけ子どもには大切なのかと知った話です。
--------------------
父ちゃんが面談にいくことになりました。
この続きもののタイトルはこの面談で
出た言葉です。
9歳の子供が必死に自分の居場所を考えるが
9年の経験ではなかなか上手にはいきません。
逆にあまりいい方向には行っていないのが現実。
ツキが人の役に立ち
進んで行動できることが
自己肯定感をあげることにもつながると考えました。
この日は学校を休みました。
続きます。