つ
「つ行」曲データ
◎
い
ろ
は
に
ほ
へ
と
ち
り
ぬ
る
を
わ
か
よ
た
れ
そ
つ
ね
な
ら
む
う
ゐ
の
お
く
や
ま
け
ふ
こ
え
て
あ
さ
き
ゆ
め
み
し
ゑ
ひ
も
せ
す
再見上海(眞木不二夫)
ツーレロ節(美ち奴)
塚山音頭(岩井きよ子)
EP盤
津軽あいや節-掛合い-(野呂義昭・山田みさ)
津軽小原節-上-(木田キヨ子)
津軽小原節-上-(木田キヨ子)
津軽小原節(浅利みき)
津軽おはら節-佐渡情話-(工藤正美)
津軽三下り(津軽家シワ子)80rpm
津軽じょんがら節(工藤正美)
津軽じょんがら節[山の奥](原田榮次郎嬢)
アイヌ盆唄-津軽盆唄-(鈴木正夫)
津軽山唄(野呂義昭)
月明りの曠野(上原 敏)
月形半平太の唄(東海林太郎)80rpm
月が出た出た(霧島 昇・久保幸江)
月と一緒に(市丸・鈴木正夫)
月は無情(二村定一)
月に踊る(二葉あき子と
コロムビア・ナカノ・リズム・シスターズ
)
次の荒鷲や僕達だ(小西信義・立花ひろし)
月の歌(小夜福子・灰田勝彦)
月のキャンプ(ミス・コロムビア)
月の沙漠(伴 久美子)
月の塹壕(小野 巡)
月のセレナーデ(松平 晃)
月の出船(田畑義夫)
月のテラスで(水戸良子)
月の濱邊(河原喜久恵)
月のボレロ(都 能子)
月は宵から(赤坂 小梅)
月待草(べルトラメリー能子)
月見踊り(新橋 喜代三)80rpm
月見をどり(岡 春夫・宮城しのぶ)
月夜囃子(新橋 喜代三・東海林太郎)
月夜囃子(新橋 喜代三・東海林太郎)80rpm
月夜船(青葉笙子)
月よりの使者(竹山逸郎・藤原亮子)
月楽・鞭聲粛々・豪気堂々-詩吟-(萩原龍太郎)
つくしをつんで(本居若葉)80rpm
筑波恋しや(霞 和子)
EP盤
土と兵隊(東海林太郎)
土の神兵-兵農一致の歌-(楠木繁夫・松原 操)
つのる想ひ(市丸)
椿咲く頃(横山邦子
)
椿咲く島(青葉笙子)
椿咲く島(小林千代子)
椿の丘(小林千代子)
燕小唄(市丸)
燕小唄(勝太郎
)
つはものの歌-献納軍歌-
(東京リーダー・ターフル・フェライン)
つぶどん(越路吹雪)
壺坂小唄(東海林太郎)
壺阪寺澤市内-浄瑠璃-(竹本春子太夫)
壺阪寺澤市信心-浄瑠璃-(竹本春子太夫)
づぼらん・すててこ(分山田 和 香)
夫恋千鳥(音丸)
妻戀道中(上原 敏)
妻ぢゃもの(喜代丸)80rpm
爪弾きタンゴ(神楽坂はん子)
罪なお方(喜代丸)80rpm
津山民謡(佐藤行洋)
津山民謡(巴席 石玉)
強くなつてね(渡邊光子)
釣舟夜船(榎本美佐江)
釣舟夜舟(榎本美佐江)
鶴岡甚句(鶴岡芸妓置屋組合 政子)
鶴亀(調和楽)80rpm
剣と戀(藤山一郎)
鶴次郎しぐれ(霧島 昇)
鶴の聲(作榮)80rpm
鶴の巣籠-A-尺八-(藤田松調・平田松暁)
鶴の巣籠-B-尺八-(藤田松調・平田松暁)