よっしー^^の音楽王国(仮)

2013年07月17日

イメージ 1

イメージ 2
自分がわかればいいので注釈なし
 
2013/06/28に最後の添削課題を出す予定だったが、まだやってもない…汗
あと1ヶ月ちょっとで本番だが・・・
単語カード自体使った記憶が今までないのだが、背に腹は代えられぬ・・・試験まで覚えてればあとは忘れてもオッケー。たいていは調べれば済むことだからね。。。

安倍首相提訴の菅氏を批判=「選挙直前、思惑あるのか」―菅官房長官【13参院選】

時事通信 7月17日(水)12時13分配信
 菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、民主党の菅直人元首相が東京電力福島第1原発事故対応に関するメールマガジン記事をめぐって安倍晋三首相を提訴したことについて、「2年以上前のことをなぜいまさら(提訴)なのか。参院選も終盤で投票が差し迫り、何か思惑があるのではないかとさえ思う」と批判した。
 
元はといえば、安倍総理がメルマガでやらかしたんだから、
 
>、「2年以上前のことをなぜいまさら(提訴)なのか。参院選も終盤で投票が差し迫り、何か思惑があるのではないかとさえ思う」と批判した
 
って話が変じゃないですか?
 
それなら私もひとこと言わせていただきますが、(ここは私のブログなので)
 

慰安婦への謝罪、ブッシュ氏に伝達=迷走の末に統一見解-菅官房長官

 菅義偉官房長官は22日の記者会見で、従軍慰安婦問題について、安倍晋三首相が第1次内閣時の2007年4月に行ったブッシュ米大統領(当時)との会談で「申し訳ないという気持ちでいっぱいだ」と発言していたことを認めた。
 首相は20日の参院決算委員会で「首脳会談の中でそう申し上げたわけではない。米議会の皆さんと話をさせていただいた」として、発言は米議会議員との会談でのものだったと主張。首脳会談中の発言を認めたととれる政府答弁書などと食い違いを見せていた。
 これについて、菅長官は会見で「議会の場で申し上げたことをブッシュ大統領にも説明した」との統一見解を示し、混乱の収拾を図った。 (時事通信 2013/05/22-19:39)
 


上の安倍総理がブッシュ大統領に謝罪した件、
 
>菅長官は会見で「議会の場で申し上げたことをブッシュ大統領にも説明した」との統一見解を示し、混乱の収拾を図った。
 
 
これは、事実と反すると思うがいかがか?
 
これは何なんだ↓
 
2007年4月27日、キャンプ・デービッドでの日米首脳声明とその後の質疑応答の記録
ホワイトハウス(ジョージ・W・ブッシュ大統領)HP
April 27, 2007
President Bush and Prime Minister Abe of Japan Participate in a Joint Press Availability
Camp David
この最後の質疑応答
“Q A question on the wartime comfort women issue. Mr. Prime Minister, on this issue, did you explain your thoughts to President Bush, and on this matter, did you talk about further factual investigations on the matter, and any intent to apologize on the issue?
Also, a question for Mr. President on the comfort women issue. From the perspective of human rights and Asian history perceptions, I wonder if you could express your thoughts or views.
 
PRIME MINISTER ABE: Well, in my meeting with the congressional representatives yesterday, I explained my thoughts, and that is I do have deep-hearted sympathies that my people had to serve as comfort women, were placed in extreme hardships, and had to suffer that sacrifice; and that I, as Prime Minister of Japan, expressed my apologizes, and also expressed my apologizes for the fact that they were placed in that sort of circumstance.
The 20th century was a century that human rights were violated in many parts of the world. So we have to make the 21st century a century -- a wonderful century in which no human rights are violated. And I, myself, and Japan wish to make significant contributions to that end. And so I explained these thoughts to the President.
 
PRESIDENT BUSH: The comfort women issue is a regrettable chapter in the history of the world, and I accept the Prime Minister's apology. I thought it was very -- I thought his statements -- Kono's statement, as well as statements here in the United States were very straightforward and from his heart. And I'm looking forward to working with this man to lead our nations forward. And that's what we spent time discussing today.
We had a personal visit on the issue. He gave his -- he told me what was on his heart about the issue, and I appreciated his candor. And our jobs are to, obviously, learn lessons from the past. All of us need to learn lessons from the past and lead our nations forward. That's what the Prime Minister is doing in a very capable way.”
 
同じページに動画があるが、残念ながら、全部英語である・・・日本語で何と言ったか聞きたいところだが、国際的にはこれで文句は言えないだろう。
 
安倍総理はアメリカ留学の経験がおありだし、安倍総理(当時)の発言の後にブッシュ大統領(当時)がコメントをしているから、英語通訳がでたらめ言っているとは言わせませんよ!
 
“We had a personal visit on the issue”とブッシュ大統領がコメントしています。これは慰安婦問題については個人的に話をしたという意味以外にはありえません!その後に“. He gave his -- he told me what was on his heart about the issue, and I appreciated his candor. ”(安倍総理はわたしに慰安婦問題について彼の考えを語った)と続いているからです。

 
BLOGOS
 
菅直人
 
2013年07月17日 14:14 「訴状」
 
 
2013年07月17日 15:00 「証拠証明書」
 
まあ、安倍総理自身が大ウソつきですからね、ブッシュ大統領に謝ってない、議会に謝ったんだってことにしていますが、どう読んでも、直接ブッシュ大統領に謝罪したとしか、とれませんけど?
 
証拠として下記リンクを当ブログより。
ページ最上には“This is historical material, "frozen in time." The web site is no longer updated and links to external web sites and some internal pages will not work”とあります。歴史的な内容であり、永久凍結。誰でも見れます。
 
ホワイトハウス(ジョージ・W・ブッシュ大統領)HP
April 27, 2007
President Bush and Prime Minister Abe of Japan Participate in a Joint Press Availability
Camp David
この最後の質疑応答
“Q A question on the wartime comfort women issue. Mr. Prime Minister, on this issue, did you explain your thoughts to President Bush, and on this matter, did you talk about further factual investigations on the matter, and any intent to apologize on the issue?
Also, a question for Mr. President on the comfort women issue. From the perspective of human rights and Asian history perceptions, I wonder if you could express your thoughts or views.
 
PRIME MINISTER ABE: Well, in my meeting with the congressional representatives yesterday, I explained my thoughts, and that is I do have deep-hearted sympathies that my people had to serve as comfort women, were placed in extreme hardships, and had to suffer that sacrifice; and that I, as Prime Minister of Japan, expressed my apologizes, and also expressed my apologizes for the fact that they were placed in that sort of circumstance.
The 20th century was a century that human rights were violated in many parts of the world. So we have to make the 21st century a century -- a wonderful century in which no human rights are violated. And I, myself, and Japan wish to make significant contributions to that end. And so I explained these thoughts to the President.
 
PRESIDENT BUSH: The comfort women issue is a regrettable chapter in the history of the world, and I accept the Prime Minister's apology. I thought it was very -- I thought his statements -- Kono's statement, as well as statements here in the United States were very straightforward and from his heart. And I'm looking forward to working with this man to lead our nations forward. And that's what we spent time discussing today.
We had a personal visit on the issue. He gave his -- he told me what was on his heart about the issue, and I appreciated his candor. And our jobs are to, obviously, learn lessons from the past. All of us need to learn lessons from the past and lead our nations forward. That's what the Prime Minister is doing in a very capable way.”
 
同じページに動画があるが、残念ながら、全部英語である・・・日本語で何と言ったか聞きたいところだが、国際的にはこれで文句は言えないだろう。

 
昨日東証と大証が統合して世界3番目の規模となったのですが、これなの??
 

4日続伸=買い戻しにより下げ渋る〔東京株式〕(17日)☆差替

15時33分配信 時事通信
 
【第1部】海外株安や円安一服を嫌気して売りが先行したが、後場は買い戻しや押し目買いが膨らみ、切り返した。日経平均株価は前日比15円92銭高の1万4615円04銭と4営業日続伸、東証株価指数(TOPIX)は同2.70ポイント高の1213.24と3日続伸。

 東証1部の53%が値上がりし、値下がりは39%だった。出来高は32億2382万株、売買代金は2兆3547億円
 業種別株価指数(33業種)は、その他製品、鉱業、繊維製品の上昇が目立った。下落はその他金融業、食料品、不動産業など。

 個別では任天堂、ソフトバンク、ヤフーが高値更新。トヨタ、三菱自、富士重、ホンダがしっかり。NEC、シャープも堅調。東レも値を上げた。ファーストリテは反発。国際帝石も買われた。半面、東電が反落。ケネディクス、菱地所、三井不も軟調。JT、アサヒ、キリンHDがさえない。アイフルも売られた。ファナック、村田製も甘い。

 【第2部】14連騰。不二サッシ、イクヨが買われ、M2Jはしっかり。半面、Jトラストは軟調。出来高9190万株。

 【外国株】さえない。出来高12万8500株。(続)


 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3

 
東証1部
出来高は32億2382万株、売買代金は2兆3547億円
 
東京証券取引所HP:
売買高・売買代金
 
東証1部のみ掲載
イメージ 4
出来高は昨年12月~今年1月くらいの水準で、売買代金は今年1~2月位の水準ですか?
どちらも「異次元」緩和前の水準ですよ。
だけど株価指数だけは不釣り合いに高い。
今年5月は1日平均出来高が50億株、売買代金3兆9千円あったのにね・・・シラケた相場だわ・・・
アベノミクスといっても所詮緩和マネー頼みだから、落ちるときはあっという間にいきそうだね・・・。
 

 
 
 
 

反落=円高を嫌気、売り優勢〔東京株式〕(17日前場)☆差替

11時47分配信 時事通信
 
【第1部】海外市場で進んだ円高が嫌気され、利益確定売りが優勢だった。日経平均株価は前日比85円20銭安の1万4513円92銭、東証株価指数(TOPIX)は同2.95ポイント安の1207.59と、ともに反落した。
 東証1部の51%が値下がりし、値上がりは40%だった。出来高は17億6014万株、売買代金は1兆1322億円。
 業種別株価指数(33業種)は、その他金融業、不動産業、食料品の下落が目立った。上昇はその他製品、鉱業、空運業など。
 個別では、東電が反落。三井住友、三菱UFJ、野村が弱含み、ケネディクス、菱地所、三井不は軟調。アイフルが売られた。村田製、ファナック、東エレクが安く、サントリーBF、JTもさえない。半面、三菱自、富士重、トヨタ、マツダが堅調。シャープ、日立もしっかり。任天堂が年初来高値を更新。国際帝石も買われた。JAL、ANAが強含み。ファーストリテは小反発。
 【第2部】14営業日ぶり小反落。Jトラスト、理経が安く、ダイヤ電は急落した。半面、不二サッシが大幅高。出来高5111万株。
 【外国株】軟調。出来高8万9800株。(続)
 


出来高は17億6014万株、売買代金は1兆1322億円。
これまた微妙な数字だなあ・・・
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
株価指数の上がり下がりだけはドル円と微妙にリンクしていそうだが、
 
 
最近6ヶ月の日経平均株価の推移
イメージ 4
売買代金がさっぱり増えないから腰折れなのよね・・・。
だらだらやる気なし・・・先が見えてるね・・・。

このページのトップヘ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。